トップページ > 都市計画 > 2021年03月02日 > 1G3VC1zh

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/105 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020000000000046



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
【日本で】名古屋 VS 横浜 part6【第3の都市】
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part111

書き込みレス一覧

【日本で】名古屋 VS 横浜 part6【第3の都市】
754 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/03/02(火) 11:02:56.83 ID:1G3VC1zh
欧州の自動車ジャーナリストによる「欧州カー・オブ・ザ・イヤー」運営団体は1日、最優秀賞の「カー・オブ・ザ・イヤー2021」にトヨタ自動車の小型車「ヤリス」を選んだと発表した。

 日本車の受賞は2011年の日産自動車の電気自動車(EV)「リーフ」以来、10年ぶり。ヤリスは計266ポイントを集め、2位のステランティス「フィアット500」(240ポイント)など欧州勢を退けた。審査員の一人は「(ヤリスは)万能型で、トップクラスの安全性能を持つ」と評価した。

 自動車情報会社JATOによると、ヤリスは今年1月に欧州27か国で約1万8000台を売り上げ、販売台数でトップだった。
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part111
298 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/03/02(火) 11:04:23.17 ID:1G3VC1zh
欧州の自動車ジャーナリストによる「欧州カー・オブ・ザ・イヤー」運営団体は1日、最優秀賞の「カー・オブ・ザ・イヤー2021」にトヨタ自動車の小型車「ヤリス」を選んだと発表した。

 日本車の受賞は2011年の日産自動車の電気自動車(EV)「リーフ」以来、10年ぶり。ヤリスは計266ポイントを集め、2位のステランティス「フィアット500」(240ポイント)など欧州勢を退けた。審査員の一人は「(ヤリスは)万能型で、トップクラスの安全性能を持つ」と評価した。

 自動車情報会社JATOによると、ヤリスは今年1月に欧州27か国で約1万8000台を売り上げ、販売台数でトップだった。
【日本で】名古屋 VS 横浜 part6【第3の都市】
760 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/03/02(火) 23:26:15.45 ID:1G3VC1zh
神奈川県の一級河川の年平均流量
多摩川   40.28
鶴見川   7.83
相模川   不明 
 (合計  48.11)  

⇒相模川水系には、相模ダム、城山ダム、宮ヶ瀬ダム等の大きなダムや堰が多数あり、多くの人々が高水準の快適な生活を手に入れるため農業用、工業用、飲料用に大量に水を取っています。
 このため、平常時の川の流量を減少させ、昔の川の姿を大きく変えてしまいました。
 これからは、我々が水を大量に利用することにより、都市の便利さや安全とひきかえに昔の川が持っていた平常時の本来の川の姿を失ってしまったということを理解する必要があります。

 自然を破壊しつくしている、富士山から流れている相模川の水を本来の使用する水系以外の
 横浜が勝手に取水して使用しているので、相模湾に流れる水がほとんどない状態。
【日本で】名古屋 VS 横浜 part6【第3の都市】
762 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/03/02(火) 23:41:13.94 ID:1G3VC1zh
>>760 続き

愛知県の一級河川の年平均流量
木曽川    291.05
庄内川    26.21
矢作川    43.99
豊川     28.23
(合計   389.48)

矢作川 43.99 >  多摩川 40.28
庄内川 26.21 >  鶴見川  7.83
豊川  28.23 >  相模川  不明

愛知県最大の河川の木曽川 291.05  神奈川には比較する河川なし。

県の合計で神奈川県は48.11,愛知県は389.48 
 
なんと神奈川県は愛知県の12.35%しか一級河川の流量がない。
これというのも横浜や川崎が人口が水膨れして、本来の居住可能人口以上になったために
相模川に本来流れる川の水を横取りして横浜で上水道で使っているから自然を破壊してしまった。
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part111
313 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/03/02(火) 23:44:53.40 ID:1G3VC1zh
神奈川県の一級河川の年平均流量
多摩川   40.28
鶴見川   7.83
相模川   不明 
 (合計  48.11)  

⇒相模川水系には、相模ダム、城山ダム、宮ヶ瀬ダム等の大きなダムや堰が多数あり、多くの人々が高水準の快適な生活を手に入れるため農業用、工業用、飲料用に大量に水を取っています。
 このため、平常時の川の流量を減少させ、昔の川の姿を大きく変えてしまいました。
 これからは、我々が水を大量に利用することにより、都市の便利さや安全とひきかえに昔の川が持っていた平常時の本来の川の姿を失ってしまったということを理解する必要があります。

 自然を破壊しつくしている、富士山から流れている相模川の水を本来の使用する水系以外の
 横浜が勝手に取水して使用しているので、相模湾に流れる水がほとんどない状態。
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part111
314 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/03/02(火) 23:47:08.06 ID:1G3VC1zh
愛知県の一級河川の年平均流量
木曽川    291.05
庄内川    26.21
矢作川    43.99
豊川     28.23
(合計   389.48)

矢作川 43.99 >  多摩川 40.28
庄内川 26.21 >  鶴見川  7.83
豊川  28.23 >  相模川  不明

愛知県最大の河川の木曽川 291.05  神奈川には比較する河川なし。

県の合計で神奈川県は48.11,愛知県は389.48 
 
なんと神奈川県は愛知県の12.35%しか一級河川の流量がない。
これというのも横浜や川崎が人口が水膨れして、本来の居住可能人口以上になったために
相模川に本来流れる川の水を横取りして横浜で上水道で使っているから自然を破壊してしまった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。