トップページ > 都市計画 > 2021年02月27日 > Ra/dlCt5

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/126 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000014021310000000000010150



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】

書き込みレス一覧

【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
679 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 07:11:23.24 ID:Ra/dlCt5
定期PCR検査1月から実施 札幌市、医療者ら前倒し
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515842?rct=n_hokkaido

札幌市は、新型コロナウイルス対策として3月から実施予定だった
高齢者施設や医療機関の職員を対象にした定期的なPCR検査を、
1月から先行実施している。
全対象者の3割に当たる約1万2千人が26日までに検査を受けた。
重症化しやすい高齢者の施設などで感染者を早期発見し、
クラスター(感染者集団)の発生を未然に防ぐ
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
680 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 07:11:40.59 ID:Ra/dlCt5
市内では、高齢者施設や医療機関でクラスターが続発、1月は10件発生した。
介護が必要な高齢者や医療従事者の感染は病床の逼迫(ひっぱく)に
つながるため、市は前倒しして実施することにした。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
681 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 07:12:48.12 ID:Ra/dlCt5
28日から変異株検査 札幌市、感染者は早期隔離
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515841?rct=n_hokkaido

札幌市は、感染力が強いとされる新型コロナウイルスの変異株の感染を調べる
簡易検査を28日から市衛生研究所で始める。
変異株の感染者の有無は、国立感染症研究所(感染研)の確定検査の結果が
判明した段階で公表する方針。変異株の感染が疑われる感染者には入院してもらい、
早期隔離で感染拡大を防ぐ。

 簡易検査は、変異株が流行している地域との往来があった感染者の検体を対象に実施。
変異株の感染が疑われる人の濃厚接触者も幅広く検査し、早期発見につなげる。
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
127 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 07:14:12.99 ID:Ra/dlCt5
デジタルで「稼ぐ力」向上 道経連会長・真弓明彦氏 人材確保、育成が重要
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515834?rct=n_hokkaido
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
682 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 07:15:30.90 ID:Ra/dlCt5
道の緊急宣言1年 権限なくて苦慮 札幌市独自策へ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515870?rct=n_hokkaido
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
683 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 07:17:43.45 ID:Ra/dlCt5
高齢者ワクチン道内不足 知事が認識 4月発送2万回分
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515865?rct=n_society

鈴木直道知事は26日の記者会見で、4月12日に始まる高齢者向けの
新型コロナウイルスのワクチン接種について、道内では約165万人を想定している
にもかかわらず、国が公表した4月発送分が2万2千回分にとどまり、
不足しているとの認識を明らかにした。
接種は1人2回必要のため発送分は必要想定量の0・7%程度となる。
道は今月26日付でワクチン配分の考え方を示すよう国に求めた。

 3月に始まる医療従事者の第2陣以降の接種についても、道は約16万人を想定しているが、
国が示した3月の発送量は5万回だった。
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
128 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 07:18:32.38 ID:Ra/dlCt5
ホクレン会長「乳価交渉大詰め」 例年より2カ月の遅れ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515783?rct=n_society
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
956 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 07:20:03.25 ID:Ra/dlCt5
日本海側27日にかけ断続的に雪
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210226/7000031165.html

道内は冬型の気圧配置が続き、さらに27日にかけて日本海側で
断続的に雪が降り続く見通しです。

気象台によりますと、道内は冬型の気圧配置となっている影響で日本海側の
一部の地域で断続的に雪が降り続いています。
26日午後5時までの24時間に降った雪の量は、道南の福島町千軒で27センチ、
森町で21センチ、滝川市で19センチなどとなっています。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
957 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 07:20:27.86 ID:Ra/dlCt5
記録的な大雪になっている岩見沢市では、午後5時の積雪が
1メートル89センチに達しています。
気象台によりますと、このあとも冬型の気圧配置が続き、27日にかけても日本海側では
断続的に雪が降り続く見込みです。
27日午後6時までの24時間に降る雪の量は、日本海側南部の多いところで40センチ
と予想されています。
気象台は日本海側では引き続き27日にかけて吹雪や吹きだまりによる交通への影響や
雪崩、落雷などに注意するよう呼びかけています。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
958 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 07:22:22.01 ID:Ra/dlCt5
札大女子短大が学生募集停止へ 20年度限り
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515848?rct=nhokkaido

札幌大学が女子短期大学部の学生募集を本年度限りで停止する方向で
調整していることが26日分かった。
少子化の影響で入学者数の低迷が続いているためで、3月下旬に正式決定する見通し。

 札大女子短大は1968年に創立し、現在は「キャリアデザイン」と「こども」の2学科。
学生確保のため学科改編などに取り組んできたが、
入学定員計80人の充足率は2014年度以降、35〜55%で推移し、
20年度も42・5%にとどまった。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
959 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 07:23:20.96 ID:Ra/dlCt5
LNGを道内初調達 北ガス 低炭素化の取り組み
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515746?rct=n_hokkaido
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
129 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 07:24:22.01 ID:Ra/dlCt5
灯油の相場上昇 コープ5円値上げ 3月1日から 札幌87円
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515702?rct=n_hokkaido

道内最大の灯油購入団体であるコープさっぽろ(札幌)は3月1日から、
定期配達の灯油価格を1リットル当たり全道一律で5円値上げする。
中東産油国の減産などで相場が上昇しているため。
全道で最も安い札幌地区は87円となる。
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
130 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 07:24:44.58 ID:Ra/dlCt5
今月1日にも5円引き上げており、値上げは今季の定期配達が始まった
昨年10月1日以降2度目。
札幌地区以外の価格は、旭川、釧路などが88円、函館、北見などが89円、
最も高い稚内、根室などが90円。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
960 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 07:25:36.91 ID:Ra/dlCt5
保育所内定71.5% 札幌1次選考 前年比2.8ポイント増
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515393?rct=n_hokkaido
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
313 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 09:54:29.67 ID:Ra/dlCt5
新幹線一部中断の工事が再開へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210227/7000031186.html

北海道新幹線の札幌延伸に向け道南で進められているトンネルの工事は重金属を含む
土砂の仮置き場の容量が上限に達したため一部で中断していましたが、
新たな仮置き場に土砂を運ぶメドがついたことから、来月1日に工事が
再開されることになりました。

北海道新幹線の札幌延伸に向けて北斗市や八雲町などでは、完成すれば陸上では
国内最長となる32キロ余りの「渡島トンネル」の工事が進められています。
このうち北斗市内の工区では国の基準を超える自然由来の重金属を含む土砂が
想定以上に発生し、仮置き場の容量が上限に達したことから去年10月、
一部の区間で掘削工事が中断していました。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
314 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 09:54:54.11 ID:Ra/dlCt5
このため、鉄道・運輸機構は北斗市と協議して新たな仮置き場を設置し、
土砂の搬入に向けた調整を進めていましたが来月3日に搬入を始めるメドが
ついたということです。
これに伴い、中断していた一部の区間の掘削工事は来月1日から再開すること
になりました。
鉄道・運輸機構は「掘削再開後も開業に向けて安全に工事を進めていきたい」と話しています。
北海道新幹線のトンネル工事をめぐっては、札幌市でも重金属を含む土砂の
受け入れ先が決まっておらず、延伸時期への影響が懸念されています。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
961 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 10:02:36.95 ID:Ra/dlCt5
ファイターズ新球場 JR2駅と路線バスで輸送へ…
貸し切りバスも検討 約7000人想定
https://news.yahoo.co.jp/articles/285d14120717223c3979c3e49b6f16de711fe634

2023年に開業する北海道日本ハムファイターズ新球場について、
「バスによる観客輸送方法」の概要が発表されました。

 2月24日開かれた連携協議会では、JR新さっぽろ駅や北広島駅と
新球場を結ぶ路線バスについて概要が示されました。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
962 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 10:02:45.25 ID:Ra/dlCt5
 また福住、江別市、清田方面についても、貸し切りバス方式で運行ルートを
設ける事を検討しています。

 バスによる輸送は7000人規模を想定しています。

 新球場のエスコンフィールド北海道は、北広島駅から徒歩約20分とアクセスが課題で、
新駅建設やアクセス道路新設なども予定されています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
684 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 10:04:40.99 ID:Ra/dlCt5
石橋病院クラスター終息へ 15人死亡 重症者への対応課題
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515782?rct=n_hokkaido

 新型コロナウイルス感染で小樽市内最大の131人のクラスター(感染者集団)が
発生した市内長橋3の石橋病院(病床数374)が26日、クラスター終息の見通しとなった。
昨年12月23日の最初の感染者発表から終息まで66日。


26日、北海道新聞の取材に応じた白坂知信院長は、感染者のうち15人が死亡したこと
を明らかにし、重症化した感染者への医療提供などに課題があったと認めた。


同病院は再発防止策を徹底し、3月8日にも外来診療を再開する。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
685 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 10:05:10.17 ID:Ra/dlCt5
同病院がクラスター認定されたのは昨年12月30日、
最初の入院患者1人の感染発表から1週間後、新たに23人の感染が確認された時だった。
その後も1月17日まで連日発表が続くなど感染が拡大。
現時点で最後の確認は今月8日の1人で、市保健所は27日にも終息を公表する見通しだ。
感染者は計131人(入院患者109人、職員22人)。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
963 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 10:08:09.42 ID:Ra/dlCt5
丸紅、石狩湾沖で100万キロワット洋上風力計画
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515739?rct=n_hokkaido
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
964 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 10:11:01.89 ID:Ra/dlCt5
明治や昭和の札幌へタイムスリップ 地域の歴史伝える学校の郷土資料室
https://www.hokkaido-np.co.jp/movies/detail/6235480147001

 札幌市内の約120校に設置されている郷土資料室などの展示コーナー。
各地の歴史や産業、文化を反映したその内容は実にユニークで多彩だ。
いろり、ちゃぶ台、ランプに振り子時計など、昭和期の民家の居間を復元したコーナー
に足を踏み入れると、たちまちタイムスリップした気分にさせられる。
展示されているのは全て、実際に使われていたものばかりだ。

札幌市教委が2018年に市立学校を対象に行った調査では、
郷土資料室や展示コーナーがある学校は小学校111校、中学校10校の計121校。
全学校の4割を占める。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
315 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 10:12:45.57 ID:Ra/dlCt5
石狩湾新港に今春コストコ 秋にはイオン工場 大型求人に期待
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/507860

【石狩湾新港】石狩湾新港地域で大型商業施設や物流施設の建設が進み、
市内では雇用増に期待が高まっている。コストコホールセールジャパン(川崎市)は、
今春開業する「コストコホールセール石狩倉庫店」(仮称)の従業員
を約200人と大量募集した。
ただ、新型コロナウイルス感染の拡大で、市内を含む地域の雇用情勢は厳しさが続くとみられる。

 「石狩倉庫店」はコストコの道内2店目として、新港南2で建設が進む。
平屋約1万500平方メートルで、800台以上の駐車場とガソリンスタンドを備える。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
965 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 10:16:29.79 ID:Ra/dlCt5
シマフクロウが消毒 創世スクエアにスプレーホルダー設置 札幌
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515341?rct=l_sapporo

国の天然記念物シマフクロウの姿をした消毒液スプレーホルダーが、
札幌市中央区のさっぽろ創世スクエア1階の総合案内所に置かれて訪れる人の目を引いている。

 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、日常生活を元気づけようと、
旭川市出身で東京の美術品展示会社シャイン・フューチャーの谷口輝人代表(57)が考案。
合板を組み合わせて作ったもので、大分県の段ボールアート作家松岡勇樹さんに制作を依頼した。
翼を広げた幅は52センチ、高さ28センチ。
胴体部分にボトルを収めることができ、頭の上からノズルが出ている。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
966 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 10:41:24.23 ID:Ra/dlCt5
【札幌圏】天気概況 2021.2.27
https://i.imgur.com/BmN4jSm.png
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
316 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 10:54:42.30 ID:Ra/dlCt5
“学校”と“働く場”をつくり若者を呼び込め!
500億円の再開発プロジェクト〜北海道札幌市〜
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e8d5c3e438d6d7c6d1d251b8874ee0665f85f96

北海道札幌市では街の再開発が相次いでいますが、「新さっぽろエリア」でも
総事業費約500億円の大規模再開発が本格化しています。
若者を街に呼び込むための、教育と医療を核とした新たな再開発の形とは?

 JRと地下鉄東西線の駅を中心とする「新さっぽろエリア」では、
約5.6ヘクタールの区域で総事業費約500億円の大規模な再開発が進んでいます。

 三宅 真人 記者:「真新しい校舎が2つ並んでいます。
2021年4月から多くの学生が通う予定で、街が一気に若返ります」

 今、「新さっぽろ」の街が大きく変わろうとしています。

 住民:「年をとった人ばかりになってしまった。息子も中心部に移り住んだ」

 住民:「人が減っていました。どんどん人口が減少し、高齢化や少子化を目の当たりにしていた」
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
317 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 10:55:26.19 ID:Ra/dlCt5
“副都心”として成長してきた街が、高齢化と人口減少で勢いを失いつつある中、
にぎわいを取り戻すための起死回生の策とは?

 駅の南西側に2021年4月に開学するのは、札幌学院大学の新キャンパスと札幌看護医療専門学校です。
合わせて約2300人が今後、通学する予定です。

 駅の東側には、地上30階建てのタワーマンションや商業施設、ホテルのほか、
3つの病院などができる予定です。JR新札幌駅と各施設は空中歩道で結ばれます。

 住民:「子どもを持つ身としては、医療が充実した方が安心して住みやすい街になる」

 住民:「うれしいです。前進しているという感じ。どんどん新しい人が移り住んできて
くれるという、未来を感じます」
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
318 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 10:56:22.27 ID:Ra/dlCt5
このエリアは、1970年代から新札幌副都心として開発されてきました。
しかし、成長は頭打ちに。札幌市厚別区の人口は2004年をピークに減少が続いています。
さらに、もみじ台などの団地で子育てをした世代が高齢化し、
高齢化率は28パーセントと札幌市内では南区に次いで高い水準です。

人口減少と高齢化に歯止めをかけるには、若者を呼び込み、働く場を作ることが必要でした。
その具体策が、学校と病院を核にした開発だったのです。

大和ハウス工業 北海道支社 菅原 貴志 事業部長:
「少子高齢化が進む中、新しい若者の活力を取り入れる。
多くの人がやって来る街づくりを通じて、副都心としての価値を高めたい」

「新さっぽろ」の街が若返ることができるのか?
そして、その効果を周辺に波及させることができるのか?
大規模再開発の行方が注目されます。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
686 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 10:59:07.10 ID:Ra/dlCt5
【映像】鈴木知事記者会見
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210226/7000031161.html

道は26日、札幌市内の飲食店を対象にした営業時間の短縮要請と、
札幌市と小樽市で感染のリスクを避ける対策がとれない場合に、
不要不急の外出や行き来を控えるよう求めている要請を今月28日で
予定どおり終えることを決定しました。
決定後に開かれた鈴木知事の記者会見を映像でお伝えします。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
967 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 11:13:59.74 ID:Ra/dlCt5
【札幌】 2週間天気予報 〜やっと春モード突入!〜【〜3/15】 
https://i.imgur.com/QMstuvQ.png
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
968 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 11:27:19.96 ID:Ra/dlCt5
精密調査 住民投票条例案提出へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210227/7000031184.html

いわゆる「核のごみ」の最終処分場の選定をめぐって、「文献調査」が始まっている
後志の寿都町の片岡町長が、最終段階の「精密調査」に進む際に住民投票を行う
条例案を来月開かれる定例の町議会に提出することが分かりました。

高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のごみ」の最終処分場の選定をめぐり、
寿都町では、去年11月から第1段階となる文献調査が始まっています。
最終処分場の選定は3つの段階にわたって行われ、「文献調査」のあと、
ボーリングなどを行う「概要調査」を経て、最後に「精密調査」で地層の状態を詳しく確認します。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
969 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 11:27:46.54 ID:Ra/dlCt5
この精密調査に進むかどうかを決める際に住民投票を行うという条例案を、
寿都町の片岡春雄町長が来月2日から始まる定例の町議会に提出することが分かりました。
住民投票をめぐっては、去年11月に寿都町議会で文献調査の応募の是非を問う条例案が審議され、
否決されています。

片岡町長はNHKの取材に対し、文献調査と第2段階の概要調査までは住民投票は必要ない
という考えを示したうえで、「最終処分についてまずは町民に落ち着いて勉強してもらい、
精密調査の段階でしっかり町民に意思を問いたい」と話しました。

一方、鈴木知事は、概要調査に進む前に反対する意向を示していて、経済産業省は
、その場合、寿都町は選定プロセスから外れると説明しています。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
970 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 11:28:45.42 ID:Ra/dlCt5
被災3町が五輪のホストタウンに
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210227/7000031185.html

胆振東部地震で大きな被害を受けたむかわ町など3つの町が、
東京オリンピック・パラリンピックでリトアニアのホストタウンに登録される
ことになり26日、交流事業に向けた調印式が開かれました。

オンラインで行われた交流事業の調印式では、むかわ町、厚真町、安平町の
3つの町の町長とリトアニアオリンピック委員会のダイナ・グジネビチウテ会長が
合意書に署名しました。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
971 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 11:29:12.77 ID:Ra/dlCt5
恐竜の化石が見つかっているむかわ町とリトアニアの都市の交流がきっかけとなり、
胆振東部地震からの復興に取り組む厚真町や安平町とともに来月にも、
リトアニアのホストタウンに登録されるということです。

東京オリンピックのマラソンや競歩に出場するリトアニアの選手は、競技終了後に
3つの町の人たちと交流することにしています。

グジネビチウテ会長は「観光や文化体験などで交流し、オリンピックをきっかけに
互いの国を訪れるようになってほしい」と述べました。

むかわ町の竹中喜之町長は「今回のオリンピックは復興五輪とされている。
復興の途上の3つの町が五輪を通してこれまで応援してくれた人に感謝の思いを
伝えていきたい」と話していました。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
972 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 11:31:23.03 ID:Ra/dlCt5
【札幌】 2週間天気予報 〜やっと春モード突入!〜【〜3/15】 
https://i.imgur.com/ki4IANU.png
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
319 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 11:32:35.41 ID:Ra/dlCt5
JR苗穂駅北口の分譲タワマンを公開 大京など
https://e-kensin.net/news/134888.html

共用スペース豊富に ザ・グランアルト札幌苗穂ステーションタワー

 大京、住友不動産、JR北海道は25日、JR苗穂駅北口に竣工した分譲タワーマンション
「ザ・グランアルト札幌苗穂ステーションタワー」を報道機関に公開した。

総戸数300戸の1―4LDKで構成し、地域住民にも一般開放するコミュティールームや、
ホームパーティーといったイベントができるスカイラウンジなど共用スペースを豊富に備えている。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
320 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 11:33:06.05 ID:Ra/dlCt5
RC一部S造、27階、延べ3万4500m2の規模で、1月下旬に完成した。
道内初となるZEH―M(ゼロエネルギーマンション)の基準を満たす。
防災備蓄倉庫や非常用発電機を置くなど災害時の備えが充実している。

 1階には広さ92m²のコミュティールームや1泊5000円で利用可能なゲストルームを設置。
20階には調理機器を設置したスカイラウンジを完備していて、20人程度が収容できる。
マンションは300戸中、8割が成約済みだという。

 JR苗穂駅北口と複合商業施設アリオ札幌とつながる延長200mの空中歩廊は
3月4日に利用開始となる。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
321 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 11:38:36.16 ID:Ra/dlCt5
「公式」ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワー
https://lions-mansion.jp/MB141021/

【SUUMO】
https://suumo.jp/ms/shinchiku/hokkaido_/sc_sapporoshihigashi/nc_67718971/rooms/

【掲示板】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640010/
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
322 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 11:48:45.79 ID:Ra/dlCt5
ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワー

概要
◆名 称
ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワー

◆事業名 苗穂駅北口西地区優良建築物等整備事業

◆所在地
札幌市東区北五条東10丁目16-4他(地番)
札幌市東区北四条東11丁目以下未定(住居表示未実施地区)

◆最寄駅 JR函館本線 「苗穂」駅 徒歩1分
◆建築主 株式会社大京、住友不動産株式会社、北海道旅客鉄道株式会社
◆設計・監理 西松建設株式会社
◆施工 西松建設株式会社

◆売主…………………株式会社大京、住友不動産株式会社、北海道旅客鉄道株式会社
◆販売提携(代理)…株式会社大京、住友不動産株式会社
◆総戸数………………300戸
 他にスカイラウンジ1戸、コミュニティルーム1戸、ゲストルーム1戸
◆間取り………………1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
◆専有面積……………57.57u〜126.33u
◆駐車場………………213台
◆管理会社……………株式会社大京アステージ
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
687 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 22:50:01.69 ID:Ra/dlCt5
43人感染確認 50人以下続く
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210227/7000031202.html

27日に発表された道内の新型コロナウイルスの感染確認は43人と
4日連続50人を下回りました。一方、新たに確認された死者の発表はありませんでした。

▼札幌市では▽市内に住む16人と▽居住地が非公表の3人の計19人の感染が確認されました。
このほか道内では▼小樽市の3人▼旭川市の1人▼恵庭市の3人▼倶知安町の3人
▼千歳市の1人▼ニセコ町の1人▼芽室町の1人▼帯広市の1人▼釧路市の1人
▼石狩地方の3人▼胆振地方の2人▼後志地方の1人▼十勝地方の1人▼根室地方の1人
▼千葉県の1人の計24人の感染が確認されました。
27日の道内の感染確認は計43人となりました。
50人を下回るのは4日連続です。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
688 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 22:50:27.89 ID:Ra/dlCt5
年代別にみますと非公表の11人を除いて▼30代が9人と最も多く
▼20代が7人▼10代と80代がそれぞれ4人などとなっています。

検査数は2230件でした。

道などによりますと症状は非公表の3人を除いて軽症か無症状だということです。

43人のうち22人は感染経路がわかっていないということです。

一方、26日は新たに確認された死者の発表はありませんでした。
これで道内の感染者は、札幌市ののべ1万1413人を含むのべ1万9066人となり、
このうち死亡した人は675人、治療を終えた人はのべ1万7814人となっています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
689 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 22:52:58.46 ID:Ra/dlCt5
道内各地の感染者情報 27日
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210227/7000031195.html

【札幌 障害福祉サービス事業所・保育施設で感染確認】
札幌市は市内2つのクラスターで新たな感染者が確認されたと発表しました。

市によりますと市内173例目のクラスターが発生している障害福祉サービス事業所で
新たに利用者1人の感染が確認されたということです。
これでこの施設のクラスターに関連する感染者は利用者11人と
従業員3人の計14人となりました。

また市内174例目のクラスターが発生している認可保育施設では、
新たに職員1人の感染が確認されたということです。
これでこの施設のクラスターに関連する感染者は園児1人と職員7人の計8人となりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
690 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 22:53:22.59 ID:Ra/dlCt5
【小樽市 “石橋病院のクラスター収束”】
小樽市は27日、市内8例目となる「石橋病院」で発生したクラスター=感染者の
集団が収束したと発表しました。
小樽市によりますとこの病院でのクラスター発生は去年12月30日に公表され、
これまでに入院患者109人と職員22人の計131人の感染が確認されていました。
小樽市は最後に感染が確認された職員の最終勤務日である2月5日から3週間がたち、
感染が広がる可能性はなくなったとして26日でクラスターが収束したと判断しました。
外来の診療とデイケアは3月8日から再開する予定だということです。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
691 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 22:53:44.60 ID:Ra/dlCt5
【恵庭第一病院 新規感染者確認】
道は、クラスターが発生している恵庭市の「恵庭第一病院」で新たに
入院患者2人と職員1人の計3人の感染が確認されたと発表しました。

この病院のクラスターに関連する感染者は入院患者59人、
職員16人の計75人となりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
692 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 22:54:02.66 ID:Ra/dlCt5
【公立芽室病院 新規感染者確認】
クラスターが発生している十勝の芽室町の「公立芽室病院」では
新たに入院患者2人の感染が確認されました。
この病院のクラスターに関連する感染者は入院患者11人、
職員5人の計16人となりました。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
974 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 22:55:16.41 ID:Ra/dlCt5
札幌市長、ユーチューブで発信 町内会は要望の窓口役に 市民の市政参加へ提言
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/516051?rct=n_hokkaido

札幌市は27日、市政への市民参加促進を考えるワークショップを
市教育文化会館(中央区)で開いた。
10〜70代の参加者約30人が「市が行うべき取り組み」や「市民が心がけるべきこと」
について、活発に意見を交わした。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
975 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 22:55:35.74 ID:Ra/dlCt5
市は現在、有識者らによる市民自治推進会議で、市民参加のあり方を明文化した
「市民参加条例」を制定すべきかどうか検討している。
ワークショップは、参加者の意見を市の施策や企画に生かしたり、
同会議での議論の参考としたりするため開催した。
参加者は市が2千人の市民から無作為に選んだ。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
976 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 22:56:44.44 ID:Ra/dlCt5
ひな人形700体 色鮮やか札幌・せき呉服店
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515934?rct=n_hokkaido

札幌市北区の「せき呉服店」(新琴似3の2)で26日、約700体のひな人形
の展示が始まった。
新型コロナウイルスの感染対策で店外からも見えるように並べ、
色鮮やかな衣装が通行人の目を楽しませている。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
977 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 22:57:10.27 ID:Ra/dlCt5
 同店は、代々受け継がれてきた人形や常連客からの譲渡品が増えてきたのを
きっかけに、約40年前から展示している。

江戸末期から平成に作られたものまであり、時代によって衣装の色合いや顔つきが異なる。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
693 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/27(土) 23:04:58.75 ID:Ra/dlCt5
<報道発表資料>
令和3年2月27日発表分

●新型コロナウイルス感染症患者の発生
【北海道】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hokkaido_z0227.pdf
【札幌市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/sapporo_0227.pdf
【旭川市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/asahikawa_0227.pdf
【小樽市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/otaru_0227.pdf


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。