トップページ > 都市計画 > 2021年02月24日 > YJ1+vpjX

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/128 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
大阪の都市計画について語るスレ Part240

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part240
851 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[]:2021/02/24(水) 21:56:05.72 ID:YJ1+vpjX
>だから平野の広さは関係ないって

そうなんだろうか
近畿の可住地面積に首都圏の人口とインフラを収容するのはムリじゃね?
ハブ爺も言うように、山で遮られた大阪南部は衰退の一途だし

東京と大阪の経済格差と、日本地図でみる平野面積の差と、どうしてもリンクするんだよなぁ
大阪の都市計画について語るスレ Part240
855 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[]:2021/02/24(水) 22:39:21.26 ID:YJ1+vpjX
>>854
なるほどとうきょう
大阪の都市計画について語るスレ Part240
857 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[]:2021/02/24(水) 22:46:38.19 ID:YJ1+vpjX
ミス

なるほど東京のような超大都市にはあえてしないと
たしかにキモいぐらいだもんね

でも大阪も超過密都市で息苦しい
関東には千葉、埼玉、栃木、群馬、茨城に至るまでの広大な後背地があるのが羨ましい

関西はどこへ行っても山だらけで、土砂災害時に孤立する集落も多い
やっぱり広い平野に憧れる
大阪の都市計画について語るスレ Part240
864 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[]:2021/02/24(水) 23:41:17.88 ID:YJ1+vpjX
>>863
へーそうなんや
ちょうど三田から姫路にかけての播磨平野のような感じかな

それでもニュースに出てくる空撮映像なんかを見てると、どこまでも地平線と市街地が続いていて驚がくする
大阪だと山が映らないのは海側を映した時だけで、山側の映像だとたんに狭苦しく感じる
NHKのニュース7を観る度に「あぁこりゃ敵わないわ…」とヤキモキした気分になる(笑


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。