トップページ > 都市計画 > 2021年02月20日 > Dt79/iKY

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/145 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000200000014003019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜

書き込みレス一覧

【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
846 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/20(土) 12:30:48.43 ID:Dt79/iKY
丘珠空港の将来像策定時期は先送り 秋元札幌市長が見解
https://e-kensin.net/news/134707.html

コロナ後の航空需要見極め検討

札幌市の秋元克広市長は18日に開いた定例記者会見で、2020年度末に取りまとめる予定だった
丘珠空港の利活用方針を示す将来像について、アフターコロナの航空需要などを見極めるため、
「少し先延ばして議論する必要がある」との考えを示した。


将来像の策定作業を進めている丘珠空港について話す秋元市長

丘珠空港は、医療ジェットの通年運航化などを見据え、滑走路延長を含めた議論を進めてきた。

新型コロナウイルス感染症の影響で、航空業界の需要が落ち込んでいることなどを踏まえ、
秋元市長は将来像を策定する時期の先送りに言及。「コロナ後の需要など状況を見ながら
利活用を検討していく」とし、民営化が進む道内他空港との役割分担も含めて議論する必要性を強調した。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
847 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/20(土) 12:31:12.84 ID:Dt79/iKY
このほか、東京五輪マラソン・競歩の札幌開催に向けた準備状況に関しては
「交通規制や夏の同時期に開かれるイベントとの調整なども順調に進めている」と説明。

一方で「観客をどの程度入れるのかで感染症対策は大きく変わる」と述べ、
大会組織委員会などの観客の考え方を注視する姿勢を見せた。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
562 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/20(土) 19:03:03.78 ID:Dt79/iKY
道内で43人感染確認 3人死亡
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210219/7000030930.html

19日の道内で、新たに発表された新型コロナウイルスの感染確認は43人と、
2日連続で50人を下回りました。また、これまでに感染が確認されていた人
のうち新たに3人の死亡が発表されました。

19日、札幌市では、▼市内に住む23人の感染が確認されました。
このほか道内では、▼旭川市の4人、▼恵庭市の4人、▼小樽市の2人、▼函館市の1人、
▼千歳市の1人、▼倶知安町の1人、▼石狩地方の2人、▼空知地方の3人、
▼後志地方の1人、▼留萌地方の1人の感染確認を発表していて、
19日の道内の感染確認は43人となっています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
563 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/20(土) 19:03:29.77 ID:Dt79/iKY
1日の感染確認が50人を下回るのは2日連続で100人を下回るのは
15日連続となります。

年代別にみますと、非公表の7人を除いて、▼20代と40代が6人と最も多く、
次いで、▼10代と30代が5人となっています。

検査数は2797件でした。

道などによりますと、現在の症状については、非公表の1人を除いて軽症か無症状だということです。
43人のうち14人は感染経路がわかっていないということです。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
564 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/20(土) 19:03:50.66 ID:Dt79/iKY
また、道は、これまでに感染が確認されていた90代と60代の女性あわせて2人が
18日に、札幌市でも70代の男性1人が17日に亡くなったと発表しました。

これで、道内の感染者は、札幌市ののべ1万1256人を含むのべ1万8717人となり、
このうち死亡した人は650人、治療を終えた人はのべ1万7351人となっています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
565 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/20(土) 19:04:09.17 ID:Dt79/iKY
【新規感染者の年代別内訳】
年代別に見ますと、非公表の7人を除いて
、▼10代が5人、▼20代が6人、▼30代が5人、
▼40代が6人、▼50代が5人、▼60代が3人、▼70代が1人、
▼80代が3人、▼90代が2人となっています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
566 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/20(土) 19:04:38.02 ID:Dt79/iKY
【札幌の1週間平均は「11.5人」】
19日時点で札幌市内の1週間あたりの新規感染者数は、
平均すると人口10万人あたり「11.5人」になっています。

道は今月いっぱい、札幌市内全域の飲食店やカラオケ店などに
営業時間を午後10時までに短縮するよう要請していて、
この指標が「15人」を下回った場合には医療のひっ迫度合いなども踏まえ、
要請の前倒しでの解除を検討するとしています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
567 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/20(土) 19:05:57.98 ID:Dt79/iKY
道内各地の感染者情報 19日
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210219/7000030911.html

【札医大病院で3人感染】
札幌医科大学附属病院は医師2人と患者1人の合わせて3人が新型コロナウイルスに
感染していることが確認されたと発表しました。
病院によりますと、今月16日、医師1人が勤務中に体調不良を訴え、
抗原検査を行ったところ、陽性と判明したということです。

その後、接触した可能性がある職員や患者に検査を行ったところ、
さらに医師1人と患者1人の感染が確認されたということです。

症状はいずれも軽症だということです。

感染が確認された3人はいずれも同じ病棟の医師と患者で、病棟のほかの職員や患者についてはすでに検査を行い、
いずれも陰性と確認されているということです。
病院ではこの病棟での新規の患者の受け入れを一時停止しているということです。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
568 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/20(土) 19:06:15.60 ID:Dt79/iKY
【恵庭第一病院で新たに4人】
道によりますと、クラスターが発生している恵庭市の恵庭第一病院で、
新たに入院患者3人と職員1人のあわせて4人の感染が確認されたということです。

これで、この病院のクラスターに関連する感染者は、入院患者38人と職員10人
のあわせて48人になりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
569 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/20(土) 19:06:41.83 ID:Dt79/iKY
【札幌の2クラスター拡大】
札幌市によりますと、市内159例目のクラスター=感染者の集団が発生している
サービス付き高齢者向け住宅で、新たに入居者1人の感染が確認されたということです。
これでこの施設のクラスターに関連する感染者は、入居者20人と従業員15人
の合わせて35人になりました。

市内168例目のクラスターが発生している高校では、新たに生徒3人と教職員1人の
合わせて4人の感染が確認されたということです。
これでこの高校のクラスターに関連する感染者は、生徒18人と教職員1人
の合わせて19人になりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
570 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/20(土) 19:07:00.48 ID:Dt79/iKY
【ススキノ関連 新たに1人】
札幌市によりますと、新たに感染が確認された人のうち1人は、
繁華街・ススキノの接待を伴う飲食店に関連する感染者だということです。

これでススキノの接待を伴う飲食店に関連する感染者は、
これまでに198店舗の701人となっています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
571 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/20(土) 19:07:22.01 ID:Dt79/iKY
【札幌の2クラスター収束】
札幌市はこれまでに発生していた2つのクラスターが収束したと発表しました。
このうち市内142例目の介護老人保健施設では、これまでに入居者28人、
従業員7人の合わせて35人の感染が確認されていました。

市内162例目の医療機関では、これまでに職員合わせて9人の感染が確認されていました。
札幌市によりますと、いずれも最後の感染が確認されてから10日以上がたち、
感染が広がる可能性はなくなったとして、18日でクラスターが収束したと判断したということです。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
572 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/20(土) 19:12:37.61 ID:Dt79/iKY
3日連続で感染者50人下回る
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210220/7000030946.html

道内で20日、新たに発表された新型コロナウイルスの感染確認は34人で、
3日続けて50人を下回りました。また、感染が確認されていた6人の死亡が発表されました。

札幌市は市内に住む13人と居住地非公表の1人の合わせて14人の感染確認を発表しました。
このほか道内では、旭川市と恵庭市でそれぞれ7人、石狩地方と空知地方でそれぞれ2人、
上川地方と留萌地方でそれぞれ1人の感染確認が発表されていて、
20日の道内の感染確認は合わせて34人になりました。
一日の感染確認が50人を下回るのは3日連続で、100人を下回るのは16日連続になりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
573 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/20(土) 19:13:04.42 ID:Dt79/iKY
年代別に見ますと、非公表の6人を除いて20代が6人で最も多く、
次いで50代が5人、70代が4人などとなっています。

検査数は2228件でした。

道などによりますと、現在の症状は非公表の4人を除いて中等症が1人で、
そのほかは軽症か無症状だということです。
34人のうち15人は感染経路が分かっていないということです。

また、道は感染が確認されていた80代の女性3人、90代の女性2人、
60代の男性1人の合わせて6人が19日までに亡くなったと発表しました。

これで道内の感染者は札幌市ののべ1万1270人を含むのべ1万8751人になりました。
このうち死亡した人は656人、治療を終えた人はのべ1万7395人です。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
574 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/20(土) 19:13:27.60 ID:Dt79/iKY
【新規感染者の年代別内訳】
年代別に見ますと、非公表の6人を除いて、
▼10代が2人、▼20代が6人、▼30代が3人、
▼40代が2人、▼50代が5人、▼60代が2人、
▼70代が4人、▼80代が3人、▼90代が1人となっています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
575 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/20(土) 19:13:50.14 ID:Dt79/iKY
【札幌の1週間平均は「10.5人」】
20日時点で札幌市内の1週間あたりの新規感染者数は、
平均すると人口10万人あたり「10.5人」になっています。

道は今月いっぱい、札幌市内全域の飲食店やカラオケ店などに
営業時間を午後10時までに短縮するよう要請していて、

この指標が「15人」を下回った場合には医療のひっ迫度合いなども踏まえ、
要請の前倒しでの解除を検討するとしています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
576 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/20(土) 22:30:50.41 ID:Dt79/iKY
道内各地の感染者情報 20日
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210220/7000030943.html

【札幌の建設関連会社でクラスター】
札幌市は市内の建設関連会社で171例目のクラスター=感染者の集団が発生したと発表しました。
市によりますと、この建設関連会社では今月16日に従業員1人の感染が確認されていました。
これを受けて濃厚接触者にPCR検査を行ったところ、最初の1人を含めて30代から60代の
合わせて6人の感染が確認されたということです。
症状はいずれも軽症だということです。
市は濃厚接触者を特定できているとして、会社の名前を非公表としています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
577 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/20(土) 22:31:15.93 ID:Dt79/iKY
【恵庭第一病院は54人に】
道によりますと、クラスターが発生している恵庭市の恵庭第一病院で、
新たに入院患者5人と職員1人の合わせて6人の感染が確認されたということです。
これでこの病院のクラスターに関連する感染者は、入院患者43人と職員11人の
合わせて54人になりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
578 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/20(土) 22:31:44.00 ID:Dt79/iKY
【札幌・旭川でクラスター拡大】
札幌市によりますと、市内166例目のクラスターが発生している介護保険施設で、
新たに入所者1人の感染が確認されたということです。
これでこの施設のクラスターに関連する感染者は入居者9人になりました。

また、旭川市によりますと、市内11例目のクラスターが発生している旭川実業高校で、
新たに生徒2人の感染が確認されたということです。
この高校では保健所の調査の結果、これまでに感染が確認されていた3人も
クラスターに含めることにしたということで、この高校のクラスターに関連する
感染者は14人になりました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。