トップページ > 都市計画 > 2021年02月15日 > iY634W06

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/125 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数139000000000000000000030025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】

書き込みレス一覧

【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
476 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/15(月) 00:31:03.64 ID:iY634W06
道内感染確認10日続けて2桁
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210214/7000030622.html

新型コロナウイルスの感染確認は、道内で52人と10日続けて100人を下回りました。
一方、今月に入って、14日までの2週間に道内で発表された死亡した人の数は、
あわせて37人にのぼり、厳しい状況が続いています。

このうち▼札幌市では、いずれも市内に住む29人の感染が確認されました。
このほか道内では▼旭川市の3人▼恵庭市の3人▼小樽市の2人▼千歳市の2人
▼後志の倶知安町の1人▼留萌地方の7人▼後志地方の3人▼石狩地方の1人
▼胆振地方の1人のあわせて23人の感染が確認されました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
477 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/15(月) 00:31:26.90 ID:iY634W06
道内の14日の1日の感染確認は、あわせて52人と、
10日続けて100人を下回りました。

年代別でみますと非公表の8人を除いて▼30代と40代が8人と最も多く、
次いで▼70代と80代が6人などと感染の確認は、幅広い世代にわたっています。

検査数は、2100件でした。

道などによりますと現在の症状が非公表の2人を除いて▼1人が中等症で
▼そのほかは、いずれも軽症か無症状だということです。
52人のうち15人は、感染経路が分かっていないということです。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
478 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/15(月) 00:31:52.41 ID:iY634W06
一方、道は13日から14日にかけて、いずれもこれまでに感染が確認されていた
▽80代の女性と▽年代と性別が非公表の1人のあわせて2人が死亡したと発表しました。

今月に入って14日までの2週間に道内で発表された死亡した人の数は、
あわせて37人にのぼり、厳しい状況が続いています。

道内の感染者は、これで、札幌市ののべ1万1151人を含むのべ1万8493人となり、
このうち死亡した人は639人、治療を終えた人はのべ1万7022人となっています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
479 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/15(月) 00:32:31.85 ID:iY634W06
【感染者の年代別は】
年代別に見ますと非公表の8人を除いて▼10代が3人▼20代が5人▼30代が8人
▼40代が8人▼50代が3人▼60代が5人▼70代が6人▼80代が6人となっています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
480 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/15(月) 00:32:46.25 ID:iY634W06
【新規感染者数は】
直近1週間の新規感染者数は14日時点で413人、10万人あたり7.8人となっています。
道は、国のステージ4の水準にあたる10万人あたり25人を超えた場合、
国に対し、緊急事態宣言の速やかな検討を要請することにしています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
481 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/15(月) 00:36:16.48 ID:iY634W06
道内各地の感染者情報 14日
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210214/7000030608.html

留萌地方で新たに飲み会クラスター発生】
道は、留萌地方の個人の自宅で行われたスポーツサークルのメンバーによる飲み会で、
新たなクラスター=感染者の集団が発生したと発表しました。

道によりますと12日に会に参加していた1人の感染が確認されたことから、
ほかのメンバーについても検査を進めたところ、14日までに最初の1人を含め、
会に参加していた30代から40代の6人全員の感染が確認されたということです。
症状は、いずれも軽症だということです。

道は、飲み会が▼2時間以上の長時間にわたっていたことや
▼換気が不十分だったことなどがクラスターの発生につながったとして、
感染防止対策の徹底を呼びかけています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
482 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/15(月) 00:36:41.13 ID:iY634W06
【札幌市内の事務所で新たなクラスター発生】
札幌市は、市内の事務所で169例目となる新たな感染者の集団=クラスター
が発生したと発表しました。

この事務所では、先月30日に、従業員1人の感染が確認され、
濃厚接触した人にPCR検査を行った結果、14日までに最初の感染者を含む
30代から50代の従業員8人の感染が確認されたということです。
症状はいずれも無症状か軽症だということです。

札幌市は、濃厚接触の可能性がある人は把握できているとして、事務所の名前を公表していません。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
483 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/15(月) 00:39:32.09 ID:iY634W06
【札幌市内の6クラスターで新たな感染者】
札幌市によりますと市内の6つのクラスター=感染者の集団で、
新たな感染者が確認されたということです。

札幌市によりますと
▼市内134例目のクラスターが発生している医療機関で新たに患者1人の
感染が確認されたということです。
これで、この医療機関のクラスターに関連する感染者は患者192人と職員41人
のあわせて233人となりました。

▼市内145例目のクラスターが発生している介護老人保健施設では、
新たに従業員2人の感染が確認されたということです。
これで、この施設のクラスターに関連する感染者は入居者19人と従業員6人
のあわせて25人となりました。

▼市内156例目のクラスターが発生している障害福祉サービス事業所では、
新たに従業員2人の感染が確認されたということです。
これで、この施設のクラスターに関連する感染者は入居者95人と従業員47人
のあわせて142人となりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
484 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/15(月) 00:40:39.53 ID:iY634W06
▼市内161例目のクラスターが発生している有料老人ホームでは、
新たに入居者1人の感染が確認されたということです。
これで、この施設のクラスターに関連する感染者は入居者4人と従業員6人
のあわせて10人となりました。

▼市内163例目のクラスターが発生している障害福祉サービス事業所では、
新たに従業員1人の感染が確認されたということです。
これで、この施設のクラスターに関連する感染者は利用者5人と従業員6人
のあわせて11人となりました。

▼市内166例目のクラスターが発生している介護保険施設では、
新たに入所者1人の感染が確認されたということです。
これで、この施設のクラスターに関連する感染者は入居者の8人となりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
485 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/15(月) 00:41:02.26 ID:iY634W06
【北海道社会事業協会小樽病院で新たな感染者】
小樽市によりますとクラスター=感染者の集団が発生している「北海道社会事業協会小樽病院」
で、新たに職員3人の感染が確認されたということです。
これで、この病院のクラスターに関連する感染者は、入院患者32人と職員31人の
あわせて63人となりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
486 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/15(月) 00:41:23.60 ID:iY634W06
【恵庭第一病院で新たな感染者】
道によりますとクラスター=感染者の集団が発生している恵庭市の恵庭第一病院で
新たに入院患者4人の感染が確認されたということです。
これで、この病院のクラスターに関連する感染者は、入院患者17人と職員3人
のあわせて20人となりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
487 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/15(月) 00:41:24.02 ID:iY634W06
【恵庭第一病院で新たな感染者】
道によりますとクラスター=感染者の集団が発生している恵庭市の恵庭第一病院で
新たに入院患者4人の感染が確認されたということです。
これで、この病院のクラスターに関連する感染者は、入院患者17人と職員3人
のあわせて20人となりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
488 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/15(月) 00:41:37.59 ID:iY634W06
【道立小樽高等支援学校は】
小樽市にある道立小樽高等支援学校は13日までに生徒1人の感染が確認されたとして、
15日から当面、2つの学年を学年閉鎖にする措置をとりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
489 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/15(月) 01:30:47.16 ID:iY634W06
<報道発表資料>
令和3年2月14日発表分

●新型コロナウイルス感染症患者の発生
【北海道】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hokkaido_z0214.pdf
【札幌市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/sapporo_0214.pdf
【旭川市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/asahikawa_0214.pdf
【小樽市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/otaru_0214.pdf

●新型コロナウイルス感染症患者の死亡
【北海道】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hokkaido_shibou0214.pdf
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
490 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/15(月) 01:31:45.56 ID:iY634W06
【北海道】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報(R3.2.14現在)【統計情報】
●警戒ステージの設定の考え方>>11-16
●警戒ステージの指標>>17-18

◆新型コロナウイルス感染症の状況
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/genjyo_stage_0214.pdf

◆医療提供体制等の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/iryouteikyoutaisei_0213.pdf

◆監視体制の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/kanshitaisei_0214.pdf

◆感染状況の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/kansenjyoukyou_0214.pdf

◆これまでの発生状況の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/hasseijyoukyou_0214.pdf
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
95 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/15(月) 01:35:42.54 ID:iY634W06
北見の食品製造「力」分析 経産局と北洋銀 16日にセミナー
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/511014?rct=n_economy

北海道経済産業局と北洋銀行は、北見市内の食料品製造業を分析し「稼ぐ力」強化
に向けた課題解決に関するリポートをまとめた。

 リポートでは、食品製造業を北見市の中核産業の一つと位置付ける一方、
《1》1事業所当たりの出荷額は全道平均と比べて低い
《2》全国平均と比べ固定資産が少なく、設備投資が進んでいない
《3》後継者不在、低次加工中心の産業構造―といった問題を指摘。

 対応策として、設備投資や事業承継に対する補助金の活用、
外部人材の活用による商品開発や販路拡大に対する支援―などを挙げている。
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
96 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/15(月) 01:37:22.50 ID:iY634W06
人手不足の悩み 解決したい 金融庁地域課題解決支援チーム・奥寺大介さんに聞く
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/511017?rct=n_economy
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
491 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/15(月) 01:39:18.46 ID:iY634W06
小樽市長 引き続き対策徹底を
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210213/7000030593.html

感染のリスクを避ける対策が取れない場合、不要不急の外出を控えるよう
道が札幌市と小樽市を対象に要請の継続を決めたことを受け、
小樽市の迫市長が緊急の記者会見を開き、改めて市民や事業者に協力を呼びかけました。

小樽市の迫俊哉市長は13日午後、道が札幌市と小樽市を対象に感染のリスクを
避ける対策がとれない場合、不要不急の外出やほかの地域との行き来を控えるよう
求めている要請を継続することに決めたことを受け緊急の記者会見を開きました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
492 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/15(月) 01:39:57.33 ID:iY634W06
この中で迫市長は「感染者数には改善がみられるが、まだ安心できる状況にはなく、
一定期間、様子を見る必要がある。改めて感染防止対策の徹底と、
感染リスクを避けるための行動の実践をお願いしたい」と市民や事業者に協力を呼びかけました。

一方、小樽市が独自で出していた酒を提供する飲食店への休業要請については、
予定通り今月15日をもって解除するとした上で再び感染者数が増えないよう、
飲食店の事業者を対象に感染対策講習会を開くなどの対応をとることを発表しました。

小樽市によりますと外出自粛要請が出された先月28日までの直近1週間の新規感染者数は、
10万人あたり101.4人でしたが、13日までの1週間では10万人あたり12.5人に
減っているということです。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
827 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/15(月) 01:46:40.56 ID:iY634W06
<デジタル発>ぷよぷよeスポーツ 13歳が栄冠 頭脳戦で強さ際立つ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/511388?rct=n_hokkaido

道内最大級のeスポーツイベント「Hokkaido esports Festival」(北海道eスポーツ協会主催)で、
パズルゲーム「ぷよぷよeスポーツ」のオンライン大会「北海道eスポーツ協会CUP」
が14日開かれた。道内外の強豪が頭脳戦を繰り広げる中、13歳が初代チャンピオンに輝いた。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
828 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/15(月) 01:47:10.29 ID:iY634W06
 「ぷよぷよeスポーツ」とは―。

 横6マス、縦12マスの枠内に落ちてくる「ぷよ」を積んだり、消したりするゲームだ。
「ぷよ」は4色あり、上から2個ずつ落ちてくる。
移動させたり、回転させたりしながら、縦か横に4個以上同じ色の「ぷよ」を並べると
消すことができる。
連続で消すことを「連鎖」と呼ぶ。最上段までぷよが積み上がってしまった方が負けだ。

 今大会は、自分の「ぷよ」を消すことで、相手に消すのが難しい「おじゃまぷよ」を
落とすことのできるルールで行われた。準々決勝以降は5本先取制。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
829 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/15(月) 01:47:34.93 ID:iY634W06
大会には旭川や小樽、札幌など道内各地のほか、道内在住経験のある12〜44歳の
計15人が参加し、トーナメント戦で争った。
決勝に勝ち上がったのは、ブーケ(Bouquet_bk)と、かぴ(kapi-kun07)。
ブーケはぷよぷよ歴13年の経験豊富な選手で、かぴは13歳の若手有望株だ。

 決勝1本目。ブーケが4連鎖で先に仕掛けるが、かぴはその攻撃を受けた上で、
10連鎖を返して勝利。勢いに乗って、3本目まで連勝した。

 だが、ここから試合が白熱する。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
493 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/15(月) 21:28:24.32 ID:iY634W06
道内で41人感染確認 1人死亡
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210215/7000030683.html

15日の新型コロナウイルスの感染確認は道内で41人と、
11日続けて100人を下回りました。また道は、これまでに感染が確認されていた1人が
15日に死亡したと発表しました。

15日、札幌市では、▼市内に住む16人と
▼居住地が非公表の2人のあわせて18人の感染が確認されました。
このほか道内では、▼恵庭市の6人、▼釧路市の2人、▼函館市の1人、▼小樽市の1人、
▼石狩市の1人、▼千歳市の1人、▼苫小牧市の1人、▼後志の倶知安町の1人、
▼石狩地方の2人、▼釧路地方の2人、▼根室地方の2人、▼後志地方の1人、
▼渡島地方の1人、▼留萌地方の1人の、あわせて23人の感染が確認されました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
494 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/15(月) 21:28:59.07 ID:iY634W06
道内の15日の感染確認はあわせて41人と、11日続けて100人を下回りました。

年代別でみますと、非公表の9人を除いて、▼40代が8人と最も多く、
次いで、▼50代が6人、▼30代、60代、それに70代が4人などとなっています。

検査数は876人でした。

道などによりますと、現在の症状が非公表の3人を除いて、▼2人が中等症で、
▼そのほかは、いずれも軽症か無症状だということです。

41人のうち11人は感染経路がわかっていないということです。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
495 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/15(月) 21:29:34.00 ID:iY634W06
また、道は、これまでに感染が確認されていた年代と性別が非公表の1人が
15日に死亡したと発表しました。
道保健福祉部の廣島孝技監は「全体的には減少傾向にあるが、
愛知県などと比べると減少のペースは鈍い。病床のひっ迫は一時に比べて改善したものの、
余裕があるわけではないので引き続き対策が重要だ」と話しています。

道内の感染者は、これで、札幌市ののべ1万1169人を含むのべ1万8534人となり、
このうち死亡した人は640人、治療を終えた人はのべ1万7069人となっています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。