トップページ > 都市計画 > 2021年02月06日 > ZS0Rw53+

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000151400000000029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
大阪の都市計画について語るスレ Part238

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part238
798 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 13:37:35.35 ID:ZS0Rw53+
一社で握ってるけど、いうほどダイナミックじゃないよね。
大阪の都市計画について語るスレ Part238
800 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 13:37:56.70 ID:ZS0Rw53+
壁ビルも投資計画先延ばしになったしな。
大阪の都市計画について語るスレ Part238
802 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 13:39:22.91 ID:ZS0Rw53+
栄と名駅の間は距離短いケド、歩いて行こうと思えるような、楽しい街ではないよね。道路デカすぎて街が分断されてる。

一方の大阪は梅田から中之島、御堂筋沿いに難波まで歩こうと思える。楽しい街。街が連続してる。
大阪の都市計画について語るスレ Part238
804 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 13:40:21.57 ID:ZS0Rw53+
名古屋は街が連続してなくて、名古屋城、栄、名駅、大曽根、金山、と全て点なのだ。

巨大道路で分断街。それが名古屋。
車ファースト。
大阪の都市計画について語るスレ Part238
805 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 13:41:34.04 ID:ZS0Rw53+
一方で大阪は、街がヒューマンスケール。

淀屋橋難波が短いとか言うけど、まあ4km。一方栄名駅は2kmしかないのに、あるきたくない町並み。
大阪の都市計画について語るスレ Part238
809 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 13:43:59.16 ID:ZS0Rw53+
名古屋は道路がでかい。
札幌同様、防火帯の意味ででかくしてるが、それが街を分断してる。
大阪の都市計画について語るスレ Part238
810 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 13:45:10.64 ID:ZS0Rw53+
栄で地下鉄降りても、でかい公園と道路で街が分断されてて、向かいのビルまでクソ遠い。不便。
大阪の都市計画について語るスレ Part238
812 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 13:47:01.58 ID:ZS0Rw53+
栄からセントレアも不便。一度名駅で乗り換えないといけない。しかも、セントレアに行っても乗りたい飛行機飛んでない。エアアジアの撤退は残念で、LCCターミナルは死んだも同然…。
大阪の都市計画について語るスレ Part238
813 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 13:47:54.18 ID:ZS0Rw53+
名古屋の利点は東京にも大阪にも近いということらしいが、それなら元からそのどちらかに住めばいいという話になる。
大阪の都市計画について語るスレ Part238
816 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 13:49:38.21 ID:ZS0Rw53+
大曽根に、関しては完全に栄、名駅から連続していない街。

大阪の場合、梅田、淀屋橋、本町、心斎橋、難波、日本橋、新世界、天王寺と、全て縦につながっていて、歩いて楽しめる街。
大阪の都市計画について語るスレ Part238
820 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 13:51:29.54 ID:ZS0Rw53+
大曽根じゃなくて、大須だった。商店街あるところ。串カツはうまかったよ。お寺の参道だったのかな。

大須は名駅、栄から孤立したまち。点スポット。
大阪の都市計画について語るスレ Part238
821 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 13:52:51.88 ID:ZS0Rw53+
名駅のターミナルも貧相なもん。壁ビル建設と共に拡張する予定が、壁ビル投資は先送りになった。

一社で広大な線路もうもってても、何もダイナミックな開発はできてない。
大阪の都市計画について語るスレ Part238
822 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 13:54:01.64 ID:ZS0Rw53+
名鉄は栄に乗り入れて空港と結んでるならまだしも、そういうこともできてない。不便。
大阪の都市計画について語るスレ Part238
823 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 13:55:56.92 ID:ZS0Rw53+
あと、名古屋に関してはやはり観光力不足は否めない。

国際線の航空需要関しては福岡、新千歳以下。仮にもトヨタがあり、人口もこの2つより多い都市なのに、ありえない低さ。
大阪の都市計画について語るスレ Part238
826 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 13:57:00.79 ID:ZS0Rw53+
東名阪以外の都市から都会に行く際には、東京か大阪となる。

ここで都会性を、もとめて名古屋には出ない。
大阪の都市計画について語るスレ Part238
827 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 14:01:02.56 ID:ZS0Rw53+
名古屋城の本丸を見に行った。良かったよ。その後何処行ったかというと、名駅、栄、熱田神宮、大須と、全て点。

東京も同様。街を渡り歩く楽しさは名古屋にはない。
大阪の都市計画について語るスレ Part238
828 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 14:04:58.12 ID:ZS0Rw53+
金山は正直注目に値しない街だな。
総合駅で、地下鉄もあり交通結節点であるけど、ただそれだけ。
商業施設があるだけで。観光で見るものはない
あれも点の街。地元の人が休日買い物に行くような街だと思う。
大阪の都市計画について語るスレ Part238
829 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 14:07:16.77 ID:ZS0Rw53+
名駅西側は謎。風俗街があり混沌としてる。名駅の西側には大きな街はなく、住宅とその先は広大な農地と河川。 名駅からの西への展望はワクワクしないというか、街広げても仕方ない感がある。
大阪の都市計画について語るスレ Part238
830 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 14:11:55.20 ID:ZS0Rw53+
名駅は東側に街を拡張して、栄斗の連続性を作らなければならないのに、名駅の前は巨大な道路で道が塞がってる。

再開発で東側のモニュメント壊して広場作るようだが、それはいいとして、
その先、東側に歩いていこうとは思わない。
大阪の都市計画について語るスレ Part238
832 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 14:17:27.73 ID:ZS0Rw53+
名古屋城に関しては、巨大な城郭であることは間違いないが、やはり熊本城や大阪城の巨大な石垣を見たあとでは、一つ落ちる。

城の観光という面で、他都市より少し落ちる。
大阪の都市計画について語るスレ Part238
833 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 14:20:25.18 ID:ZS0Rw53+
名駅のビル群は、ビルオタとしては楽しめるが、一般人から見ると小さな新宿くらいの認識だろう。

とくに特徴はない。
大阪の都市計画について語るスレ Part238
834 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 14:21:10.15 ID:ZS0Rw53+
ミッドランドスクエアの上に展望台があると認識してる観光客がどれだけいるのか、という話である。
大阪の都市計画について語るスレ Part238
836 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 14:25:18.02 ID:ZS0Rw53+
レゴランドは素晴らしい施設だとは思うけど、老若男女向けではなく、結果的に子供連れの親子向けの施設になっている。これでは膨大な需要は望めない。

JR東海のリニア博物館も素晴らしい所だけど、如何せん、あんな港のハズレにあっては、赴く機会も少ない。
大阪の都市計画について語るスレ Part238
838 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 14:26:01.88 ID:ZS0Rw53+
飛行機飛んでないセントレアに早く行けても仕方ないだろ。
大阪の都市計画について語るスレ Part238
841 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 14:27:40.31 ID:ZS0Rw53+
あと栄に直接行けないのは終わってる。
昔からの街の中心に、直接アクセスできていない。

金山は交通結節点だからともかく、熱田神宮に直接行ってどうする。
大阪の都市計画について語るスレ Part238
846 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 14:35:01.82 ID:ZS0Rw53+
名古屋城はなんか地味なんだよな…。
大阪城とかみると、キラキラしてて晴天に映えるけど。

姫路城も高台にありかっこいい。

名古屋城は平地にあるのか、あんまり映えない。
大阪の都市計画について語るスレ Part238
848 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 14:38:06.24 ID:ZS0Rw53+
あと、名古屋城は金の鯱鉾ばかりが目立って、天守閣や城郭に関しては世間の認識は薄い。

大阪城とOBPを交えた写真や、
伊丹着陸時や、空から見た大阪城は迫力満点だけど、

名古屋城からは、街との連続性のある光景がないのか、あっても、うまく宣伝できてないのか。印象が薄い。
大阪の都市計画について語るスレ Part238
849 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 14:41:07.37 ID:ZS0Rw53+
名古屋城に関して、

いま地図見てわかったけど、場内の敷地に県庁などの役所の施設があり、その手前は高速道路で阻まれていて、

完全に市民生活からは遠い存在になってあるこ戸に、気づいた。
大阪の都市計画について語るスレ Part238
850 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/02/06(土) 14:42:57.53 ID:ZS0Rw53+
まぁハブじいは、高速道路や鉄道のハブハブ言う前に、名古屋の都市としての魅力や街の構造について理解して、そちらを改善した方がいいよとアドバイスしておこう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。