トップページ > 都市計画 > 2021年02月03日 > viUpbSCp

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000062733



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
【人口急減】北海道の将来展望を語り尽くせ!part4
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】

書き込みレス一覧

【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
307 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 22:30:52.87 ID:viUpbSCp
<報道発表資料>
令和3年2月2日発表分

●新型コロナウイルス感染症患者の発生
【北海道】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hokkaido_z0202.pdf
【札幌市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/sapporo_0202.pdf
【旭川市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/asahikawa_0202.pdf
【函館市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hakodate_0202.pdf
【小樽市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/otaru_0202.pdf

●新型コロナウイルス感染症患者の死亡
【小樽市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/otaru_shibou0202.pdf
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
308 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 22:35:33.22 ID:viUpbSCp
札幌市65人感染 新たに"3つのクラスター"確認…コールセンター2つとサ高住
https://news.yahoo.co.jp/articles/211b2dd0a4451b87b6c337f5650a10fde485397e

【札幌市158例目のクラスター】
●コールセンター:7人
 従業員の感染が1月23日に確認され、濃厚接触者の検査を進めたところ、
従業員7人の感染が判明しました。

 10代から20代でいずれも軽症です。

 札幌市は感染拡大の恐れのある期間の濃厚接触した11人を特定できているとして、
会社名は非公表としています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
309 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 22:35:51.37 ID:viUpbSCp
【札幌市159例目のクラスター】
●サービス付き高齢者向け住宅:30人
 入居者の感染が1月29日に確認され、濃厚接触者の検査を進めたところ、
30人(従業員11人、入居者19人)の感染が判明しました。

 20代から90代で、中等症と軽症または無症状です。

 札幌市は感染拡大の恐れのある期間の濃厚接触した22人を特定できているとして、
施設名は非公表としています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
310 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 22:36:15.02 ID:viUpbSCp
【札幌市160例目のクラスター】
●コールセンター:11人
 従業員の感染が確認され、濃厚接触者の検査を進めたところ、
従業員11人の感染が判明しました。

 20代から60代で、中等症と軽症です。

 札幌市は感染拡大の恐れのある期間の濃厚接触した91人を特定できているとして、
会社名は非公表としています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
311 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 22:36:39.65 ID:viUpbSCp
これまでのクラスターが拡大しています。
●157例目 札幌丘珠高校
 新たに生徒の感染が確認され、この関連の感染者は計41人となりました。

 ススキノの接待を伴う飲食店、いわゆる"夜の街"関連は確認されず、
194店舗、684人のままです。

 65人中、11人の感染経路が不明で、重症者は前日から1人増えて5人となりました。

 一方、札幌市立清田中学校のクラスター(7人)は1日付で収束したと発表しています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
312 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 22:37:08.12 ID:viUpbSCp
学校での感染が確認されています。
●札幌市立新川小学校
●札幌市立屯田北中学校

 児童・生徒の感染が判明し、当該児童・生徒が在籍するクラスを2月12日まで
学級閉鎖とし、濃厚接触者も出席停止とします。
【人口急減】北海道の将来展望を語り尽くせ!part4
746 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/02/03(水) 23:11:31.42 ID:viUpbSCp
いまは、医療福祉対策が最も重要と思う。
基礎疾患をお持ちの方の健康、人命にかかわる。
これなくして、社会経済化活動の活性化への動きへは進めない。

クラスターを発表するのはいい。
クラスターが起きた。何人感染した。何人検査する。
それ以上に、視聴者などが知りたい情報はあるはずだ。

個人のプライバシー保護に十分配慮したうえで事業者の公表は必須だ。
全ての客を把握しているわけではなく、追えていない人もいるのでは?
その場合に店名が公表されないと、感染の可能性に気づかないまま他者と接触してしまう。
【人口急減】北海道の将来展望を語り尽くせ!part4
747 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/02/03(水) 23:13:06.06 ID:viUpbSCp
不特定多数の人が出入りする場所でクラスターが発生した場合には、
同意の有無にかかわらず原則として公表することにするなど明確な基準を出すべき。

もっと言えば、そのクラスターが起きた経緯と環境の説明が欲しい。
その後の暫定対策、恒久対策を事業者と行政おのおのの案を提示も。
そして、対策の効果確認についても。

それによって、家族等に対する出勤拒否が起きる。
在宅化できるのであればする。

外出自粛の期間中、乳幼児への虐待や死亡に関して父母が逮捕されるニュースが目立った。
子どもの保育園からの登園拒否についても、個人批判の前に対策が講じられているを考え、
行動することのほうが重要だ。

普段の園児や先生、送迎する保護者などの言動の観察はできていて、
そこからの気づきもあるだろう。ここは専門家や医師ありきでもいけない。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
313 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 23:26:32.14 ID:viUpbSCp
道内で94人感染確認 3人死亡
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210203/7000030199.html

3日に道内で発表された新型コロナウイルスの感染者は94人と100人
をわずかに下回りましたが、依然として全道で感染拡大が続いています。

札幌市では市内に住む47人と居住地非公表の5人の合わせて52人の感染が確認されました。
このほか道内では、▼函館市で10人、▼小樽市で7人、▼旭川市で1人、
▼千歳市で3人、▼苫小牧市で2人、▼帯広市で1人、▼釧路市で1人、
▼恵庭市で1人、▼北広島市で1人、▼石狩地方で4人、▼胆振地方で2人、
▼オホーツク地方で2人、▼釧路地方で2人、▼空知地方で1人、▼上川地方で1人、
▼宗谷地方で1人、▼小樽市が発表した居住地非公表の2人の感染が確認されました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
314 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 23:27:17.66 ID:viUpbSCp
道内の一日の感染確認は合わせて94人で、100人をわずかに下回りましたが、
依然として全道で感染拡大が続いています。

年代別にみますと、非公表の23人を除いて40代が15人と最も多く、
次いで20代が12人、50代が11人などとなっています。

症状別では非公表の2人を除いて中等症が1人で、
それ以外はいずれも軽症か無症状だということです。

94人のうち24人は感染経路が分かっていません。
検査数は3286件でした。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
315 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 23:27:36.00 ID:viUpbSCp
また、道は80代の男性1人と100代の男性1人、
小樽市は80代の男性1人の合わせて3人が
亡くなったと発表しました。

これで道内の感染者は札幌市ののべ1万61人を含むのべ1万7720人になりました。
このうち死亡した人は611人、治療を終えた人は1万5859人です。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
316 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 23:28:00.83 ID:viUpbSCp
【新規感染者の年代別内訳】
道内で発表された感染者を年代別に見ますと、非公表の23人を除いて、
▼10代が10人、▼20代が12人、▼30代が8人、▼40代が15人、
▼50代が11人、▼60代が9人、▼70代が3人、▼80代が3人となっています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
317 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 23:28:21.73 ID:viUpbSCp
【10万人あたり「13.4人」】
直近1週間の新規感染者数は3日時点で711人で、
10万人あたり「13.4人」となっています。
道は国の「ステージ4」の水準にあたる10万人あたり「25人」を超えた場合、
国に対して緊急事態宣言の速やかな検討を要請することにしています。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
671 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 23:33:14.45 ID:viUpbSCp
新交通、家までお出迎え AIオンデマンド型10月スタート 南幌町
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/507949?rct=n_hokkaido

【南幌】町は、利用者が少ない町内巡回バスを9月末で廃止し、
10月1日から新たに、利用者をスマートフォンのアプリと電話予約を
併用したAI(人工知能)オンデマンド型交通で「ドア・ツー・ドア」で
運ぶ乗り合いのワンボックスカーを走らせる。
道内では札幌市や道南4町などで実証実験として行われているが、事業化するのは珍しい。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
672 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 23:33:34.67 ID:viUpbSCp
巡回バスは、病院通院や買い物を想定し、毎週火、木曜日に1日当たり3便、
8の字形ルートで運行させているが、利用者は1便平均3人にとどまる。
家からバス停までの距離や、屋外でのバス待ちの不便さが足かせとなっている。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
673 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 23:35:09.27 ID:viUpbSCp
過去10年で倍増 道内建設就労者は65歳以上が2割超
https://e-kensin.net/news/134296.html

総務省の20年労働力調査

 総務省の2020年労働力調査(速報値)によると、道内建設業の就業者数は
前年比10・5%減の22万人で、4年ぶりの減少となった。
一方、65歳以上の就業者は初の5万人台に乗った。高齢者の就業割合は22・7%と
2割を超えていて、この10年で倍増したことになる。
コロナ禍による経済沈下に伴って求人倍率が低下するなど労働市場も混迷から
脱出できていないのが現状で、建設業の雇用も厳しい情勢が続きそうだ。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
674 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 23:35:48.59 ID:viUpbSCp
就業者から自営業者や家族従事者を除いた雇用者数は、5%減の19万人。
雇用者数の比較でも65歳以上は3万人から4万人に増大していて、
構成比は21・1%とやはり2割を超えている。

過去10年間の道内建設業就業者数を見ると、13年が最小の20万人だったのに対し、
18、19年が最多の23万人と増加傾向だったが20年は減少に転じた。
一方、65歳以上の高齢者の就業者数は11年が2万人台だったところ、
14年には3万人、18年には4万人と一貫して増加傾向にあり、20年は初めて5万人台に乗せた。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
675 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 23:36:32.19 ID:viUpbSCp
就業者数に対する65歳以上の割合を見ると、11年は9・1%にとどまっていたものが、
15年には13・6%、18年には17・4%と上昇を続け、20年は22・7%と初めて2割を超えた。

道内の全産業就業者数は1・5%減の262万人だが、65歳以上は2・8%増の
37万人(構成比14・1%)に増加。
全国の建設業も同様に総就業者は1・4%減の492万人に対し、
65歳以上が2・4%増の84万人(17・1%)で、道内産業界も建設業界も
高齢化の傾向は明白だが、構成比では道内建設業が突出して高く、
全国に先駆けて高齢化が進んでいる実態がうかがえる。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
676 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 23:37:04.94 ID:viUpbSCp
道内の有効求人倍率も4月から1倍を下回る状況が続く。
20年は新型コロナウイルス感染症拡大に伴う外出自粛などにより、
小売り・飲食を中心に業績が低迷し、求人数が減少したためだ。

一方の建設業の12月の有効求人倍率は、建築・土木・測量技術者が6・07倍、
型枠・とびが5・23倍など、前年に比べ倍率は下がったものの依然として高止まりが続く。
慢性化した人手不足が続き新規就業者が増えない場合、一層建設業界の高齢者割合が
増加することも懸念される。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
318 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 23:39:01.09 ID:viUpbSCp
道内各地の感染者情報 3日
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210203/7000030187.html


【札幌の老人ホームでクラスター発生】
札幌市は市内の有料老人ホームでクラスター=感染者の集団が新たに発生したと発表しました。
市は濃厚接触者はすべて把握できているとして、施設名を公表していません。

市によりますと、先月29日、このホームの従業員1人が新型コロナウイルスに
感染していることが確認され、濃厚接触の疑いがある33人にPCR検査を行ったところ、
さらに従業員2人と入所者2人の感染が確認されました。

5人は40代から80代で、いずれも軽症か無症状だということです。
市によりますと、このクラスターは市内で161例目になるということです。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
319 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 23:39:42.36 ID:viUpbSCp
【小樽の3クラスター拡大】
小樽市によりますと、すでにクラスターの発生が確認されている病院など3か所で
新たに感染者が確認されたということです。
「北海道社会事業協会小樽病院」では、新たに入院患者4人と看護師1人の合わせて
5人の感染が確認されました。
これでこの病院のクラスターに関連する感染者は、入院患者27人と医師や看護師など
職員16人の合わせて43人になりました。

市内の私立高校では新たに生徒6人の感染が確認されたと発表しました。
これでこの高校のクラスターに関連する感染者は、生徒76人と職員4人の合わせて80人になりました。

また、市内の介護事業所では新たに職員1人の感染が確認されたと発表しました。
これでこの介護事業所のクラスターに関連する感染者は、利用者14人と職員4人の合わせて18人になりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
320 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 23:40:06.72 ID:viUpbSCp
【函館の2クラスター拡大】
函館市によりますと、クラスターが発生している障害者や高齢者の救護施設「明和園」
で入所者7人の感染が新たに確認され、この施設のクラスターに関連する感染者は
合わせて63人になりました。
また、クラスターが発生している函館少年刑務所でも職員1人の感染が新たに確認され、
これで函館少年刑務所のクラスターに関連する感染者は合わせて14人になりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
321 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 23:40:55.65 ID:viUpbSCp
【札幌の2クラスター拡大】
札幌市によりますと、すでにクラスターが発生している学校とコールセンターで
新たに感染が確認されたということです。

このうち、東区の札幌丘珠高校では新たに生徒1人の感染が確認され、
この学校のクラスターに関連する感染者は生徒あわせて42人となりました。

また、市内160例目のコールセンターでは新たに従業員1人の感染が確認され、
このコールセンターに関連する感染者は従業員あわせて12人となりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
322 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 23:41:13.49 ID:viUpbSCp
【江別の福祉施設で新たに1人】
道によりますと、クラスターが発生している江別市の福祉施設「夢あかり」で
新たに職員1人の感染が確認されたということです。
これでこの施設のクラスターに関連する感染者は、入所者10人と職員8人の
合わせて18人になりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
323 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 23:41:36.39 ID:viUpbSCp
【札幌 西宮の沢小学校で児童1人】
札幌市教育委員会は手稲区にある西宮の沢小学校で児童1人の新型コロナウイルス
の感染が確認されたとして、この児童が在籍するクラスを2日から学級閉鎖
にしたと発表しました。

学級閉鎖は今月12日までとしていて、保健所は濃厚接触者の調査を進めているということです。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
324 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 23:41:57.18 ID:viUpbSCp
【ススキノ関連 新たに2人】
札幌市によりますと、3日に新たに感染が確認された人のうち2人は、
繁華街・ススキノの接待を伴う飲食店に関連する感染者だということです。

これで、ススキノの接待を伴う飲食店に関連する感染者は194店舗
の686人となりました。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
677 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 23:43:48.75 ID:viUpbSCp
地下鉄すすきの駅、大規模改修へ 壁や床など一新 ラフィラ再開発に合わせ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/507901?rct=n_hokkaido

 札幌市交通局は新年度、市営地下鉄南北線すすきの駅の大規模改修に着手する。
新年度は設計を行い、2022、23年度に工事する。
新型コロナウイルス感染拡大による乗車料収入減で、昨年10月に当面凍結を決めた
「リフレッシュ事業」として再開する。

同駅に直結する昨年5月に閉店した商業施設「ススキノラフィラ」跡地で進む
再開発事業では、大型複合ビルが23年冬ごろ開業予定で、同時期のリニューアルを目指す。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
678 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 23:44:16.59 ID:viUpbSCp
高速電車事業会計の新年度予算案に設計費3400万円を計上。
2年間の工事費は6億円規模と見込む。

 同駅の1日の利用客は約1万7千人(18年度実績)で、
地下鉄3路線計49駅のうち7番目に多い。これまで駅トイレのバリアフリー化や
改札口増設の工事は実施してきたが、駅構内を全面改修するのは、
1971年12月の開業以来初めて。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
679 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 23:46:19.13 ID:viUpbSCp
テレビ北海道、番組支援システムが特許を取得
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC028960S1A200C2000000/

テレビ北海道(TVh、札幌市)は2日、テレビ番組の制作作業を効率化するため、
同社が開発した「マスター運行支援システム」が特許を取得したと発表した。
番組放送時に多くのモニターや機材が必要だったが、新システムでは
まとめて操作できるようになる。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
680 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 23:47:45.84 ID:viUpbSCp
マッシブサッポロ、撮影用に物件貸し出し
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC016O80R00C21A2000000/

札幌市で無人ホテルや民泊を運営するマッシブサッポロ(札幌市)は
テレビ局の撮影などに物件の貸し出しを始めた。
新型コロナウイルス感染拡大で自宅の掃除や換気方法を紹介する番組が増え、
問い合わせが多数あった。
新型コロナ禍で旅行需要が低迷していることから、新たな収益源を探る。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
681 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 23:49:28.07 ID:viUpbSCp
道内初の公立夜間中学、4日から校名公募とパブリックコメント 札幌市教委
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/507964?rct=n_hokkaido

札幌市教委は、2022年4月に開校する道内初の公立夜間中学の学校名公募と
設置計画案のパブリックコメント(意見公募)を4日〜3月5日に行う。
市教委は「近隣市町村の生徒の受け入れも想定しており広く意見を聞きたい」としている。

 公立夜間中学は、不登校経験者や高齢者、外国籍など、
15歳以上で義務教育を修了していない人や学び直したい人が対象。
中央区の資生館小内に「単独校」として設置する。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
682 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 23:56:45.85 ID:viUpbSCp
札幌、道内最多55億円 国のコロナ対策臨時交付金限度額 
道全体は553億円
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/507962?rct=n_pneumonia

 国の新型コロナウイルス対策に関する本年度第3次補正予算に盛り込まれた
地方創生臨時交付金について、道内市町村の交付限度額が決まった。
飲食店への営業時短要請などに取り組んだ自治体に手厚く配分され、
札幌市が55億4154万円と最多だった。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
683 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/03(水) 23:57:09.45 ID:viUpbSCp
北海道全体の限度額553億6710万円のうち、道分は225億2886万円、
市町村分は328億3823万円。
限度額は人口や事業者数、感染状況などのほか、高齢者比率や財政力なども
考慮して積算された。自治体は事業実施計画を国に提出し、審査を経て配分される見通し。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。