トップページ > 都市計画 > 2021年02月01日 > prDFjXrg

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/116 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
大阪の都市計画について語るスレ Part237

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part237
830 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)[]:2021/02/01(月) 00:23:59.56 ID:prDFjXrg
都内の人の多さは基地外沙汰だからなw

日本の駅を乗降客数で順位づけすると、
新宿をはじめとする都内の大きめの駅がトップから順に上位に並んでるわけだが、

それ、そのまま世界の駅の乗降客数の順位だからなw

そのくらいに、都内の混雑具合は、尋常じゃないんだよ、世界比でも

そもそも、日本は先進国G7でもトップの人口密度、しかも山地丘陵地帯が7割か、
限られた平野部にただでさえ人が密集してる、その最たるものが都内だね

もちろん、それだけ人が密集してるからこその人付き合いの選択肢の多さもあるだろ、
しかも全国からそれなりに優秀なのも集まってくる、それを生かせるかだね
大阪の都市計画について語るスレ Part237
833 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)[]:2021/02/01(月) 00:51:46.75 ID:prDFjXrg
【川端祐一郎】東京一極集中と日本の小国化
https://the-criterion.jp/mail-magazine/20180517/

札幌シンポジウムでも話題になりましたが、日本における東京一極集中というのは凄まじいものがあります。
国連による都市圏の定義にしたがって世銀が算出している「総人口に占める最大都市圏の人口」のデータをみると、
G20の中では1位がアルゼンチンの約35%、2位が日本(東京圏:1都3県)で約30%、3位がサウジアラビアの約20%ですが、
20%を超えているのはこの3カ国だけで、例えば米・独・伊・中・露といった国々の集中度は10%未満です。
しかも日本は、他の主要国と違って集中度が一貫して上昇し続けています。

一極集中に関する研究はたくさん行われているわけではないのですが、  
世界各国の人口一極集中度と他の指標の関係を分析したいくつかの研究によると、
一つの傾向として「民主的」で「豊か」な国ほど一極集中度が低いと言われます。
逆に言うと、一極集中度が高い国は「非民主的」で「貧しい」という傾向があるわけですが、  
例えば途上国が外国資本に頼って開発をする際に首都に投資が集中するようなケースや、
軍事独裁政権が強権を振るっているケースを考えるとわかりやすいでしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。