トップページ > 都市計画 > 2021年02月01日 > T+6lykQd

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/116 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000009615



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜

書き込みレス一覧

【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
636 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/01(月) 22:50:10.75 ID:T+6lykQd
統計さっぽろ(月報)令和3年1月号
https://www.city.sapporo.jp/toukei/geppo/documents/r03-01.pdf
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
637 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/01(月) 22:50:48.01 ID:T+6lykQd
10.企業倒産状況
<令和2年中の企業倒産件数は、平成12年以降最も少ない>

(株)帝国データバンクの調査による令和2年中の企業倒産件数は66件で、
前年(86件)と比べて20件減少(23.3%減)しており、
統計数値の比較できる平成12年以降最も少なくなっています。
また、負債額は53億円で、前年(114億円)と比べて61億円減少(53.1%減)しています。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
638 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/01(月) 22:51:12.56 ID:T+6lykQd
20.一般職業紹介状況
<有効求人倍率(全数)が1倍を上回る>

令和2年11月の有効求人倍率(全数)は1.01倍で、4月の1.08倍以来7か月ぶりに、
1倍を上回る水準となりました。
また、有効求人倍率(常用)は0.91倍で、4月の0.96倍以降8か月連続で1倍を下回っています。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
639 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/01(月) 22:51:32.38 ID:T+6lykQd
24.火災状況及び救急状況
<救急出動件数(速報値)は前年と比べて9.8%減少>

令和2年の火災件数(速報値)は376件となり、前年(407件)と比べて
31件減少(7.6%減)しました。
また、救急出動件数(速報値)は92,245件となり、前年(102,309件)と比べて
10,064件減少(9.8%減)しました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
274 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/01(月) 22:54:24.07 ID:T+6lykQd
<報道発表資料>
令和3年1月31日発表分

●新型コロナウイルス感染症患者の発生
【北海道】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hokkaido_z0131.pdf
【札幌市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/sapporo_0131.pdf
【旭川市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/asahikawa_0131.pdf
【小樽市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/otaru_0131.pdf

●新型コロナウイルス感染症患者の死亡
【北海道】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hokkaido_shibou0131.pdf
【小樽市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/otaru_shibou0131.pdf
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
275 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/01(月) 22:55:10.84 ID:T+6lykQd
道内76人感染 小樽で拡大続く
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210201/7000030106.htm

1日に道内で発表された新型コロナウイルスの感染者は76人で、
1週間ぶりに100人を下回りました。
ただ、小樽市の感染確認はこの1週間で120人を超えていて感染の拡大が続いています。

道内の感染確認のうち、札幌市では市内に住む40人の感染が確認されました。
このほか道内では、▼小樽市の11人、▼函館市の9人▼釧路市の3人、▼千歳市の2人、
▼恵庭市の2人、▼旭川市の1人、▼苫小牧市の1人、▼石狩地方の5人、
▼渡島地方の1人、▼小樽市が発表した居住地非公表の1人の合わせて36人の感染が確認されました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
276 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/01(月) 22:55:37.76 ID:T+6lykQd
1日の道内の感染確認は合わせて76人で、先月25日以来1週間ぶりに100人を下回りました。
ただ、小樽市では1日までの1週間の感染確認が122人にのぼり、感染の拡大が続いています。

年代別にみますと、非公表の12人を除いて10代が17人と最も多く、
次いで40代で12人、20代と30代が11人などとなっています。

症状別にみますと、中等症が1人で、そのほかはいずれも軽症か無症状だということです。

76人のうち18人は感染経路が分かっていないということです。
検査数は1391件でした。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
277 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/01(月) 22:56:13.55 ID:T+6lykQd
また、道は感染が確認されていた60代の男性と90代の女性の合わせて2人が
1日までに亡くなったと発表しました。

札幌市では市内に住む60代の女性1人、小樽市は年代・性別非公表の1人と
80代の男性1人が1月31日に亡くなったと発表し、
道内で1日に死亡が発表された人は合わせて5人になりました。

これで道内の感染者は札幌市ののべ1万534人を含むのべ1万7521人になりました。
このうち死亡した人は607人、治療を終えた人は1万5579人です。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
278 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/01(月) 22:56:37.01 ID:T+6lykQd
【新規感染者の年代別内訳】
1日に道内で発表された感染者を年代別に見ますと、非公表の12人を除いて、
▼10代が17人、▼20代と30代が11人、▼40代が12人、▼50代が5人、
▼60代が1人、▼70代が5人、▼80代と90代が1人となっています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
279 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/01(月) 23:01:48.68 ID:T+6lykQd
道内各地の感染者情報 1日
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210201/7000030098.html

【小樽の2クラスター拡大】
小樽市によりますと、すでにクラスターの発生が確認されている病院と学校で
さらに感染者が確認されたということです。

「北海道社会事業協会小樽病院」では新たに入院患者3人と看護師1人、
介護職員1人の合わせて5人の感染が確認されました。
これでこの病院のクラスターに関連する感染者は、患者20人と医師や看護師など
職員15人の合わせて35人になりました。

また、市内の私立高校では新たに生徒3人と職員2人の感染が確認されたと発表しました。
これでこの高校のクラスターに関連する感染者は、生徒63人と職員5人の合わせて68人になりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
280 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/01(月) 23:02:29.54 ID:T+6lykQd
【札幌の高校でクラスター拡大】
札幌市では1日、新たなクラスターの発生はありませんでしたが、
すでに発生している学校で新たに生徒の感染が確認されたということです。

札幌市によりますと、札幌市東区の札幌丘珠高校で生徒5人の感染が新たに確認され、
この学校のクラスターに関連する感染者は生徒合わせて40人になりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
281 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/01(月) 23:02:54.65 ID:T+6lykQd
【千歳の高校でクラスター拡大】
道によりますと、千歳市の「北海道千歳北陽高等学校」で
新たに生徒6人の感染が確認され、
この高校のクラスターに関連する感染者は生徒合わせて17人になりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
282 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/01(月) 23:03:12.03 ID:T+6lykQd
【函館 明和園のクラスター拡大】
函館市によりますと、クラスターが発生している障害者や高齢者の救護施設「明和園」で、
入所者6人の感染が新たに確認されたということです。
これで、この施設のクラスターに関連する感染者は合わせて53人になりました。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
640 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/01(月) 23:30:10.59 ID:T+6lykQd
札幌市新年度予算案 過去最大に
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210201/7000030104.html

札幌市は新型コロナウイルス対策などを盛り込んだ一般会計の総額が過去最大の
1兆1140億円となる新年度予算案を発表しました。

これは札幌市の秋元市長が1日、記者会見を開いて発表したもので、
一般会計の総額は1兆1140億円と今年度の当初予算を845億円上回り、
過去最大となっています。
感染拡大が続く新型コロナウイルス対策に重点が置かれていて、
受診・相談センターの運営など相談や検査体制の確保に29億円余り、
感染者の入院医療費の公費負担など医療提供体制の強化に18億円余りが計上されています。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
641 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/02/01(月) 23:30:39.66 ID:T+6lykQd
このほか福祉や子育ての分野では、保育園などで医療的なケアを必要とする
子どもたちを受け入れるための看護師の配置や、飲食店や診療所など多くの人が使う
身近な施設のバリアフリー化を進めるための費用も計上されています。

一方、併せて発表された今年度の補正予算案には、新型コロナウイルスのワクチン接種の費用や、
感染が相次ぐ高齢者施設などの従業員に月に1度のPCR検査を無料で実施するため
の費用などが盛り込まれています。

札幌市の秋元市長は「感染拡大という喫緊の課題に取り組み、次の『波』に対応できるような
相談や検査の体制をつくっていきたい」と述べました。
札幌市は今月17日から開かれる市議会の定例会に予算案を提出する方針です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。