トップページ > 都市計画 > 2021年02月01日 > RKtDLovP

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/116 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000006000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
東京人がおそれるのは、京都の都構想からの首都移転
都構想否決で更に衰退する大阪

書き込みレス一覧

東京人がおそれるのは、京都の都構想からの首都移転
208 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/02/01(月) 18:21:14.61 ID:RKtDLovP
地域別・旧石器〜縄文遺跡数

北海道 7544
東北 22721
関東 30528
甲信越 11906
北陸 3091
東海 7246
近畿 1568 ←歴史的不毛地帯w
中国 2345 ←歴史的不毛地帯w
四国 956 ←歴史的不毛地帯w
九州 10826


(縄文遺跡のみ)

北海道 6857
東北 22289
関東 28009
甲信越 11145
北陸 2885
東海 6603
近畿 1371 ←歴史的不毛地帯w
中国 1864 ←歴史的不毛地帯w
四国 765←歴史的不毛地帯w
九州 9178

http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/pdf/maizobunkazai.pdf

四国<近畿<中国<<<<<|||歴史的不毛地帯の壁|||<<<<<北陸<<<東海<北海道<<九州<甲信越<<<<<<<<東北<<<<関東

近畿人は殆ど朝鮮人の移民
https://pbs.twimg.com/media/Ca6J968UsAErz0e.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ca6J966UkAAzQPo.jpg
赤色→北海道、沖縄、北東北、鹿児島
橙色→南東北、関東、新潟、九州
黄色→近畿、瀬戸内、朝鮮半島
(国立科学博物館)
東京人がおそれるのは、京都の都構想からの首都移転
209 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/02/01(月) 18:23:59.34 ID:RKtDLovP
弓も乗馬も出来ない最弱京都&大阪武士

▼弓射儀礼(歩射)の成績(『中右記』『吾妻鏡』)
          回数 命中 命中率 射手数
1096年(京都) 140  011 07.9(%)  14 ※最高成績:源明国(多田源氏) 40%
1260年(鎌倉) 240  181 75.4(%)  12

『御的日記』の最高成績者 下河辺行平(下総国住人)、和田義盛(相模国住人)他
『御的日記』の最低成績者 橘太公忠(伊予、山城→相模) ←京都時代は弓の名手と呼ばれたらしいが、鎌倉ではビリ…。

・遺跡の数だけではなく、遺跡の規模や遺物の量、質においても東日本の方が優っている。
・多くの文化要素が東日本にいち早く現れて西日本へと伝播していった様相がみられる。
・当時の縄文社会における東日本の優位性は動きようもない。
・北と西に挟まれて複雑な植生を持つ関東、中部地方では、各木の実がまんべんなく採取可能。
・西日本縄文人は顔面の扁平性が強く、身長は東日本縄文人でやや高い。
・(現代)関西人には細い目をした髭の薄いのっぺり顔が多い。
(『日本人の起源』中橋孝博・九州大学大学院教授、専攻は人類学、奈良県出身)
東京人がおそれるのは、京都の都構想からの首都移転
210 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/02/01(月) 18:26:53.06 ID:RKtDLovP
エリート←                                                                     →底辺
大阪城代(江戸人)−大阪町奉行(江戸人)−大番組番士(江戸人)−与力(大坂人)−同心(大坂人)−町人(大坂人)−被差別民(大坂人)



・幕末維新期の人物比較
東京生まれ、東京育ち
【兵学剣術】
平山行蔵 大槻磐渓 藤川整斎 勝小吉 男谷信友 中西子正 寺田五右衛門 白井亨 高柳又四郎 鈴木斧八郎
伊庭秀業 長沼可笑人 千葉栄次郎 浅利義明 山岡鉄舟 高橋泥舟 中条金之助 榊原鍵吉 上田馬之助 立見尚文
【勇士女傑】
伊庭八郎 森要蔵 甲賀源吾 天野新太郎 近藤勇 土方歳三 永倉新八 斎藤一 沖田総司 今井信郎 中野竹子

大阪生まれ、大阪育ち
【兵学剣術】
なし
【勇士女傑】
なし
東京人がおそれるのは、京都の都構想からの首都移転
211 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/02/01(月) 18:29:37.38 ID:RKtDLovP
エリート←                                                                     →底辺
大阪城代(江戸人)−大阪町奉行(江戸人)−大番組番士(江戸人)−与力(大坂人)−同心(大坂人)−町人(大坂人)−被差別民(大坂人)



・幕末維新期の人材比較
文人の出生地
堺は三都に準じる文化中心地の役割をもった時期があるので、大坂と堺を一つにしてみた。
両者を合わせても、各期ともその数はさほど多くなく、近江・伊勢両国出生者数の計に、ほぼ匹敵する程度である。
(教育社歴史新書84p55/塚本学/信州大教授/福岡県出身)

『コンサイス人名辞典日本編』に採録された文人の出生地(教育社歴史新書84p57/塚本学/信州大教授/福岡県出身)
1801年〜1850年 ※江戸出生の大名は江戸生まれの人数に含まない。
江戸生まれ 73人(17%)
京都生まれ 11人(3%)
大坂+堺生まれ 5人(1%)
長崎生まれ 6人(1%)
その他 326人(77%)
小計 421人(100%)
不明 16人
合計 437人

大坂と堺を合わせても1%て…
幕末維新の大阪府はスッカスカ…
都構想否決で更に衰退する大阪
18 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/02/01(月) 18:34:43.44 ID:RKtDLovP
地域別・旧石器〜縄文遺跡数

北海道 7544
東北 22721
関東 30528
甲信越 11906
北陸 3091
東海 7246
近畿 1568 ←歴史的不毛地帯w
中国 2345 ←歴史的不毛地帯w
四国 956 ←歴史的不毛地帯w
九州 10826


(縄文遺跡のみ)

北海道 6857
東北 22289
関東 28009
甲信越 11145
北陸 2885
東海 6603
近畿 1371 ←歴史的不毛地帯w
中国 1864 ←歴史的不毛地帯w
四国 765←歴史的不毛地帯w
九州 9178

http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/pdf/maizobunkazai.pdf

四国<近畿<中国<<<<<|||歴史的不毛地帯の壁|||<<<<<北陸<<<東海<北海道<<九州<甲信越<<<<<<<<東北<<<<関東

近畿人は殆ど朝鮮人の移民
https://pbs.twimg.com/media/Ca6J968UsAErz0e.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ca6J966UkAAzQPo.jpg
赤色→北海道、沖縄、北東北、鹿児島
橙色→南東北、関東、新潟、九州
黄色→近畿、瀬戸内、朝鮮半島
(国立科学博物館)
都構想否決で更に衰退する大阪
19 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/02/01(月) 18:40:37.62 ID:RKtDLovP
大阪人『大坂様は日本発祥の地や!』→九州人『大阪は他人に頼ってきたから主体性が無い(笑)』

近代の大阪神戸
地元の大阪人より愛媛人の方が活躍しているのが滑稽。
朝ドラでも大阪商人の無能ぶりが際立つ。
その愛媛県に対し“別子煙害”で恩を仇で返した鬼畜=大阪住友。

五代→鹿児島人
今様太閤一三→山梨人
大阪の父関一市長→静岡(東京)人
渋沢→埼玉人
紡績山辺→島根人
二宮忠→愛媛人
藤田伝→山口
中野梧→東京
土居通→愛媛
今西林→愛媛

大阪に最も勢いがあった時代は戦後の
吉田松陰の一族で長州人の杉道助・商工会頭と
長州出身ではない福岡出身だが旧制山口高校卒で長州閥の赤間文三・大阪府知事のタッグ時代
ところが赤間が政界に転身し、杉が死去すると大阪を統率できるものがいなくなり衰退した

大阪は戦前も戦後も余所者依存かいな。

大阪府出身の黒田了一元大阪府知事
「大阪に大企業はいらない。大阪は吉本で十分」
「大阪は庶民の町。上品さはいらない」
「御堂筋をステテコパンツで歩ける町にする」

自業自得の大阪暗黒時代に(笑)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。