トップページ > 都市計画 > 2021年02月01日 > PehQkOaS

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/116 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数141000000000000010000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
【日本で】名古屋 VS 横浜 part6【第3の都市】

書き込みレス一覧

【日本で】名古屋 VS 横浜 part6【第3の都市】
369 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/02/01(月) 00:25:54.88 ID:PehQkOaS
神奈川県出身
歴史上の人物
大岡忠相(江戸時代の大名):茅ヶ崎市
太田道灌(室町時代の武将):伊勢原市
惟康親王 (鎌倉幕府第7代征夷大将軍):鎌倉市
二宮尊徳(江戸時代の篤農家):足柄上郡栢山村(現:小田原市)
藤原頼嗣 (鎌倉幕府第5代征夷大将軍):鎌倉市
北条氏康(室町時代後期の武将、戦国大名後北条氏当主):小田原市
北条貞時 (鎌倉幕府執権):鎌倉市
北条重時 (極楽寺氏の祖):鎌倉市
北条時宗 (鎌倉幕府執権):鎌倉市
北条朝時 (名越氏の祖):鎌倉市
三浦義澄 (鎌倉幕府の御家人):横須賀市
源実朝 (鎌倉幕府第3代征夷大将軍):鎌倉市
源頼家 (鎌倉幕府第2代征夷大将軍):鎌倉市
和田義盛(鎌倉時代の武将):三浦市
【日本で】名古屋 VS 横浜 part6【第3の都市】
371 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/02/01(月) 00:31:46.55 ID:PehQkOaS
愛知県出身
歴史上の人物-@
弥生時代の人物
天火明命(尾張氏の祖神で、「神武天皇」と関係図し 「天香山命」の父神).(新説では、S字ガメ土器の出土により「魏志倭人伝」によると「狗奴国」の王(彦尊)。2011.10.26NHK歴史秘話ヒストリア。「卑弥呼のヒミツ」[出典無効])
古墳時代の人物
尾張国造
尾張連草香(目子媛の父)
尾張氏の皇族
尾張の豪族、尾張氏の一族

世襲足媛(孝昭天皇の妃。孝安天皇、天足彦国押人命の生母):名古屋市
宮簀媛(日本武尊の妃):名古屋市
飛鳥時代の人物
尾張大隅(尾張宿禰大隅、尾張氏の一族)
尾張馬身(尾張氏の一族)
熱田神宮関連の人物
素盞鳴尊(建速須左之男命、「天照大神」(伊勢神宮)の弟)
建稲種命(日本武尊の東征に、尾張水軍を率い副将軍として従う):名古屋市
藤原季範(熱田神宮大宮司、源頼朝の外祖父):名古屋市
由良御前(季範の娘。源義朝の正妻。源頼朝の生母):名古屋市
【日本で】名古屋 VS 横浜 part6【第3の都市】
372 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/02/01(月) 00:34:04.96 ID:PehQkOaS
愛知県出身
歴史上の人物-A
鎌倉幕府関連の人物
源頼朝(鎌倉幕府開祖。熱田神宮近くに[8] 産湯を使った井戸が今も残っている):名古屋市
二階堂行政(鎌倉幕府・政所別当、二階堂氏の祖。母は源頼朝の外祖父、藤原季範の妹):名古屋市
長田忠致 長田景致(知多半島の豪族。頼朝の父義朝を暗殺):美浜町
鎌倉時代の人物
吉良長氏(吉良氏の祖):西尾市
吉良満氏(吉良氏の菩提寺である実相寺を創建):西尾市
吉良貞義(三河国西条城主):西尾市
吉良満義(三河国西条城主):西尾市
細川義季(細川氏の祖):岡崎市
細川俊氏(細川氏2代目当主) :岡崎市
今川国氏(今川氏の始祖):西尾市
今川基氏(駿河国・遠江国の守護大名となる今川氏の祖。桶狭間の戦いで織田信長に敗れた今川義元は子孫):西尾市
中島宣長(嵯峨源氏、中島城主):一宮市
【日本で】名古屋 VS 横浜 part6【第3の都市】
373 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/02/01(月) 00:36:02.16 ID:PehQkOaS
愛知県出身
歴史上の人物-B
室町幕府関連の人物
尾張足利家(武衛家)
室町幕府三管領、筆頭、斯波氏の一族。

足利家氏
広沢義利
吉田義博
石橋和義(石橋氏の祖)
斯波宗家
斯波宗氏
斯波家兼(大崎氏の祖)
斯波兼頼(最上氏の祖)
斯波高経(管領)
斯波家長(関東執事)
斯波氏経(九州探題)
斯波氏頼
斯波義将(管領)
斯波義種(小侍所、侍所頭人)
斯波義重(管領)
斯波持有
斯波義淳(管領)
斯波義豊
斯波義郷
斯波義健
斯波義敏
斯波義廉(管領)
斯波義俊
斯波義敏
斯波義寛
斯波義達
斯波義統
毛利秀頼
津川義冬(松ヶ島城城主、織田信雄の家老)
斯波義銀(尾張足利家、最後の当主)
【日本で】名古屋 VS 横浜 part6【第3の都市】
374 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/02/01(月) 00:37:51.56 ID:PehQkOaS
愛知県出身
歴史上の人物-C
細川氏
室町幕府、三管領、細川氏の一族

細川和氏(足利尊氏の家臣)
細川頼春(足利尊氏の家臣)
細川清氏(室町幕府、管領)
細川頼之(室町幕府、管領)
仁木氏
室町幕府執事、仁木氏の一族

仁木頼章(室町幕府、執事)
仁木義長(足利尊氏の家臣)
一色氏
室町幕府四職家、一色氏の一族

一色範氏(足利泰氏の孫)
中条氏
室町幕府評定衆、中条氏の一族

中条長秀(中条兵庫助、挙母城主、伊賀守護、室町幕府評定衆、剣豪中条流流祖):豊田市
室町時代の人物
戸田宗光(武将、田原城、二連木城初代城主、戸田氏中興の祖)
松平信光(武将、三河松平氏、第3代当主)
【日本で】名古屋 VS 横浜 part6【第3の都市】
375 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/02/01(月) 00:40:05.51 ID:PehQkOaS
愛知県出身
歴史上の人物-D
三英傑と関連する人物
信長の有名な家臣だけでも、10万人程度[9] いるため一部のみ記載してある。

織田信長(戦国時代統一の祖)
織田信秀(織田信長の父、尾張守護代 清洲三奉行の一人)
織田信行(信長の弟):名古屋市
織田長益(信長の弟)
織田信忠(信長の嫡男)
織田信雄(信長の次男)
織田信孝(信長の三男)
豊臣秀吉(安土桃山時代の祖。信長の遺領分割の後、拠点都市として大坂の町を作る)
木下弥右衛門(秀吉の父):名古屋市
大政所(秀吉の母)
竹阿弥(秀吉の義父)
日秀(秀吉の姉):名古屋市
三好吉房(日秀の夫、犬山城城主)
豊臣秀長(秀吉の弟):名古屋市
朝日姫(秀吉の妹、家康の正室):名古屋市
佐治日向守(朝日姫の夫)
副田吉成(朝日姫の夫)
豊臣秀次(日秀の子)
豊臣秀勝(日秀の子)
豊臣秀保(日秀の子)
徳川家康(江戸幕府開祖。秀吉の命により関東支配に赴き、拠点都市として江戸の町を作る)
松平親氏(松平氏(徳川氏)の始祖)
松平清康(家康の祖父):岡崎市
水野忠政(家康の外祖父):東浦町
松平広忠(家康の父):岡崎市
於大の方(家康の母):東浦町
久松俊勝(於大の方の再婚相手):阿久比町
水野信元(家康の叔父):東浦町
水野忠守(家康の叔父、相模国玉縄城主):東浦町
徳川光友(家康の孫、尾張徳川家、尾張藩第2代藩主):名古屋市
徳川宗春(尾張徳川家第7代藩主。「温知政要」で尾張藩中興の祖):名古屋市
【日本で】名古屋 VS 横浜 part6【第3の都市】
376 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/02/01(月) 00:41:57.47 ID:PehQkOaS
愛知県出身
歴史上の人物-E
三英傑の家臣
藩主になった地域・東北
加藤嘉明(陸奥会津藩初代藩主):西尾市
酒井忠次(出羽庄内藩祖)
鳥居忠政(陸奥磐城平藩初代藩主)
丹羽長重(陸奥二本松藩祖、白河藩初代藩主)
藩主になった地域・関東
寒村[10] だった江戸をはじめ、僻地だった関東を家康とその家臣が開発している。

浅野長政(常陸真壁藩初代藩主、甲斐甲府藩主。赤穂浅野氏氏、『忠臣蔵』で有名な浅野長矩(浅野内匠頭)は子孫)
阿部正次(武蔵鳩ヶ谷藩主、上総大多喜藩主、相模小田原藩主、武蔵岩槻藩主、大坂城代)
安藤重信(高崎藩初代藩主、下総小見川藩主)
伊奈忠次(武蔵小室藩初代藩主):西尾市
大久保忠世(小田原藩祖):岡崎市
大久保忠隣(小田原藩初代藩主):岡崎市
高力清長(三河三奉行、岩槻藩初代藩主)
酒井重忠(上野厩橋藩初代藩主、武蔵川越藩主)
榊原康政(上野館林藩初代藩主): 豊田市
菅沼定盈(上野阿保藩初代藩主)
牧野康成(上野大胡藩初代藩主)
鳥居元忠(下総矢作藩初代藩主)
松平康元(下総関宿藩初代藩主):阿久比町
永井直勝(源義朝を暗殺した長田一族の末裔、常陸笠間藩、下総古河藩主)
堀田正盛(武蔵川越藩主、下総佐倉藩初代藩主)
土方雄久(下総多胡藩初代藩主)
本多康重(上野白井藩初代藩主):岡崎市
松平信一(常陸土浦藩初代藩主)
松平康重(武蔵騎西藩初代藩主。常陸笠間藩初代藩主)
山口重政(常陸牛久藩初代藩主)
【日本で】名古屋 VS 横浜 part6【第3の都市】
377 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/02/01(月) 00:43:55.23 ID:PehQkOaS
愛知県出身
歴史上の人物-F
藩主になった地域・甲信越
石川数正(信濃松本藩初代藩主)
佐久間勝之(信濃長沼藩初代藩主)
佐久間安政(信濃飯山藩初代藩主)
鳥居成次(甲斐谷村藩初代藩主)
堀田正盛(信濃松本藩主)
堀直政(越後三条藩初代藩主)
牧野忠成(越後長岡藩藩主)
松平忠輝(越後高田藩藩主、家康の六男)
松平康長(信濃松本藩主、戸田松平家の祖)
溝口秀勝(越後新発田藩初代藩主、堀部武庸(堀部安兵衛)は曾孫)
藩主になった地域・北陸
丹羽長秀(越前、加賀初期の大名:織田四天王・織田五大将の一人、清洲会議で秀吉を天下とりの立役者、丹羽長重の父)
本多成重(越前丸岡藩初代藩主)
前田利家(加賀藩祖):名古屋市
前田利長(加賀藩初代藩主):名古屋市
前田利政(能登七尾藩主):名古屋市
藩主になった地域・東海
天野康景(三河三奉行、駿河興国寺藩藩主)
安藤直次(遠江掛川藩藩主、後に紀伊田辺藩主)
池田恒興(大垣城主:織田信長の乳兄弟、池田輝政の父)
石川家成(美濃大垣藩第2代藩主)
石川康通(美濃大垣藩初代藩主)
大久保忠佐(駿河沼津藩藩主)
戸田尊次(三河田原藩初代藩主)
成瀬正成(尾張犬山藩初代藩主)
平岩親吉(上野厩橋藩主、犬山藩主):幸田町
本多康重(三河岡崎藩初代藩主):岡崎市
松平定勝(遠江掛川藩初代藩主。伊勢桑名藩初代藩主):阿久比町
水野忠清(三河刈谷藩初代藩主、三河吉田藩藩主、信濃松本藩初代藩主)
三宅康貞(三河挙母藩初代藩主)
【日本で】名古屋 VS 横浜 part6【第3の都市】
378 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/02/01(月) 00:45:52.89 ID:PehQkOaS
愛知県出身
歴史上の人物-G
藩主になった地域・近畿
安藤重信(近江山上藩初代藩主)
安藤直次(紀伊田辺藩初代藩主)
池田輝政(播磨姫路藩初代藩主。姫路城を現在の姿に修築):清須市
織田信包(丹波柏原藩初代藩主):名古屋市
小出秀政(秀吉の叔父、和泉岸和田藩初代藩主):名古屋市
小出吉政(但馬出石藩初代藩主)
佐久間安政(近江高島藩主)
菅沼定仍(伊勢長島藩初代藩主)
杉原長房(但馬豊岡藩初代藩主):名古屋市
高木正次(河内丹南藩初代藩主):東浦町
戸田氏鉄(近江膳所藩第2代藩主、摂津尼崎藩主、戸田家、美濃大垣藩初代藩主):豊橋市
戸田一西(近江大津藩主、膳所藩初代藩主):豊橋市
福島高晴(大和宇陀松山藩主、福島正則の弟):あま市
本多忠刻(播磨姫路新田藩初代藩主)
本多忠政(播磨姫路藩主)
本多俊政(大和高取藩初代藩主)
松平定勝(山城伏見藩初代藩主)
松平康重(丹波篠山藩初代藩主、八上藩初代藩主)
藩主になった地域・中国
池田長吉(因幡鳥取藩初代藩主):犬山市
伊東長実(備中岡田藩初代藩主):岩倉市
木下家定(備中足守藩初代藩主):清須市
福島正則(安芸広島藩初代藩主):あま市
堀尾吉晴(出雲松江藩初代藩主):大口町
蒔田広定(備中浅尾藩初代藩主)
三浦明次(美作勝山藩初代藩主)
水野勝成(家康の従弟、備後福山藩初代藩主):刈谷市
森忠政(美作津山藩初代藩主。森蘭丸の弟)
【日本で】名古屋 VS 横浜 part6【第3の都市】
379 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/02/01(月) 00:47:33.08 ID:PehQkOaS
愛知県出身
歴史上の人物-H
藩主になった地域・四国
加藤嘉明(伊予松山藩藩主)
蜂須賀正勝(秀吉から阿波国を与えられる):あま市
蜂須賀家政(阿波徳島藩藩祖):江南市
蜂須賀至鎮(阿波徳島藩初代藩主)
松平定行(伊予松山藩主)
山内一豊(土佐藩初代藩主):一宮市、又は岩倉市
藩主になった地域・九州
加藤清正(肥後熊本藩初代藩主):名古屋市
木下延俊(豊後日出藩初代藩主)
毛利高政(豊後佐伯藩初代藩主):名古屋市
寺沢広高(肥前唐津藩初代藩主)
江戸時代の藩主
土井利位(下総古河藩第4代藩主)
内藤政脩(日向延岡藩第3代藩主)
松平義昌(陸奥梁川藩初代藩主)
松平義行(信濃高井藩藩主、美濃高須藩初代藩主)
【日本で】名古屋 VS 横浜 part6【第3の都市】
380 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/02/01(月) 00:50:13.77 ID:PehQkOaS
愛知県出身
歴史上の人物-10
その他、有名な家臣
信長の家臣
浅井政貞(苅安賀城主):一宮市
飯尾尚清(隠岐守、出羽守):稲沢市
稲田植元(徳島藩筆頭家老):岩倉市
太田牛一(『信長公記』の作者):名古屋市
岡田重善(星崎城主):名古屋市
岡田善同(美濃郡代):名古屋市
奥村永福(前田家の家臣):名古屋市
兼松正吉(信長、秀吉、家康に仕える):一宮市
蒲生郷舎(蒲生氏郷の家臣)
桑山重晴(竹田城城主、和歌山城代)
小瀬甫庵(『太閤記』『信長記』の作者)
五藤為浄(山内一豊の家臣):一宮市
佐久間信盛(信長の重臣だったが、最後は追放):名古屋市
佐久間盛政(初代、金沢城主):名古屋市
佐治信方(大野城主。妻は信長の妹、お犬の方):常滑市
佐治一成(大野城主。妻は浅井長政の娘、江):常滑市
佐々成政(肥後国主など):名古屋市
佐脇良之(前田利家の弟):名古屋市
柴田勝家(信長の死後、秀吉と対立。お市の方は正室。北ノ庄城城主):名古屋市
柴田勝政(柴田勝家の養子、勝山城城主):名古屋市
津田清幽(石田三成の重臣):清須市
坪内利定(松倉城主)
拝郷家嘉(大聖寺城主)
長谷川秀一(信長の側近)
服部一忠(服部小平太。信長の家臣、桶狭間の戦いで今川義元に一番槍をつける)
塙直政(備中守):名古屋市
塙直之(塙団右衛門)
平手政秀(織田信長の教育役、後見役、濃姫の婚約を取り締めた)
前田長種(加賀八家の祖、下之一色城主):名古屋市
松井友閑(堺代官):清須市
簗田政綱(沓掛城主):北名古屋市
横井時泰(赤目城主):愛西市
【日本で】名古屋 VS 横浜 part6【第3の都市】
381 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/02/01(月) 00:52:33.76 ID:PehQkOaS
愛知県出身
歴史上の人物-11
秀吉の家臣
伊木遠雄(黄母衣衆)
杉原家次(福知山城主、京都所司代):清須市
中島氏種(嵯峨源氏、七手組頭):一宮市
長束正家(豊臣政権「五奉行」の一人)
平野長泰(「賤ヶ岳の七本槍」の一人):津島市
福島正信(福島正則の父):あま市
増田長盛(豊臣政権「五奉行」の一人)
毛利勝信(豊前国小倉城主)
毛利勝永(豊前守、大坂城五人衆)
家康の家臣
青山忠成(東京の青山の地名は、忠成の屋敷地の一部であったことに由来する):岡崎市
板倉勝重(京都所司代):岡崎市
大岡忠勝(大岡忠相(大岡越前)は子孫。徳川家康の三河家臣)
大岡忠政(江戸幕府旗本)
大岡忠世(江戸幕府旗本)
吉良義定(家康の従兄弟。『忠臣蔵』で有名な吉良義央(吉良上野介)は曾孫)
吉良義弥(高家筆頭。吉良義央(吉良上野介)は孫)
戸田忠次(田原戸田氏2代当主)
内藤正成(戦国最強の弓の名手):岡崎市
蜂屋貞次(徳川十六神将):岡崎市
牧野成定(牛久保城主)
松平康俊(徳川家康の異父弟):阿久比町
本多重次(三河三奉行):岡崎市
本多忠勝(織田信長が、日本の張飛、豊臣秀吉が天下無双と呼んだ武将。徳川四天王の一人):岡崎市
本多広孝(松平宗家家臣):岡崎市
米津常春(徳川十六神将):西尾市
米津田政(江戸町奉行):西尾市
島田利正(江戸町奉行):岡崎市
渡辺守綱(槍半蔵):岡崎市
【日本で】名古屋 VS 横浜 part6【第3の都市】
382 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/02/01(月) 00:54:52.69 ID:PehQkOaS
愛知県出身
歴史上の人物-12
映画、ドラマ等で有名な人物
戦国時代
山本勘助(武田軍師:豊橋市賀茂町、医王山本願寺に両親の墓所がある)
服部正成(服部半蔵)有名な伊賀忍者軍団の首領。:岡崎市
大久保忠教(「天下のご意見番」大久保彦左衛門):岡崎市
前田利益(前田慶次郎)『花の慶次』のモデル:名古屋市
森成利(森蘭丸。織田信長の小姓)
不破万作(天下三美少年の一人。戦国時代の伝説的美少年)
名古屋山三郎(天下三美少年の一人。出雲の阿国とともに歌舞伎の創始者ともいわれる):名古屋市
お市の方(絶世の美女と言われた、織田信長の妹。浅井長政の正室。浅井三姉妹(茶々・初・江)の母)
高台院(豊臣秀吉の正室)
芳春院(前田利家の正室)
豪姫(豊臣秀吉の養女):名古屋市
江戸時代
関口氏心(関口柔心)柔術の祖、関口新心流開祖。『魔界転生』に登場:豊川市
柳生厳包(柳生連也斎)「新陰流」本家、尾張柳生の天才剣士。:名古屋市
徳川宗春(御三家筆頭尾張藩7代藩主、温知政要で中興の祖):名古屋市
柿木金助(大凧に乗り、名古屋城の金鯱の鱗を盗んだとされる大泥棒。歌舞伎『傾城黄金鯱』、『金鯱噂高浪』の主人公)
片岡高房(片岡源五右衛門。『忠臣蔵』、赤穂浪士):名古屋市
清水一学(『忠臣蔵』、吉良側の剣客):吉良町
日本左衛門(江戸時代の有名な盗賊。歌舞伎『青砥稿花紅彩画』、別名、「白浪五人男」の頭領、日本駄右衛門のモデル)
絵島(江戸城大奥御年寄。江島生島事件は有名):刈谷市
星野勘左衛門(通し矢天下一の弓術家)平田弘史の『弓道士魂』、成瀬巳喜男の『三十三間堂通し矢物語』の主人公。
葵小僧(江戸時代の盗賊)
幕末から明治
森の石松(侠客、清水次郎長の子分、浪曲や映画等で有名):新城市
吉良の仁吉(侠客、清水次郎長の兄弟分):吉良町
斉藤きち(唐人お吉、悲劇のヒロインとして有名):南知多町
泉すず(婦系図、お蔦のモデル)
【日本で】名古屋 VS 横浜 part6【第3の都市】
383 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/02/01(月) 00:57:13.73 ID:PehQkOaS
愛知県出身
歴史上の人物-13
その他の歴史上の人物
徳川慶勝 (御三家筆頭尾張藩第17代藩主、幕末「薩長同盟」に尽力し東海道、中山道の譜大名に倒幕を同意させたことで江戸城無血開場を成功させ近代国家に導いた。明治維新を陰で偉大な功績を歴史に残した藩主。(2010.1.2 NHK.HV特集。幕末知られざる決断)。(2012.3.21.NHKBS3.幕末日本を救った▽尾張藩主.「徳川慶勝」)
太田牛一(織田信長の家臣・「信長公記」の作者、著者:名古屋市)
大給恒(松平乗謨。日本赤十字社の前身、博愛社の創設)
小栗重吉(漂流者)
小野道風(三跡の一人、書聖と呼ばれる)
音吉(世界最初の和訳聖書作りの協力者)
鈴木重成(島原の乱後の天草代官)
鈴木正三(曹洞宗の僧侶)
永井尚志(幕末、新政府軍と戦った蝦夷共和国の箱館奉行。孫の夏子は三島由紀夫の祖母)
村上範致(田原藩家老、砲術家)
岩瀬忠震(幕末の外交官:日米修好通商条約の調印者・日本海軍の創始者):新城市
岡部又右衛門 (安土城・熱田神宮造営御大工.正七位武士)
朝日重章(鸚鵡籠中記、江戸時代中期の26年8ヶ月間に及ぶ日記の著者)
【日本で】名古屋 VS 横浜 part6【第3の都市】
384 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/02/01(月) 01:17:36.93 ID:PehQkOaS
愛知県出身
歴史上の人物-14
三英傑関連の商人・実業家・経営者
伊藤蘭丸祐道(信長の家臣。いとう呉服店、現・松坂屋創業者
伊藤次郎左衞門祐民(いとう呉服店、現・松坂屋、初代社長):名古屋市
小田助四郎(家康の隠密。朱座の創始者)
竹中藤兵衛正高(信長の家臣。宮大工、竹中工務店創業者)
初代茶屋四郎次郎(中島清延)家康の隠密だったとされる京都の豪商。
村山等安(長崎代官):清須市
江戸時代の商人
初代中野又左衛門(ミツカン創業者):半田市

やっと終わった、長かった。
神奈川県みたいに14人しか出てこない県は楽だわな。
愛知県は神奈川県の20倍以上の290人ぐらい出てくるから大変だわ。
こうやって見ると、愛知県が弥生時代からものすごく多くの歴史に名を残す人物を
輩出していることがわかる。
弥生時代から令和の時代まで伸び行く大愛知。
【日本で】名古屋 VS 横浜 part6【第3の都市】
392 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/02/01(月) 15:55:21.95 ID:PehQkOaS
江戸期において尊王思想の原型は徳川光圀(通称・水戸黄門)に始まる水戸学派であり、だから尊王の元祖は水戸藩であるという認識が一般的だが、厳密には違う。光圀以前に徳川一門で尊王思想を抱いていた人がいた。誰あろう、御三家筆頭尾張藩初代藩主・徳川義直その人である。光圀の尊王思想も元をただせば義直の影響を受けたものである。義直は「王命によって催さるる事」という恐るべき一文を残している。つまり「(将軍でなく)天皇の命令によって動け」という意味であり、一歩間違えば幕府否定にもなりかねない。何故御三家筆頭でありながら、徳川家康の実の子でありながらこのような思想を持ったか? 単に甥に当たる三代将軍・家光と仲が悪かったからという見方もあるが、どうも説得力に欠ける気がする。いくら家光が嫌いでもこれはやりすぎであり、幕府がなければ尾張藩もないことは明白である。
実はもっと面白い説があって、私などはこれを信じている。つまり、義直に尊王思想を吹き込んだのはなんと父・徳川家康だというのだ。将来誰かが朝廷を奉じて倒幕に立ち上がったとしても、徳川家No2ともいうべき尾張家がそちらに付いていれば、万一幕府が倒れても尾張家は残る。つまり徳川の血は残せるという策略らしい。現に尾張から尊王思想を受け継いだ水戸藩出身の徳川慶喜はその尊王思想に従って官軍に恭順し、徳川の血を残している。東照大権現の狙いは見事に今日まで成果を挙げているのだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。