トップページ > 都市計画 > 2021年01月31日 > nNLyTmSs

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/94 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002090000000202140047



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
【人口急減】北海道の将来展望を語り尽くせ!part4

書き込みレス一覧

【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
245 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 09:17:34.28 ID:nNLyTmSs
道内5日連続で100人超の感染
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210130/7000030058.html

新型コロナウイルスの感染確認は道内で106人と5日続けて100人を超え、
依然として、予断を許さない状況が続いています。

このうち、札幌市では市内に住む55人の感染が確認されました。
このほか、道内では函館市の6人、旭川市の5人、千歳市の5人、恵庭市の4人、
小樽市の2人と小樽市が確認した居住地が非公表の1人、
苫小牧市の3人、釧路市の3人、江別市の2人、北広島市の2人、石狩市の2人、
倶知安町の1人、石狩地方の8人、空知地方の2人、上川地方の2人、
オホーツク地方の2人、後志地方の1人の、あわせて51人の感染が確認されました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
246 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 09:18:06.04 ID:nNLyTmSs
30日の道内の感染確認は、あわせて106人と、5日続けて100人を超え、
依然として予断を許さない状況が続いています。

年代別に見ますと、非公表の12人を除いて、10代が18人、20代が20人、
30代が9人、40代が14人、50代が15人、60代が8人、70代が3人、
80代が3人、90代が4人となっています。

症状別にみますと、非公表の5人を除いて、中等症が2人で、
そのほかはいずれも軽症か無症状だということです。
検査数は3453件でした。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
247 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 09:18:06.22 ID:nNLyTmSs
30日の道内の感染確認は、あわせて106人と、5日続けて100人を超え、
依然として予断を許さない状況が続いています。

年代別に見ますと、非公表の12人を除いて、10代が18人、20代が20人、
30代が9人、40代が14人、50代が15人、60代が8人、70代が3人、
80代が3人、90代が4人となっています。

症状別にみますと、非公表の5人を除いて、中等症が2人で、
そのほかはいずれも軽症か無症状だということです。
検査数は3453件でした。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
248 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 09:18:32.86 ID:nNLyTmSs
また、30日は札幌市と函館市、それに小樽市が、それぞれ2人の死亡を発表していて、
道内で30日発表された死亡した人の数は、あわせて6人となりました。

これで、道内の感染者は札幌市の、のべ1万436人を含むのべ1万7342人となり、
このうち、死亡した人は597人、治療を終えた人は1万5401人となっています。

直近1週間の新規感染者数は30日時点で767人、10万人あたり14.5人となっています。
道は、国の「ステージ4」の水準にあたる10万人あたり「25人」を超えた場合、
国に対し、緊急事態宣言の速やかな検討を要請することにしています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
249 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 09:19:29.58 ID:nNLyTmSs
道内各地の感染者情報 30日
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210130/7000030051.html

【小樽の私立高校で2人感染】
小樽市はクラスター=感染者の集団が発生している市内の私立高校で、
新たに生徒2人の感染が確認されたと発表しました。
これで、この高校のクラスターに関連する感染者は、生徒59人と職員3人
のあわせて62人となりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
250 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 09:19:56.83 ID:nNLyTmSs
【札幌5つのクラスターで新たな感染】
札幌市は、クラスター=感染者の集団が発生している市内の5か所で
新たな感染が確認されたと発表しました。

このうち東区の札幌丘珠高校では、新たに生徒9人の感染が確認され、
この学校のクラスターに関連する感染者は、生徒あわせて31人となりました。

市内134例目のクラスターが発生している医療機関では
新たに職員1人の感染が確認され、この医療機関のクラスターに関連する
感染者は患者191人と職員40人のあわせて231人となりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
251 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 09:20:51.59 ID:nNLyTmSs
市内144例目のクラスターが発生している医療機関では、
新たに職員1人の感染が確認され、この医療機関のクラスターに関連する
感染者は患者3人と職員14人のあわせて17人となりました。

市内145例目のクラスターが発生している介護老人保健施設では、
新たに入所者3人の感染が確認され、この施設のクラスターに関連する
感染者は入所者19人と従業員4人のあわせて23人となりました。

市内156例目のクラスターが発生している障害者福祉サービス事業所では、
新たに入所者5人の感染が確認され、この事業所のクラスターに関連する
感染者は入所者17人と従業員3人のあわせて20人となりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
252 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 09:21:16.81 ID:nNLyTmSs
【函館「明和園」で2人感染】
函館市は、クラスター=感染者の集団が発生している市内の福祉施設「明和園」
で新たに入所者2人の感染が確認されたと発表しました。
これで、この施設のクラスターに関連する感染者は入所者33人と
職員14人のあわせて47人となっています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
253 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 09:21:36.59 ID:nNLyTmSs
【函館少年刑務所で3人感染】
クラスター=感染者の集団が発生している函館少年刑務所は29日、
新たに受刑者3人の感染が確認されたと発表しました。
これで、この刑務所に関連するクラスターは、職員2人と受刑者8人の
あわせて10人となりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
254 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 09:21:55.25 ID:nNLyTmSs
【接待伴う飲食店で1人感染】
札幌市によりますと、新たに感染が確認された人のうち1人は、
繁華街・ススキノの接待を伴う飲食店に関連する感染者だということです。
これで、ススキノの接待を伴う飲食店に関連する感染者は、
194店舗の683人となっています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
255 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 09:22:23.81 ID:nNLyTmSs
【千歳北陽高校で2人感染】
道によりますと、クラスター=感染者の集団が発生している千歳市の「千歳北陽高等学校」
では新たに生徒2人の感染が確認され、この学校のクラスターに関連する
感染者は生徒あわせて11人となりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
256 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 09:22:41.26 ID:nNLyTmSs
【江別のスポーツクラブで1人感染】
また、江別市のスポーツクラブでも新たに生徒の家族1人の感染が確認され、
この施設のクラスターに関連する感染者は生徒3人と保護者など8人の
あわせて11人となりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
257 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 09:23:02.87 ID:nNLyTmSs
【建設工事事業所で1人感染】
さらに、空知地方の建設工事を行う事業所で新たに職員1人の感染が確認され、
この事業所のクラスターに関連する感染者は職員あわせて6人となりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
258 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 09:23:25.49 ID:nNLyTmSs
【札幌医療機関の感染収束】
札幌市は、手稲区の「タナカメディカル札幌田中病院」で発生した
クラスター=感染者の集団が29日収束したと発表しました。
この病院では、去年11月に患者や職員の感染が確認されて以降、感染が広がり続け、
これまでに患者221人と職員61人のあわせて282人の感染が確認されていました。
札幌市は最後の感染が確認されてから10日以上がたち、感染が広がる可能性は
なくなったとして、29日でクラスターが収束したと発表しました。
病院では今後、陽性者を隔離していた病棟を通常通りの運用に戻すとともに、
休止していた外来診療と新たな入院患者の受け入れを順次、再開するとしています。
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
68 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 09:29:28.09 ID:nNLyTmSs
道、10月初めコロナ拡大把握 対策強化は1カ月後 経済への打撃懸念
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/506614?rct=n_hokkaido

道が28日の新型コロナウイルスへの対応を検証する有識者会議で示した、
昨年6〜12月の新型コロナ対策に関する鈴木直道知事ら道幹部の会合の記録で、
道庁内では10月初めから感染拡大の兆候を捉え、
対策強化の必要性を認識していたことが分かった。


ただ、幹部は対策が道内経済へのダメージにつながることも強く懸念し、
実際の対策強化に踏み切ったのは約1カ月後の10月28日となった。


 道が公開した会合の記録は計44回分で、それぞれ開催日と時間、出席者、主な発言が記されている。
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
69 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 09:32:17.87 ID:nNLyTmSs
コロナ禍で雇用悪化懸念 特例措置延長などで雇用の維持を 政府
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210131/k10012841641000.html

新型コロナウイルスの影響の長期化によって雇用情勢の悪化が懸念されることから、
政府は、雇用調整助成金の特例措置を延長するほか、人手不足の業種への
労働者の移動を支援するなど、雇用の維持を図ることにしています。

厚生労働省が発表した去年1年間の平均の有効求人倍率は1.18倍で、
前の年を0.42ポイント下回り、オイルショックの影響で、
年間で0.59ポイント低下した1975年以来の大幅な減少となりました。

新型コロナウイルスの影響が企業の求人意欲にも及び、田村厚生労働大臣は
今後の雇用情勢について「緊急事態宣言も出ているので、さらに厳しくなる
ことが予想される」と述べています。
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
70 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 09:32:42.83 ID:nNLyTmSs
こうした中、政府は、企業が雇用を維持するための雇用調整助成金の上限額を
1万5000円に引き上げる特例措置と、企業から休業手当が支払われない
中小企業で働く人に賃金の8割を支給する休業支援金について、
いずれも来月末までとしていた期限を緊急事態宣言が解除された月の
翌月末まで延長することにしています。

また、試行的な雇用に対する助成金制度の活用も促し、宿泊業や飲食業など
雇用環境が悪化している業種から、人手が不足している業種への
労働者の移動を支援するなど、雇用の維持を図ることにしています。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
625 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 09:57:02.15 ID:nNLyTmSs
困窮者住宅「無低」化進まず そしある火災3年 資金難で基準満たせず
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/506613

札幌市東区の困窮者向け共同住宅「そしあるハイム」で入居者11人が焼死した
火災から31日で3年。同様の施設の安全性を確保するため、
国は昨年4月に法律上届け出の必要な「無料低額宿泊所」(無低)として位置付け、
実態把握を進めているが、道内の届け出は今月までに12施設と全体の1割にも
達していないとみられる。運営側の資金難で基準を満たせないためで、
専門家は「火災後も状況は変わっておらず、再発しかねない」と不安視する。

 「年間の黒字は20万円程度。新たな職員の配置が必要と言われても、
人件費は捻出できない」。札幌市内で困窮者80人を受け入れるNPO法人
サンレジデンスの松下和広代表代行(57)は困惑する。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
626 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 09:57:30.41 ID:nNLyTmSs
運営する住宅1棟が無低に当たるが、資格要件を満たす施設長を置けず、無届け状態だ。
「入居者には負担を強いられない。小さな団体では届け出は厳しい」と漏らす。

 「そしある」は火災当時、社会福祉関連法に位置付けのない施設で、
防火体制が不十分だったことなどから、国は社会福祉法などを改正。
既存施設も無低の事業に該当する場合は届け出を求め、職員配置や防火設備の最低基準を設けた。

 道などによると、無低とみられる道内の施設は現在148カ所。8割が札幌にあるが、
届け出のあった12施設のうち札幌は2カ所のみだった。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
627 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 09:58:04.75 ID:nNLyTmSs
「そしある」を運営していた合同会社「なんもさサポート」(札幌)も現在、
困窮者向けの施設十数カ所に約200人が入居。多くが無低に当たるが、
職員配置を満たせず、届け出に至っていない。
同社は今後、入居者を同社のグループホームに転居するよう促し、福祉事業に力を注ぐという。

 国は財政支援策として昨年10月、無低のうち優良と認定した施設に対し、
日常生活支援の委託事務費を支払う制度を始めた。無低3施設を運営する
NPO法人ほっとらんど(千歳)も認定を目指すが、福祉の専門資格を持つ職員を置けず、
難航している。佐々木正明事務長(48)は「有資格者は雇用条件の良い病院などを選ぶので、
こうした施設での雇用は難しい」。道内に認定施設はなく、支援に結び付いていないのが現状だ。

 一方、コロナ禍で施設の需要は高まっている。同様の事業を行うNPO法人
オーエスフォワード(札幌)には入居相談が増加。以前の週1、2件から、昨秋以降は週20件を超える。
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
71 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 10:01:20.28 ID:nNLyTmSs
苦境に立つ航空会社 新たな試み
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210129/7000030004.html

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う入国制限の影響で、新千歳空港の国際線の利用客は、
去年4月から9か月連続でゼロという異例の状況に陥っています。
当面、利用者の回復は見込めない状況が続く中、航空会社は新千歳空港で新たな試みを始めています。

1月28日、新千歳空港の駐機場に日本航空の国際線専用機の姿がありました。
中国の広州へ向かう便です。しかし、客室を見るとからっぽ。誰1人乗客はいません。
その一方で、客室の下の貨物室には続々とコンテナが積み込まれていました。
この機体、本来は旅客を乗せる機体ですが、貨物室だけを満杯にして貨物専用便として異例の形で運航されます。
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
72 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 10:01:47.23 ID:nNLyTmSs
貨物の中身は、ほぼすべてが北海道産の新鮮な活ホタテです。
あわせておよそ24トンが広州に向けて空輸されました。
担当した日本航空・北海道貨物販売部の清水弘一部長は
「おいしい北海道のホタテを新鮮な状態で、海外に運べることを大変うれしく思っている」
と話していました。

中国では活ホタテは、高級食材として根強い人気があります。
新型コロナウイルスで世界経済が打撃を受ける一方、中国はいち早く景気が回復し
道産の活ホタテの輸出も伸びています。
輸送を依頼した水産商社の張明哲社長は「新型コロナウイルスの影響が最初に一番大きかったのは
中国だったが、落ち着いた部分もあって回復していると感じる。北海道産の活ホタテは
中国でブランド力があり本当に人気がある」と話していました。

新千歳からの国際貨物専用便は引き合いが強く、1月に入ってすでに6便が運航されました。
会社では、来月にも運航を計画。さらに便数を増やしたい考えです。
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
73 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 10:02:16.46 ID:nNLyTmSs
日本航空の清水弘一部長は「顧客の要望と採算が合うということであれば、
こういう便を1便でも続けていきたい。貨物の収益をあげることによって、
会社の増収に少しでも貢献できれば」と話していました。
新千歳空港からの貨物の輸出量は、去年12月は前の年の同じ月より38%増えて好調。

日本航空では国際線の旅客利用が見込めない中で、少しでも埋め合わせをしたいといいます。
それでも貨物専用便はどうしても料金が高くなってしまうので、輸出する業者にとって
採算がなかなか合わないという課題もあります。
さらに利用を増やすには、料金を下げられるかどうかが重要なポイントになりそうです。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
628 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 10:06:02.94 ID:nNLyTmSs
【風は北から西に】札幌圏の雪雲 1/31 〜とりま往復ビンタからの脱却〜
https://i.imgur.com/8c94MCC.png
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
629 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 10:07:39.90 ID:nNLyTmSs
苫小牧中央IC開通1カ月 利便性向上、経済効果は薄く
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/504649

道央道苫小牧中央インターチェンジ(IC)が13日で開通から1カ月を迎えた。
苫小牧中心部から道央道への乗り入れが容易になり、
利用者からは「札幌との行き来が格段に便利になった」と歓迎の声が上がる。
一方で新型コロナウイルスの感染拡大による外出控えで近隣の飲食店などからは、
「恩恵を感じられない」との声もあり、経済効果を生むには時間がかかりそうだ。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
630 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 10:08:03.79 ID:nNLyTmSs
「札幌まで10〜20分早くなった感じ。めっちゃ便利です」。
苫小牧と札幌を拠点にバンド活動する苫小牧市の河岸優樹さん(41)は、
ライブなどのためにこの1カ月で苫小牧―札幌間を5回往復し、
いずれも中央ICを利用した。「運転がだいぶ楽になった」
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
74 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 10:10:52.95 ID:nNLyTmSs
道内・道北、景気判断 1月据え置き 日銀、持ち直しペース鈍化
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68612460Y1A120C2L41000/

日銀札幌支店が28日発表した1月の金融経済概況で「新型コロナウイルスの影響から
引き続き厳しい状態にあり、持ち直しのペースが鈍化している」とし、
北海道の景気判断を据え置いた。

生産の一部で持ち直しの傾向が見られたが、観光は新型コロナの影響を引きずったままとなった。

判断の据え置きは2カ月ぶり。個別項目では生産の判断を引き上げた。
国内外の自動車需要の回復に伴い、関連部品の生産が持ち直した。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
259 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 10:19:50.99 ID:nNLyTmSs
<報道発表資料>
令和3年1月29日発表分

●新型コロナウイルス感染症患者の発生
【北海道】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hokkaido_z0130.pdf
【札幌市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/sapporo_0130.pdf
【旭川市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/asahikawa_0130.pdf
【函館市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hakodate_0130.pdf
【小樽市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/otaru_0130.pdf

●新型コロナウイルス感染症患者の死亡
【札幌市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/sapporo_shibou0130.pdf
【函館市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hakodate_shibou0130.pdf
【小樽市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/otaru_shibou0130.pdf
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
260 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 10:21:20.85 ID:nNLyTmSs
【北海道】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報(R3.1.30現在)【統計情報】
●警戒ステージの設定の考え方>>11-16
●警戒ステージの指標>>17-18

◆新型コロナウイルス感染症の状況
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/genjyo_stage_0130.pdf

◆医療提供体制等の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/iryouteikyoutaisei_0129.pdf

◆監視体制の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/kanshitaisei_0130.pdf

◆感染状況の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/kansenjyoukyou_0130.pdf

◆これまでの発生状況の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/hasseijyoukyou_0130.pdf
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
632 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 18:04:56.35 ID:nNLyTmSs
【風は北から西に】札幌圏の雪雲 〜とりま往復ビンタからの脱却〜


@ 低気圧通過での雪(太平洋側中心)<往>
 札幌【まとまった雪】
 札幌圏の地形:太平洋側とも開ける、東西の山々の鞍部(石狩〜苫小牧のライン)

大雪の北海道 空港で“航空機立ち往生”相次ぐ 札幌市では1日の降雪量今シーズン最多(21/01/29 19:25)
https://news.yahoo.co.jp/articles/02a956318ab8655b0305dd5df22e07d7c94a7dd1/comments



A 北風寒気での雪(札幌圏中心)<複>
 札幌【まとまった雪】
 石狩湾で発達の雪雲が流れる風向き
1/30 https://i.imgur.com/ipWw8IZ.png



B 西風寒気(空知中心)
 札幌は雪が少ないor降らない
 石狩湾で発達の雪雲が迂回andブロック
1/31 https://i.imgur.com/8c94MCC.png
【人口急減】北海道の将来展望を語り尽くせ!part4
738 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2021/01/31(日) 18:26:49.57 ID:nNLyTmSs
【風は北から西に】札幌圏の雪雲 〜とりま往復ビンタからの脱却〜


@ 低気圧通過での雪(太平洋側中心)<往>
 札幌【まとまった雪】
 札幌圏の地形:太平洋側とも開ける、東西の山々の鞍部(石狩〜苫小牧のライン)

大雪の北海道 空港で“航空機立ち往生”相次ぐ 札幌市では1日の降雪量今シーズン最多(21/01/29 19:25)
https://news.yahoo.co.jp/articles/02a956318ab8655b0305dd5df22e07d7c94a7dd1/comments



A 北風寒気での雪(札幌圏中心)<複>
 札幌【まとまった雪】
 石狩湾で発達の雪雲が流れる風向き
1/30 https://i.imgur.com/ipWw8IZ.png





B 西風寒気(空知中心)
 札幌は雪が少ないor降らない
 石狩湾で発達の雪雲が迂回andブロック
1/31 https://i.imgur.com/8c94MCC.png
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
633 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 20:53:12.23 ID:nNLyTmSs
札幌で「リアル脱出ゲーム」 吹雪の雪山から脱出を目指す体験型ゲーム
https://news.yahoo.co.jp/articles/f935c851c7eedc8e5b6f888eb961e8bcc3f49d54

リアル脱出ゲーム「閉ざされた雪山からの脱出」が2月6日から、
アジトオブスクラップ札幌(札幌市中央区南1西4)で開催される。
札幌での開催は初めてという。(札幌経済新聞)

 会場は雪山に装飾され、複数のテントが立ち並ぶ。参加者は登山中に
予期せぬ猛烈な吹雪によって遭難したという設定で、実際にテントの中に入り、
アイテムや過去の遭難者の記録を使いながら雪山から脱出を目指す。
制限時間60分以内にテント内の謎を解き、脱出できれば成功となる。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
634 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 20:53:37.70 ID:nNLyTmSs
 ゲームは1〜4人のチームで行い、会場内に各回12チームほどが同時に参加する。
所要時間は最初の説明、ゲーム、最後の解説を合わせて100分程度を見込む。

 担当の加藤美奈さんは「今話題の『リアル脱出ゲーム』、次の舞台は北海道にぴったりな雪山。
4人1チームでテントの中の限られたアイテムを使い、吹雪の山から脱出を目指してほしい」と呼び掛ける。
 
 営業時間は11時、14時、17時、19時(日によって異なる)。
開催日は2月6日・7日・8日ほか。料金は、前売券(平日)4人チームチケット1人、
一般=3,300円、学生=3,000円ほか(開催日・料金はホームページ要確認)。3月21日まで。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
261 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 21:09:47.76 ID:nNLyTmSs
104人感染6日連続100人超
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210131/7000030069.html

1月31日道内で発表された新型コロナウイルスの感染者は104人と
6日続けて100人を超えました。
道は「感染者数は下げ止まっている状況であり、引き続き緊張感を持って
感染対策を徹底してほしい」としています。

このうち札幌市では、市内に住む54人と居住地が非公表の4人のあわせて58人の感染が確認されました。
このほか道内では、小樽市の8人、江別市の5人、恵庭市の3人、苫小牧市の3人、
釧路市の2人石狩市の1人、千歳市の1人、石狩地方の8人、後志地方の5人、
釧路地方の3人、桧山地方の3人、胆振地方の1人、オホーツク地方の1人、十勝地方の1人、
それに小樽市が感染を確認した居住地が非公表の1人のあわせて46人の感染が確認されました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
262 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 21:10:13.61 ID:nNLyTmSs
これで31日の道内の感染確認はあわせて104人となり、
6日続けて100人を超え、依然として予断を許さない状況が続いています。

年代別にみますと、非公表の21人を除いて60代が15人と最も多く、
次いで20代と30代で13人、40代が12人などとなっています。

症状別にみますと、非公表の13人を除いて、中等症が7人で、
そのほかはいずれも軽症か無症状だということです。

104人のうち21人は感染経路が分かっていないということです。

検査数は2431件でした。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
263 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 21:10:55.69 ID:nNLyTmSs
また道はこれまでに感染が確認されていた年代と性別が非公表の1人と90代の女性が29日、
70代の男性、80代の男性が30日のあわせて4人が亡くなったと発表したほか、
小樽市も市内に住む60代の女性が30日亡くなったと発表しました。

道内で31日に発表された死亡した人の数は、あわせて5人となりました。

これで道内の感染者は、札幌市ののべ1万494人を含むのべ1万7445人となり、
このうち死亡した人は602人、治療を終えた人は1万5479人となっています。

また1月に死亡した人は149人で、12月に次いで2番目に多い人数となっています。

道は「感染者数は下げ止まっている状況であり、もっと減らしていかなくてはならない。
引き続き緊張感を持って感染対策を徹底してほしい」としています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
264 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 21:12:54.49 ID:nNLyTmSs
【年代別の詳細は】
31日に道内で発表された感染者を年代別に見ますと、
非公表の21人を除いて、▼10代が9人、▼20代が13人、▼30代が13人、
▼40代が12人、▼50代が8人、▼60代が15人、▼70代が1人、
▼80代が5人、▼90代が7人となっています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
265 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 21:13:18.53 ID:nNLyTmSs
【1週間の感染者数は】
直近1週間の新規感染者数は、31日時点で777人、
10万人あたり「14.6人」となっています。
道は、国の「ステージ4」の水準にあたる10万人あたり「25人」を超えた場合、
国に対し緊急事態宣言の速やかな検討を要請することにしています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
266 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 21:13:49.47 ID:nNLyTmSs
【旭川市 集計を訂正】
旭川市は、これまでに発表していた新型コロナウイルスの感染者について道と重複して
集計していたなどとして人数を訂正しました。

この結果、クラスターの発生している「北海道療育園」の感染者は、
入所者105人、職員59人、それに道発表分12人のあわせて176人となりました。

また、クラスターの発生していた「慶友会吉田病院」の感染者は
、患者135人、職員75人、それに道発表分4人のあわせて214人になりました。

旭川市全体での感染者数は31日現在でのべ1026人となりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
267 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 21:15:15.52 ID:nNLyTmSs
道内各地の感染者情報 31日
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210131/7000030067.html

【江別市と余市町で新たなクラスター】
道は31日、江別市と余市町の高齢者施設で新たにクラスター=感染者
の集団が発生したと発表しました。

道によりますと江別市の特別養護老人ホーム「夢あかり」では、
1月27日に職員1人の感染が確認され、
31日までにこの職員を含む20代から90代までの入所者8人と職員6人の
あわせて14人の感染が確認されたということです。
症状はいずれも無症状か軽症だということです。

施設では感染者のほかに、すでに入所者と職員あわせて126人がPCR検査を受けていて
全員の陰性が確認されているということです。
ただこの施設が入る建物には、ほかにも老人ホームなどがあるということで、
道はその入所者や職員およそ100人についても今後検査を進めることにしています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
268 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 21:15:46.05 ID:nNLyTmSs
また後志の余市町の養護老人ホーム「かるな和順」では、
今月15日に職員1人の感染が判明し、その後この職員を含む
10代から90代の入所者4人と職員2人のあわせて6人の感染が確認されました。
症状はいずれも軽症だということです。

施設では感染者以外の入所者や職員の検査もすでに終えていて、
全員の陰性が確認されているということです。

道では引き続き発熱など体調の変化がないか健康観察を行うことにしています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
269 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 21:16:20.16 ID:nNLyTmSs
【札幌の2クラスターで感染増】
札幌市によりますと、31日は新たなクラスターの発生はありませんでしたが、
すでに発生している学校と施設で新たに感染が確認されたということです。

このうち東区の札幌丘珠高校では、新たに生徒4人の感染が確認され、
この学校のクラスターに関連する感染者は、生徒あわせて35人となりました。

また、市内156例目の障害者福祉サービス事業所では新たに入所者10人、従業員6人の
あわせて16人の感染が確認され、
この事業所のクラスターに関連する感染者は入所者27人と従業員9人の
あわせて36人となりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
270 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 21:16:53.04 ID:nNLyTmSs
【小樽の2クラスターで感染増】
小樽市によりますと、31日は新たなクラスターの発生はありませんでしたが、
すでに発生している病院と学校で新たに感染が確認されたということです。

このうち「北海道社会事業協会小樽病院」では、新たに入院患者1人と看護師2人の
あわせて3人の感染が確認されました。
これでこの病院のクラスターに関連する感染者は、
患者17人と医師や看護師など職員が13人のあわせて30人となりました。

また、市内の私立高校では新たに生徒1人の感染が確認されたと発表しました。
これでこの高校のクラスターに関連する感染者は、生徒60人と職員3人の
あわせて63人となりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
271 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 21:17:20.57 ID:nNLyTmSs
【ほかにもクラスター拡大】
道によりますと、クラスターが発生している事業所と老人施設では、
新たに感染者が確認されたということです。

空知地方の建設工事を行う事業所では新たに職員2人の感染が確認され、
この事業所のクラスターに関連する感染者は職員あわせて8人となりました。

また、十勝の音更町の介護老人保健施設「あんじゅ音更」では新たに入所者1人の感染が
確認されたと発表しました。
この施設のクラスターに関連する感染者は入所者67人、職員29人の
あわせて96人になりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
272 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 21:17:44.82 ID:nNLyTmSs
【ススキノ飲食店関連1人増】
札幌市によりますと、新たに感染が確認された人のうち1人は、
繁華街・ススキノの接待を伴う飲食店に関連する感染者だということです。
これで、ススキノの接待を伴う飲食店に関連する感染者は、
194店舗の684人となりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
273 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 21:17:45.23 ID:nNLyTmSs
【ススキノ飲食店関連1人増】
札幌市によりますと、新たに感染が確認された人のうち1人は、
繁華街・ススキノの接待を伴う飲食店に関連する感染者だということです。
これで、ススキノの接待を伴う飲食店に関連する感染者は、
194店舗の684人となりました。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
635 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/01/31(日) 21:27:14.72 ID:nNLyTmSs
ホワイトアウトが原因?北海道で交通事故など相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/737e11f642ce44b5b75e856de00783e99b7f76f5

北海道では、猛吹雪による視界不良の影響で事故などが相次ぎました。

 札幌市の隣にある当別町で、「事故があった」という内容の消防への通報が10件以上、相次ぎました。

 消防によりますと、このなかには車同士が正面衝突して子ども4人を含む
男女8人が病院に運ばれる事故がありましたが、全員、命に別状はないということです。

 当別町とその近郊では、猛吹雪による視界不良が原因とみられる
玉突き事故や吹きだまりに突っ込んで立ち往生する事故が少なくとも30件以上起きています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。