トップページ > 都市計画 > 2021年01月21日 > DqCgyJ3i

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/112 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000021018232



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
【人口急減】北海道の将来展望を語り尽くせ!part4

書き込みレス一覧

【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
448 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 20:57:23.83 ID:DqCgyJ3i
石狩管内、寒さ緩む 3月並みの気温 円山でリンク中止
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/503361?rct=n_hokkaido

 石狩管内は21日、冬型の気圧配置が緩んだ影響で、
前日までの冷え込みから一転して気温が上がり、3月中旬から下旬並みの暖かさとなった。

 札幌管区気象台によると、最高気温は札幌市手稲区手稲山口が4・6度、
千歳市が4・4度、札幌市中央区が3・8度など。
各地で前日より6・1〜9・6度高かった。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
449 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 20:58:18.86 ID:DqCgyJ3i
道内の海上犯罪取り締まり529件 05年以降で最少 1管本部20年
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/503407?rct=n_hokkaido

【小樽】第1管区海上保安本部(小樽)は21日、2020年に道内で発生した
海上犯罪の取り締まり状況をまとめた。摘発件数は前年比44件減の529件だった。

 全体の6割を占める密漁などの漁業関係法令違反は同80件減の312件。
このうち容疑者が逮捕されたのは後志管内の積丹半島などで起きた
ナマコの集団密漁事件など7件だった。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
450 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 21:00:53.42 ID:DqCgyJ3i
卒業式分散開催を検討 札幌市教委 保護者参加も想定
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/503147?rct=n_hokkaido

札幌市教育委員会は20日の市議会新型コロナウイルス感染症対策調査特別委員会で、
3月に行われる市立小中学校、高校などの卒業式について、
校内で式場を分散したり1日に複数回開くなど、
新型コロナウイルス感染防止対策を行った上で保護者の参加を認める考えを示した。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
451 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 21:01:15.71 ID:DqCgyJ3i
相沢克明学校教育部長は「子どもが学校生活を振り返り、新たな生活への希望を
抱くかけがえのない機会。教職員や保護者に見守られながら実施することが重要」
と述べた。民主市民連合の漆原直子氏の質問に答えた。

市教委は具体的な対策については各学校が判断するとしている。
オンラインを活用し、体育館で式を行う様子を保護者が校舎内の別室で見守る方法も想定される。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
452 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 21:02:28.71 ID:DqCgyJ3i
札幌スタイル商品 オンライン雪まつりと一緒に楽しんで 
まつり期間中にネット販売、ワークショップも
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/503456?rct=n_hokkaido

地域ブランド「札幌スタイル」の認証企業・団体などでつくる札幌スタイル機構は
「オンラインさっぽろ雪まつり」と連携し、イベント期間中の2月4〜28日に
「オンラインクラフトフェス」を開く。

100点以上の商品のネット販売やクラフト工房からのライブ中継、
ワークショップなどを行う。

 世界的に知名度の高い雪まつりと連携し、製品の魅力をアピールする狙い。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
453 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 21:08:39.62 ID:DqCgyJ3i
「ローカル5G」使い10キロ先から遠隔操作 岩見沢で無人トラクター実験へ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/503453?rct=n_hokkaido

NTT東日本北海道事業部は21日、次世代通信規格「5G」の電波を地域限定で
使う「ローカル5G」を利用し、無人トラクターの自動運転を遠隔監視する実証実験を、
岩見沢市内で始めると発表した。NTTドコモなど通信事業者(キャリア)が
設置する5G基地局の電波が届きにくい地域での農作業の負担軽減を目指す。
農機の自動運転にローカル5Gを活用するのは国内初。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
454 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 21:08:55.31 ID:DqCgyJ3i
2023年度までの実用化を目指し、岩見沢市や北大などと19年10月から
取り組む無人トラクターなどの実証実験の一環。
昨年末、同市北村の農地2カ所で、ローカル5Gの試験局の免許を総務省から取得した。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
833 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 21:13:32.64 ID:DqCgyJ3i
道内130人感染確認 6人死亡
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210121/7000029675.html

21日に道内で発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は130人と、
20日に続き100人を上回りました。
札幌市では、これまでの感染者がのべ1万人を超え、道内で今月に入って発表された
死亡した人の数は100人を超えました。

このうち、▼札幌市では▽市内に住む70人と▽居住地が非公表の4人のあわせて
74人の感染が確認されました。
このほか道内では、▼函館市の9人、▼小樽市の9人、▼旭川市の3人、▼苫小牧市の3人、
▼恵庭市の1人、▼千歳市の1人、▼北斗市の2人、▼釧路市の4人、
▼空知地方の2人、▼石狩地方の4人、▼胆振地方の4人、▼渡島地方の3人、
▼上川地方の3人、▼オホーツク地方の4人、▼十勝地方の1人、▼釧路地方の1人、
▼旭川市が確認した居住地が非公表の2人のあわせて56人の感染が確認されました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
834 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 21:14:02.55 ID:DqCgyJ3i
これで21日の道内の感染確認は130人となり、20日に続き100人を上回っています。
年代別に見ますと、非公表や調査中の26人を除いて、
▼20代が29人と最も多く、次いで▼40代が20人、▼50代が15人などとなっています。

検査数は3582件でした。

症状別では、非公表や調査中の9人を除いて、中等症が3人で、
それ以外はいずれも軽症か無症状だということです。
130人のうち感染経路が分かっていないのは40人となっています。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
835 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 21:15:10.35 ID:DqCgyJ3i
また、21日はこれまでに感染が確認されていた人のうち、
道が、今月18日に90代の男性1人が亡くなったと発表したほか、
札幌市では、今月18日から20日にかけて、市内に住む▼50代の男性1人、
▼70代の女性1人、▼80代の男性2人、それに100歳以上の男性1人のあわせて5人が亡くなりました。
道内で21日に死亡が発表されたのは6人で、道内で今月に入って発表された死亡した人の数は
104人となり、100人を超えました。

また札幌市の感染者は、のべ1万10人となり、1万人を超えました。
これで道内の感染者は、のべ1万6329人で、このうち死亡した人は557人となっています。
治療を終えた人は1万4173人となっています。
道は、1日あたりの感染者数が100人を超える日が相次いでいることについて
「感染者数は下げ止まっている状況だ。さらに下げなければ医療体制に余裕が生まれない」
として感染対策を徹底するよう呼びかけています。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
836 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 21:15:28.02 ID:DqCgyJ3i
【年代別の内訳は】
年代別に見ますと、非公表や調査中の26人を除いて、▼10歳未満が1人、
▼10代が4人、▼20代が29人、▼30代が12人、▼40代が20人
▼50代が15人▼60代が5人、▼70代が8人、▼80代が9人、
▼90代が1人となっています。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
837 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 21:15:42.81 ID:DqCgyJ3i
【直近1週間の新規感染者数は】
直近1週間の新規感染者数は、21日時点で1029人、
10万人あたり「19.4人」となっています。
道は、国の「ステージ4」の水準にあたる10万人あたり「25人」を超えた場合、
国に対し、緊急事態宣言の速やかな検討を要請することにしています。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
838 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 22:14:39.69 ID:DqCgyJ3i
道内各地の感染者情報 21日
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210121/7000029658.html

21日に発表された新型コロナウイルスの感染者の情報をまとめました。

【旭川の高齢者福祉施設でクラスター】
旭川市は21日、市内にある通所型の高齢者福祉施設で、新たなクラスター=感染者
の集団が発生したと発表しました。
この施設では21日、4人の感染が明らかになり、これまでの感染者が合わせて8人
となったことから、旭川市は、市内10例目となる新たなクラスターが発生したと発表しました。

市では、この施設のほか、同じ法人が運営する市内にある2つの関連施設の利用者や職員
などおよそ300人について、感染が疑われるとしてPCR検査を行っています。
旭川市によりますと、これまでに感染が確認されている8人は全員、軽症か無症状だということです。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
839 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 22:15:02.62 ID:DqCgyJ3i
【小樽市役所でクラスター】
小樽市によりますと、20日、福祉部生活支援第1課に勤務する40代の
男性職員の感染が確認されました。
この職員は、今月14日に同じ福祉部の生活支援第2課で3人の職員の感染が
確認された際に受けた検査では陰性でした。
しかし20日に出勤した後、症状があったことから早退して検査を受けたところ、
感染が確認されたということです。
ほかにも1人の職員の感染が確認されていて、これで生活支援課の感染者は合わせて5人となり、
市では市内12例目のクラスターが発生したと発表しました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
840 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 22:15:24.87 ID:DqCgyJ3i
市では、最初に生活支援課の職員の感染が確認された今月14日以降、
すでに窓口を閉鎖していることから、市民に濃厚接触者はいないということです。

一方、生活保護などの対応にあたる相談室は、応援の職員を配置して
引き続き開設しているということです。

小樽市の小野寺正裕福祉部長は「よりいっそうの強い危機意識を持って
職員の意識啓発に努めたい」と話しています。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
841 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 22:15:41.12 ID:DqCgyJ3i
【小樽 石橋病院で新たに2人】
小樽市は、クラスターが発生している市内の「石橋病院」で、
新たに入院患者2人の感染が確認されたということです。
これで、この病院のクラスターに関連する感染者は、入院患者101人と職員19人
の合わせて120人となりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
842 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 22:15:58.51 ID:DqCgyJ3i
【函館 明和園のクラスター拡大】
函館市によりますと、クラスターが発生している障害者や高齢者の救護施設
「明和園」の関係者で新たに3人の感染が確認されたということです。
これで、この施設のクラスターに関連する感染者は合わせて38人となりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
843 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 22:16:15.15 ID:DqCgyJ3i
【ススキノ関連新たに4人】
札幌市によりますと、市内の繁華街・ススキノの接待を伴う飲食店に関連する感染者は、
21日、新たに4人の感染が確認され、これで189店舗の665人となりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
844 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 22:16:39.16 ID:DqCgyJ3i
【札幌市のクラスター拡大】
札幌市によりますと、21日は新たなクラスターの発生はありませんでしたが、
すでに発生している病院や施設あわせて6か所で新たに感染が確認されたということです。
このうち、手稲区の「タナカメディカル札幌田中病院」では、新たに患者1人の
感染が確認されました。
これでこの病院のクラスターに関連する感染者は、患者221人と看護師34人、
それに、介護士25人とそのほかの職員2人のあわせて282人となりました。
また、市内で123例目の有料老人ホームでは、入所者3人と従業員1人の
あわせて4人の感染が確認されました。
これでこの老人ホームのクラスターに関連する感染者は、
入所者25人と従業員11人のあわせて36人になりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
845 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 22:17:09.33 ID:DqCgyJ3i
市内134例目の医療機関では新たに職員2人の感染が確認され、
この医療機関のクラスターに関連する感染者は、患者184人と職員35人
のあわせて219人となりました。

市内144例目の医療機関では新たに職員1人の感染が確認され、
この医療機関のクラスターに関連する感染者は患者3人と職員12人の
あわせて15人となりました。

市内146例目の医療機関では新たに患者2人、職員1人のあわせて
3人の感染が確認され、この医療機関のクラスターに関連する感染者は
患者6人と職員5人のあわせて11人となりました。

市内149例目の医療機関では新たに患者2人の感染が確認され、
この医療機関のクラスターに関連する感染者は患者6人と職員4人
のあわせて10人となりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
846 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 22:17:37.46 ID:DqCgyJ3i
【道発表のクラスター拡大】
道によりますと、栗山町のクラスターが発生している栗山警察署で新たに
警察官1人の感染が確認され、このクラスターに関連する感染者は、あわせて13人になりました。

また、恵庭市の接待を伴う店では、新たに利用客1人の感染が確認され、
このクラスターに関連する感染は利用客8人と従業員5人のあわせて13人となりました。

北斗市では、高齢者への介護サービスや障害のある子どもを預かる
「放課後等デイサービス」を行っている「地域共生ホームらしさおむかいさん」と
「小規模多機能ホームらしさ久根別」で発生したクラスターで、
新たに利用者2人の感染が確認されました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
847 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 22:18:00.89 ID:DqCgyJ3i
2つの施設は近接しているため道は1つのクラスターと認定していて、
このクラスターに関連する感染は利用者20人と職員16人のあわせて36人になりました。

北見市では、クラスターが発生している診療所で新たに職員1人の感染が確認され、
この診療所のクラスターに関連する感染は9人になりました。

音更町の有料老人ホーム「北勝館」で新たに入所者1人の感染が確認され、
この施設のクラスターに関連する感染者は、入所者30人と職員6人のあわせて36人となりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
848 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 22:18:30.25 ID:DqCgyJ3i
【栗山警察署で新たに1人】
北海道警察本部は、新型コロナウイルスのクラスターが起きている栗山警察署で、
新たに警察官1人が感染したことが確認されたと発表しました。
感染がわかったのは栗山警察署に勤務する50代の男性警察官です。

この警察官は、感染した同僚の濃厚接触者としてPCR検査を受けたところ、
1度は陰性と判定されましたが、自宅待機中に発熱やけん怠感を感じたため検査を受け直し、
20日に陽性と確認されました。
現在も発熱があるものの症状は軽いということです。
今月17日以降は出勤していませんが、道警は外部の人と接触したかどうかは調査中だとしています。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
849 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 22:18:47.04 ID:DqCgyJ3i
栗山警察署の署員の感染確認はこれで13人目となりますが、それ以外の署員は
いずれもPCR検査の結果、陰性だったということです。
署では、感染者と濃厚接触した署員ら50人余りを自宅待機にするとともに、
本部からの応援を受けて業務にあたっています。
道警で感染が確認された警察官や職員はあわせて45人となっています。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
850 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 22:43:10.84 ID:DqCgyJ3i
<報道発表資料>
令和3年1月21日発表分

●新型コロナウイルス感染症患者の発生
【北海道】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hokkaido_z0121.pdf
【札幌市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/sapporo_0121.pdf
【旭川市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/asahikawa_0121.pdf
【函館市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hakodate_0121.pdf
【小樽市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/otaru_0121.pdf

●新型コロナウイルス感染症患者の死亡
【北海道】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hokkaido_shibou0121.pdf
【札幌市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/sapporo_shibou0121.pdf
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
851 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 22:45:42.39 ID:DqCgyJ3i
【北海道】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報(R3.1.21現在)【統計情報】
●警戒ステージの設定の考え方>>11-16
●警戒ステージの指標>>17-18

◆新型コロナウイルス感染症の状況
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/genjyo_stage_0121.pdf

◆医療提供体制等の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/iryouteikyoutaisei_0120.pdf

◆監視体制の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/kanshitaisei_0121.pdf

◆感染状況の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/kansenjyoukyou_0121.pdf

◆これまでの発生状況の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/hasseijyoukyou_0121.pdf
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
852 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 22:50:03.58 ID:DqCgyJ3i
【国内感染】コロナ 94人死亡 5652人感染確認(21日20:30)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210121/k10012826591000.html

21日はこれまでに全国で5652人の感染が発表されています。
また、大阪府で19人、兵庫県で10人、愛知県で8人、東京都で7人、神奈川県で7人、
北海道で6人、千葉県で5人、熊本県で4人、京都府で3人、福岡県で3人、群馬県で3人、
長野県で3人、香川県で3人、広島県で2人、茨城県で2人、三重県で1人、埼玉県で1人、
岐阜県で1人、徳島県で1人、愛媛県で1人、栃木県で1人、沖縄県で1人、石川県で1人、
福島県で1人の合わせて94人の死亡の発表がありました。

国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め35万1976人、
クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて35万2688人となっています。

亡くなった人は国内で感染した人が4873人、
クルーズ船の乗船者が13人の合わせて4886人です。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
853 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 22:51:04.68 ID:DqCgyJ3i
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は、累計で次のとおりです。

( )内は21日の新たな感染者数です。

▽東京都は9万659人(1471)
▽大阪府は4万58人(501)
▽神奈川県は3万6325人(731)
▽埼玉県は2万2374人(436)
▽愛知県は2万2205人(270)
▽千葉県は1万9030人(480)
▽北海道は1万6329人(130)
▽兵庫県は1万4703人(237)
▽福岡県は1万4385人(285)
▽京都府は7393人(140)
▽沖縄県は6759人(68)
▽広島県は4535人(29)
▽茨城県は4109人(83)
▽静岡県は4100人(60)
▽岐阜県は3730人(57)
▽群馬県は3492人(65)
▽栃木県は3433人(49)
▽宮城県は3141人(51)
▽熊本県は3116人(40)
▽奈良県は2698人(38)
▽岡山県は2183人(29)
▽長野県は2102人(25)
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
854 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 22:51:18.93 ID:DqCgyJ3i
▽三重県は1882人(34)
▽滋賀県は1868人(28)
▽宮崎県は1675人(28)
▽福島県は1534人(16)
▽鹿児島県は1483人(23)
▽石川県は1393人(20)
▽長崎県は1359人(25)
▽山口県は996人(10)
▽大分県は988人(33)
▽和歌山県は948人(20)
▽愛媛県は891人(25)
▽山梨県は874人(5)
▽佐賀県は858人(26)
▽富山県は833人(8)
▽高知県は813人(6)
▽新潟県は808人(20)
▽青森県は666人(6)
▽香川県は567人(12)
▽岩手県は484人(1)
▽福井県は467人(5)
▽山形県は455人(2)
▽徳島県は337人(9)
▽島根県は242人(3)
▽秋田県は229人(2)
▽鳥取県は186人(2)です。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
855 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/21(木) 22:51:39.37 ID:DqCgyJ3i
このほか
▽空港などの検疫での感染は2108人(8)
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、
人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている
重症者は21日時点で1014人となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは、21日時点で
▽国内で感染した人が27万3187人
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて27万3846人となっています。

また、今月19日には速報値で1日に5万7107件のPCR検査などが行われました。
【人口急減】北海道の将来展望を語り尽くせ!part4
720 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/01/21(木) 23:16:53.40 ID:DqCgyJ3i
ある程度の読解が試される傾向になった数学も
今回は初回で、そこまでくどい問題でもないし、予想よりは難易度は低いだろう。
試行調査よりは易しくなっている。

数学でいう読解力とは、目の前の問題から見かけ上の枝葉を
取り払って数理としての本質を抽出できる能力という。

学習指導要領というか教科書の範囲を超えた数学の知識や技術を問うものではない。

本番は、あくまで二次試験。こんどは、数学では、論述できる能力が問われる。
どのような考え方に沿って問題を解決したかを,数学的に正しい表現を用いて
論理的に説明することが求められる。
【人口急減】北海道の将来展望を語り尽くせ!part4
721 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/01/21(木) 23:47:21.92 ID:DqCgyJ3i
二次試験は、知識レベルは高校教科書でも、
技術の範囲はそれ超えた技術は問われるよ。
様々な課題を解決するためには,数学を「言葉」や「道具」として
自在に活用できる能力は必要になってくる。

高校入試だと、北海道の公立の場合、数学でも教科書の範囲で十分高得点を出せる。、
進学校を受ける上位組は塾などで対策する必要はあるが
進学校は、基礎問題を発展問題に差し替えた問題になる。裁量問題といわれる。

とはいえ、各問の小問(1)は易しい。
とくに2019年は裁量問題でも難易度が低すぎる。
関数と図形の融合は、発想も論理性もさほど問われない典型問題に帰着してしまう。
3年後、全国区での戦いを強いられる中でどうだろう。。。
中高一貫校は学習進度が速く、大学入試対策をシッカリやれる。

検定試験とかも回を重ねるほど試験範囲も広くなり、
典型問題も減る傾向にある。事例説明などの文章量も増加する傾向がある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。