トップページ > 都市計画 > 2021年01月20日 > 1TDUdFeE

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000020000001213251145



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
【人口急減】北海道の将来展望を語り尽くせ!part4

書き込みレス一覧

【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
416 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 12:23:38.73 ID:1TDUdFeE
JR札沼線の新駅駅前広場整備に5.5億円を見込む 当別町
https://e-kensin.net/news/133891.html

当別町は、JR札沼線新駅駅前広場整備の事業費に5億4600万円を見込んでいる。
工事内容は、広場内ロータリー整備と町道15線歩道新設、駐車場・駐輪場整備。
6月にも着工し、2021、22年度の2カ年で施工する計画だ。

 当別太1225の9[会員専用MAP↗]に建設する新駅は22年春の開業を予定。
駅舎、ホームはJR北海道が担当する。町が整備する駅前広場は1年遅れて
23年春に完成となる見込み。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
417 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 12:24:04.00 ID:1TDUdFeE
9649m²の敷地に設ける駅前広場には、延長189・7m、幅員4・75―6・25mの
ロータリーと51台分の駐車スペース、20台分の駐輪場、トイレ1カ所を配置。
北側と西側は緑地とする考えだ。

 15日に公表した町道15線改築の社会資本総合整備計画では、ロータリー整備、
ロータリー出入り口とロイズふと美工場を結ぶ区間の歩道新設260×2・5mに4億3100万円、
駐車場・駐輪場整備1646m²に1億1500万円を試算。トイレは単独費で設置する。

 実施設計はシン技術コンサルが担当。2月の完了を予定している。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
805 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 19:51:22.56 ID:1TDUdFeE
道内164人感染確認5人死亡
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210120/7000029617.html

20日、道内で発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は164人と、
2日ぶりに100人を上回りました。

このうち札幌市では、市内に住む89人と居住地が非公表の10人の
あわせて99人の感染が確認されました。
このほか道内では、▼小樽市の13人、▼函館市の9人、▼旭川市の4人、
▼苫小牧市の4人、▼石狩地方の4人、▼後志地方の4人、▼オホーツク地方の4人、
▼北広島市の3人、▼渡島地方の3人、▼空知地方の3人、▼江別市の1人、
▼当別町の1人、▼千歳市の1人、▼恵庭市の1人、▼余市町の1人、
▼北斗市の1人、▼名寄市の1人、▼帯広市の1人、▼胆振地方の1人、
▼上川地方の1人、▼十勝地方の1人、▼釧路市の1人、
それに、▼旭川市が確認した居住地が非公表の2人のあわせて65人の感染が確認されました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
806 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 19:51:49.64 ID:1TDUdFeE
これで、20日の道内の感染確認は164人となり、2日ぶりに100人を上回っています。
年代別に見ますと、非公表や調査中の22人を除いて60代が25人と最も多く、
次いで20代が24人、30代と70代が18人、40代と80代が16人などとなっています。

検査数は3049件でした。

症状別では、非公表や調査中の44人を除いていずれも軽症か無症状だということです。
164人のうち感染経路が分かっていないのは40人となっています。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
807 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 19:52:23.95 ID:1TDUdFeE
また、20日はこれまでに感染が確認されていた人のうち、
▼道が80代の男性と90代の女性のあわせて2人、
▼小樽市が性別や年代が非公表の2人、
▼札幌市が100歳代の女性1人が亡くなったと発表し、
道内で20日に死亡が発表されたのは5人となりました。

道内の感染者は札幌市の9936人を含むのべ1万6199人となり、
このうち死亡した人は551人となっています。
治療を終えた人は1万4001人となっています。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
808 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 19:52:41.69 ID:1TDUdFeE
【直近1週間の新規感染者数】
直近1週間の新規感染者数は20日時点で1093人、
10万人あたり「20.6人」となっています。
道は、国の「ステージ4」の水準にあたる10万人あたり「25人」を超えた場合、
国に対し緊急事態宣言の速やかな検討を要請することにしています。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
809 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 19:52:59.80 ID:1TDUdFeE
【新規感染者の年代別内訳】
年代別に見ますと、非公表や調査中の22人を除いて、
▼10代が10人、▼20代が24人、▼30代が18人、▼40代が16人、
▼50代が14人、▼60代が25人、▼70代が18人、▼80代が16人、
▼90代が1人となっています。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
810 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 19:54:12.67 ID:1TDUdFeE
道内各地の感染者情報 20日
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210120/7000029606.html

20日に発表された新型コロナウイルスの感染者の情報をまとめました。

【札幌の医療機関でクラスター発生】
札幌市は、市内の医療機関で新たに市内で149例目となるクラスター=感染者
の集団が発生したと発表しました。
札幌市によりますと、今月11日にこの医療機関に入院していた入院患者1人の感染が確認され、
濃厚接触者にあたる院内のほかの患者や職員へのPCR検査を進めたところ、
最初の1人を含め、20代から80代の入院患者4人と職員4人の合わせて8人の感染が
確認されたということです。
札幌市は、濃厚接触者を把握出来ていることなどからこの医療機関での感染が
さらに拡大する可能性は低いとして、名称を公表していません。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
811 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 19:55:09.20 ID:1TDUdFeE
【札幌の3クラスター拡大】
札幌市によりますと、▼市内で123例目のクラスターが発生している有料老人ホームで、
新たに従業員2人の感染が確認されました。
これでこの老人ホームのクラスターに関連する感染者は、入所者22人と従業員10人の
合わせて32人になりました。

また、▼市内で134例目のクラスターが発生している医療機関では、
新たに入院患者37人の感染が確認されました。
これでこの医療機関のクラスターに関連する感染者は、入院患者184人と職員33人の
合わせて217人となりました。

▼市内で146例目のクラスターが発生している医療機関では、
新たに入院患者2人の感染が確認されました。
これでこの医療機関のクラスターに関連する感染者は、入院患者4人と職員4人
の合わせて8人となりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
812 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 19:55:25.69 ID:1TDUdFeE
【函館 明和園のクラスター拡大】
函館市によりますと、クラスターが発生している障害者や高齢者の救護施設「明和園」
の関係者で新たに2人の感染が確認されたということです。
これで、この施設のクラスターに関連する感染者は合わせて35人となりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
813 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 19:56:02.42 ID:1TDUdFeE
【他地域でもクラスター拡大】
道によりますと、▼石狩地方では個人宅での会合で発生したクラスターで、
新たに1人の感染が確認されました。
このクラスターに関連する感染は6人になりました。
▼恵庭市では、クラスターが発生している接待を伴う店で新たに利用客1人の感染が確認され
このクラスターに関連する感染は従業員5人と利用客7人のあわせて12人となりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
814 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 19:56:10.47 ID:1TDUdFeE
▼北斗市では、高齢者への介護サービスや障害のある子どもを預かる「放課後等デイサービス」
を行っている「地域共生ホームらしさおむかいさん」と「小規模多機能ホームらしさ久根別」
で発生したクラスターで、新たに利用者2人と職員1人の感染が確認されました。
2つの施設は近接しているため、道は1つのクラスターと認定していて、
このクラスターに関連する感染は利用者18人と職員16人の34人になりました。
▼同じ北斗市でクラスターが発生している小規模多機能ホーム「らしさ七重浜」
で新たに利用者1人の感染が確認されました。
この施設のクラスターに関連する感染者は利用者9人と職員5人のあわせて14人となりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
815 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 19:57:14.23 ID:1TDUdFeE
【小樽 菁園中学校で新たに1人】
小樽市は、今月15日に生徒1人の感染が確認されていた市内にある
市立菁園中学校で19日、新たに生徒1人の感染が確認されたと発表しました。
この学校での感染はこれで合わせて生徒2人となり、学校はこの2人が在籍する
1クラスを今月29日まで学級閉鎖にすることを決めました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
816 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 19:57:33.81 ID:1TDUdFeE
【札幌西高校で学級閉鎖】
道教育庁は、札幌市中央区にある道立の札幌西高校の生徒1人が新型コロナウイルスに
感染していることが確認されたことから、生徒が在籍するクラスを20日から
学級閉鎖にしたと発表しました。
この生徒は発熱の症状があったことから、PCR検査を行ったところ、
19日に感染が確認されたということです。
保健所は現在、学校内に濃厚接触者がいるか調査を進めていて、
学校は感染状況によって学級閉鎖をいつまで行うか検討するとしています。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
418 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 20:14:32.29 ID:1TDUdFeE
室蘭市のサテライトオフィス さらなる利用促進へ
https://e-kensin.net/news/133893.html

企業誘致の呼び水に

 新型コロナウイルス感染拡大の逆境をチャンスに―。
室蘭市は、企業誘致の呼び水とするため、昨年8月に室蘭テクノセンター内へ開設した
サテライトオフィスのさらなる利用促進を図る考えだ。
コロナ禍以前から市外企業誘致に向けて企画したモニター事業だが、
現在では世間的にテレワークが推奨され、サテライトオフィスへの注目度が上昇。
市の担当者は「市内には室蘭工大があり、専門分野での共同研究や学生のリクルート
などにメリットがある」とアピールしている。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
419 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 20:15:05.32 ID:1TDUdFeE
市ではここ数年間、超音波溶着機製造などの精電舎電子工業(本社・東京)、
IT企業のビックボイス(同)といった研究開発、情報系企業の進出が顕著となっている。

 こうした背景を踏まえ市は、20年度からサテライトオフィスのモニター事業を開始した。
期間は20―21年度の2カ年。室蘭への進出意欲はあるが二の足を踏んでいる企業に対し、
事業所開設前の段階でも地域で仕事をこなせる空間を提供することで、
将来的な本格進出の足掛かりとさせたい狙いがある。

 サテライトオフィスは室蘭テクノセンター(東町4丁目28)に設置。
市がセンターの一室を借り、平日の午前9時から午後5時まで開設している。
申し込みをすれば、最大1週間の利用が可能だ。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
420 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 20:15:33.10 ID:1TDUdFeE
広さは約55m²で、8台のテーブル、オフィスチェアのほか、パーソナルロッカー、
公衆無線LAN、電源などを用意。各席の間はパーティションで区切られ、
コロナ対策も施している。別室でオンライン会議をすることも可能で、いずれも無料で使用できる。

 市担当者によれば、オープン後2カ月が経過した昨年10月現在で、
情報系の企業をメインに10社の利用実績があった。

 コロナ禍で東京圏へのPR活動がままならず、現状では道外企業の誘致にはつながっていないが、
札幌市在住の個人事業者が室蘭で開業するために利用したり、
札幌市内の企業が室蘭に出張した際にコワーキングスペースとして活用するケースが目立ったという。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
421 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 20:16:18.98 ID:1TDUdFeE
市は、コロナ禍が過ぎ去れば道外へのPRに注力する考えだが、

現在の状況が長期化すれば、地方への企業拠点分散化の流れが続くのは必至とみている。
そうなれば今後のサテライトオフィス利用者増も見込めるため、
いずれの場合も市にとって重要な企業誘致の拠点となる。

 日本製鉄、日本製鋼所など工業系製造業を中心に発展した室蘭は現在、
新卒者の幅広い就職ニーズに応えるため、さまざまな業種の企業誘致に努め、
人口減少の食い止めを図っている。

コロナ禍を地域創生のチャンスにできるかどうか。
サテライトオフィスがその試金石の一つとなりそうだ。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
422 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 20:18:13.48 ID:1TDUdFeE
道内中小企業の8割、サイバー攻撃の危機 NTT東が実態調査
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/502990?rct=n_hokkaido

NTT東日本北海道事業部は19、20の両日、道内の中小企業143社を
対象に行ったサイバー攻撃実態調査の成果報告会を札幌市内で開いた。
対象企業の8割が攻撃の危機にさらされているとし、
「社員教育を徹底し、サイバー攻撃に備えてほしい」と訴えた。

経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構の委託事業で、
調査は昨年10月から3カ月間実施。セキュリティー対策機器を各社に設置して
ウイルス検知を行ったほか、サイバーセキュリティーへの意識調査や
標的型攻撃メールの訓練を通じて実態を調べた。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
423 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 20:21:58.06 ID:1TDUdFeE
札幌地下鉄「北34条駅」地下水漏水を止めた特殊薬剤、
老朽化以外の要因という見方も
https://hre-net.com/seiji/sapprosisei/49750/

昨年12月14日に発生した札幌市営地下鉄南北線「北34条駅」構内での地下水漏水。
地下鉄「麻生駅」と「北24条駅」の間が丸1日止まるなど、利用客の混乱も引き起こした。
漏水の原因は現在調査中だが、地下鉄構内の老朽化ではない別の要因も取りざたされている。
ともあれ、漏水を止めることができたのは、加圧注入止水剤と言われる特殊な薬剤だった。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
424 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 20:22:23.22 ID:1TDUdFeE
昨年12月14日の未明に発生した「北34条駅」構内での地下水漏水は、
一時は上下線のホームを繋ぐ地下連絡通路の高さ2・7mの天井まで浸水、
地下鉄走行路面の一部も浸水するなどした。

漏水した地下水の量は毎分2600ℓあり、駅に備え付けられたポンプでは間に合わず、
原動機式排水ポンプで応急対応したが、原動機はガソリンを使用するものだったため、
一時は駅構内に排気ガスが充満。
急遽、電動式のポンプに切り替えるなど混乱した。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
425 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 20:22:55.68 ID:1TDUdFeE
 地下通路の水位が低下して分かったのは、通路のコンクリート壁(厚さ70p)
に入った縦15p、横25pのひび割れ。
そこから地下水が漏水していたため、札幌市交通局はこうしたコンクリート構造物からの
漏水を止める薬剤を用意。
薬剤は、保土谷建材(本社・東京都中央区)が製造している『バンデフレキシン』と
呼ばれるもので、低粘性、速硬性の止水剤を漏水箇所に高圧で注入、
水と反応することで高弾性の樹脂を形成して止水する方法。トンネルやダム、貯水槽など
の止水に利用されている。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
426 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 20:23:21.14 ID:1TDUdFeE
 ところが、この薬剤は特殊なものだけに道内には在庫が少なく、
「北34条駅」の漏水を止めるのに必要な10セットのうち大半を本州から
取り寄せなければならなかった。
しかも、液体薬剤のために航空便では運べなかったため、トラック便で陸送せざるを得ず、
取り寄せるのにほぼ2日間を要し、止水作業を始めたのは16日になってから。
17日にようやく止水作業が完了した。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
427 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 20:24:00.62 ID:1TDUdFeE
「北24条駅」から「麻生駅」にかけては、元々地下水の多い地域のため、
1978年に竣工したこの間の地下鉄工事では、地下に鉄筋コンクリート製の
連続地中壁を作って地下水の流入を防ぐ工法が採用されている。

2018年9月の胆振東部地震では、地下鉄の走る上の道路、「西4丁目線」
の液状化現象が起きて道路陥没などがあったが、地下鉄駅などへの地下水漏水はなかった。

市交通局では、恒久的な止水対策を大手ゼネコンと検討するとともに原因についても調査中。
ただ、今回の地下水漏水の原因については、コンクリート壁の老朽化ではないという見方も出ている。
ちなみに、この工区を担当した中堅ゼネコンからは、
今回の地下水漏水についての問い合わせはないという。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
428 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 20:26:14.11 ID:1TDUdFeE
日本を代表する建築家、伊東豊雄が設計する
札幌・大通ゾーンの新「IKEUCHI GATE」、21年5月着工
https://hre-net.com/real_estate/49720/

札幌市中央区南1条西2丁目17ー1ほかで解体中の商業施設「IKEUCHI GATE」
の建て替えが、2021年5月頃から始まる予定だ。
日本を代表する建築家、伊東豊雄氏が設計を担当、22年春頃には新たな大通の顔が
オープンする見通しだ。

「IKEUCHI GATE」は丸ヨ池内(本社・札幌市中央区)が所有運営していた商業施設。
南1条通を挟んだ向かい側には旧札幌アルタビルを取得した同社が「IKEUCHI ZONE」を展開、
2棟は大通のファッション・飲食系ビルとして賑わいを発信してきた。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
429 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 20:27:08.06 ID:1TDUdFeE
建物の老朽化のため、「IKEUCHI GATE」は昨年6月21日で全館閉館。
同年8月から解体工事に着手、現在解体が進んでおり2月末には更地になる。

解体工事現場には、新たな建物の建築計画が掲示された。
それによると、敷地面積約405坪(1338・63u)のうち、
約383坪(1265・39u)を利用して鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)の
地下1階、地上8階建ての建物を建設。
延べ床面積は約2817坪(9297・30u)、建物の高さは46・37m。
建築主は丸ヨ池内で設計は、伊東豊雄建築設計事務所(東京都渋谷区)、
監理は未定で、施工は岩田地崎建設(本社・札幌市中央区)。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
430 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 20:27:20.59 ID:1TDUdFeE
設計を担当する伊藤豊雄氏(79)は、13年に建築界のノーベル賞と称される
プリツカー建築賞を受賞した建築家。公共施設「せんだいメディアテーク」(仙台市青葉区)、
イタリアブランド「TOD‘s」(トッズ)の「TOD‘s表参道ビル」(東京都渋谷区)
などが代表的な建物とされている。
【人口急減】北海道の将来展望を語り尽くせ!part4
713 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/01/20(水) 21:15:11.22 ID:1TDUdFeE
コロナによるイレギュラーな対応を迫られた、今年の受験生。
センター試験が共通テストに変わり、思考力などを多面的に問う内容に変わった。

英語は大きく内容が変わっていることは知られている。
数学も記述形式は見送られたものの、出題形式が変わっている部分も散見される。

数学的な見方・考え方が身についているかどうかが試される。
解法パターンや公式を覚えて、しこしこ計算する能力よりも、
必要な情報を取捨選択し、傾向などを分析したり、解答方針を考察できる能力が問われる。
【人口急減】北海道の将来展望を語り尽くせ!part4
714 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/01/20(水) 21:42:38.58 ID:1TDUdFeE
ます、問題が長文化されている。

日常生活と関連した話題が長文が説明してあり、それを解読して立式する。
会話文が挿入されており、解答するヒントになっている。

全国学テのかつてのB問題や本州の高校入試などで、1次関数の文章題でわりとあるパターンだ。

今回の共通テストでの1次関数や2次関数の文章題について
陸上競技におけるストライドとピッチの情報から、より速く走るための方法を考察する問題だった。

2次関数の極値は、面積など幾何的な問題や売上金額の最大値など
文章題が作りやすい。
【人口急減】北海道の将来展望を語り尽くせ!part4
715 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/01/20(水) 22:03:59.59 ID:1TDUdFeE
道内の中高生は、数学での読解問題にはさほど慣れてない。
不利な方向にあるかなあ。これまでの高校生だと幾何的問題を代数的に捉える解析中心で、
読解が必要なのは確率くらいだろうな。
ただ、その分この手の問題の対策はしているだろう。

北海道の場合、高校入試数学はもともと図形問題のウエイトが多い。
関数は、図形問題を解くためのツールとして活用される。
問題文自体も、短文で完結に示してあるケースが多い。

むしろ、幾何的閃きを要求している傾向を感じた。
非言語的な限られた情報で、これまでの知識を駆使することで、
点を線に変換して1つに客観的結論を導く。
【人口急減】北海道の将来展望を語り尽くせ!part4
716 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/01/20(水) 22:18:36.83 ID:1TDUdFeE
ただ、昨今では、かつて出なかった整数問題が出るようになった。
この整数問題は、証明の長文を穴埋めさせる問題で出ている。
高校数Aで指導要領に整数問題が取り上げられるようになったからか。
北海道の入試数学でも1次関数や2次関数の文章題も日常生活に
即した形で出てくる可能性も十分にある。

ちな、今回の共通テストの数1Aの整数問題では、1次不定方程式の
整数解に関する問題でてている。点の移動の規則から方程式を通じた考察につながる。
【人口急減】北海道の将来展望を語り尽くせ!part4
717 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/01/20(水) 22:18:49.32 ID:1TDUdFeE
統計分野も重視されてくる。
今回の共通テストの数1Aで、産業ごとの就業者数に関するデータを分析する
問題がでている。箱ひげ図、ヒストグラム、散布図を読み解く。
生データを利用しているので、散布図は特徴が強く出ていないものもある。

次回の指導要領で、数Bでは検定推定が実質必修化される。
二項分布と正規分布からの、区間推定、仮説検定だという。
連続的な計量値と離散的な計数値ともに扱う。現状の大学の基礎統計学の内容にある。
【人口急減】北海道の将来展望を語り尽くせ!part4
718 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/01/20(水) 22:29:31.84 ID:1TDUdFeE
数学の勉強は大きく分けて2つあり、基本と発展で勉強法は異なる。
@多くの問題を数多くこなす
A1 つの問題に納得できるまでじっくり取り組む
@はAの下地になってくる。

正解できるとは、保有情報量が解答必須情報量以上になる状態をいう。
保有情報量には単に知識やテクニカルな部分だけでなく解くためのノウハウも含まれる。

当然、基本の範囲も、導入期と受験期では異なってくる。
導入期は、教科書章末問題クラスでも応用という認識があっても、
受験期では、国公立入試レベルでも典型問題は基本の範疇に入る。
【人口急減】北海道の将来展望を語り尽くせ!part4
719 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/01/20(水) 22:30:30.06 ID:1TDUdFeE
検定試験でも長文読解がキーとなる分野がある。

英語などに関する語学資格はもちろんだが、
メジャーどころでいうと、情報技術者の午後試験なんかはそうだ。
製造業関連では、QC検定などがそう。文脈から適切な語句や数値を入れる。

解法パターンや公式だけを覚えて、しこしこ計算する能力は実務ではあまり求められない。
イマドキ、こうした計算はツールを活用して早く正確に計算させる。
問題解決のための最適な情報分析力が問われる。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
431 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 23:45:58.61 ID:1TDUdFeE
エアドゥ初号機が最終フライト 就航時から22年、コスト削減で退役
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/503092?rct=n_hokkaido

【千歳】AIRDO(エア・ドゥ)が1998年12月の就航時から
22年間使用してきた初号機のボーイング767(286席)が20日、
新千歳―羽田を往復する最後のフライトを終えた。
新型コロナウイルス感染拡大に伴うコスト削減の一環で、退役が決まった。

 午後0時20分に羽田に向かう最終便に合わせ、新千歳空港でセレモニーが行われ、
草野晋社長は「エア・ドゥのよい時も、そうでない時も支え続けてくれた
大変思い入れのある飛行機」と語った。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
432 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 23:46:27.22 ID:1TDUdFeE
搭乗口では、同社の社員らが「22年間ありがとうございました」と書かれた
横断幕を掲げ、乗客らが機体を記念撮影して別れを惜しんだ。
宇都宮市の会社員中山仁之さん(55)は「ここまでよく飛んでくれた。
ねぎらいの気持ちで乗りたい」と話した。

 最終便は乗客129人を乗せ、ほぼ定刻通りに出発。
初代制服の「サロペット」(胸当て付きパンツ)を着た客室乗務員が接客した。
機材は売却のため、26日に羽田から米国に向かう。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
433 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 23:48:52.23 ID:1TDUdFeE
無人トマム駅にQRコード 降車駅で自動精算 JR北海道
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/503043?rct=n_hokkaido

JR北海道は21日から、無人駅のJR石勝線トマム駅(上川管内占冠村)から
札幌方面行き列車の利用客向けに、専用のQRコードを使えば降車した札幌駅などで
自動精算できるシステムの運用を始める。
トマム駅には券売機がなく、これまでは車内で車掌から切符を購入する必要があった。

同駅はコロナ禍以前、外国人客の利用も多く、車掌らが車内での切符販売の際に
外国語での対応を迫られ、利用客が多いときには時間がかかるケースもあり、
改善策を検討していた。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
434 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 23:50:30.01 ID:1TDUdFeE
札幌・旧中央体育館跡地に水素ステーション 
市が整備検討 23年度完成目指す
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/502917?rct=n_hokkaido

札幌市は、市内2カ所目となる「水素ステーション」を旧中央体育館跡地(中央区大通東5)
に整備する方向で検討を始めた。燃料電池自動車(FCV)に水素を供給するほか、
水素などの次世代エネルギーやFCVについて解説する展示施設や商業施設の併設を想定し、
早ければ2023年度の完成を目指す。

 中央体育館は19年4月に閉館し、敷地は国道12号に面する約4800平方メートルの市有地。
複合商業施設サッポロファクトリーや市営地下鉄東西線バスセンター前駅に近く、
現在は一部が駐車場や駐輪場として使われている。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
435 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 23:52:13.59 ID:1TDUdFeE
新劇場、多様な演出可能 札幌駅北側に24年開業
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/498571?rct=n_sapporo_saikaihatsu

JR札幌駅北側で2024年春に開業予定の「シアター8・1サッポロ(仮称)」
(北区北8西1)は、札幌の玄関口の文化発信拠点として、
演劇関係者やファンの関心を集めている。

 新劇場は、再開発事業で建設される48階建てマンション下層の商業施設の
2、3階部分に入る。
2階席のある約220席の小劇場で、札幌駅と地下通路で結ばれるため、
駅のにぎわいとの相乗効果もありそうだ。

 市内の既存の小劇場と比べると…
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
436 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 23:55:24.92 ID:1TDUdFeE
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
https://e-kensin.net/news/133734.html

概算事業費7200億円 経済効果は年間878億円

 各所で検討が進む第2青函トンネルに関連し、日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)は、
津軽海峡トンネルと命名した新たなプロジェクトを構想している。

昨年公表した計画によると、延長は31`で、工期に15カ年、概算事業費に7200億円を見込む。

自動車で函館―青森間を2時間半で結び、経済効果は年間878億円を試算するなど、
日本経済に大きなインパクトを与える構想だ。
また、トンネルは松前半島道路と津軽半島を接続する想定のため、
事業化すれば高規格幹線道路整備の進展も期待できる。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
437 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 23:56:07.35 ID:1TDUdFeE
 青函トンネルでは新幹線と貨物列車が共用走行することから、
新幹線は時速160`での走行にとどまり本来の高速性が発揮できていない。
さらに、トラック輸送は依然として海上輸送が伴うことからコスト高となっている。

 JAPICが提案した津軽海峡トンネルは、青函トンネルを新幹線専用に振り替え、
片道1車線の自動車道と貨物輸送の単線鉄道を二層化したトンネルを新設するもの。

 自動車道は自動運転技術が急速に進化していることを踏まえ自動運転車専用とし、
未対応の車両はパレット台車の輸送で対応する考え。
道路路肩は、道路構造令の特例が適用されるため両側25cm縮小でき、トンネル断面は内径15mを実現する。

 最大勾配は青函トンネルを1.3ポイント上回る2.5%、海底下の最小土かぶりは70m浅い30mと設定。
トンネル延長は31`と22・85`の短縮となる。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
438 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 23:57:00.73 ID:1TDUdFeE
トンネルと接続するアクセス道路は、北海道側は将来建設予定の松前半島道路に直結する構想。
青森側と合わせて整備費は2000億円を試算する。
渡島管内では2021年度に函館・江差自動車道北斗茂辺地―木古内間が開通する予定。
木古内から松前方面に延伸する松前半島道路については、まだ調査に入っておらず
地元からは早期着手が望まれているが、トンネルの計画が動きだせば事態が進展する可能性がある。

 工期はアクセス道路や在来線の整備と合わせて15カ年を見込む。
調査設計は環境アセスメントを含め5年間を費やし、約3年後にトンネル掘削を両側から始める想定だ。
月間掘削距離(月進)はそれぞれ300mと仮定し、5年ほどで中央部で貫通する見通し。

 新計画により函館―青森間の所要時間は自動車で2時間半となり、フェリーに比べ半減。
大型車の物流コストは46%削減される。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
439 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 23:57:32.84 ID:1TDUdFeE
経済効果は年間878億円を試算。内訳を見ると、道内から移出される農畜産物の物流が
約60万d増え340億円、観光を主体とした域内消費が北海道側で393億円、
青森側で145億円としている。

 JAPICは昨年12月に今後推進すべきインフラプロジェクトの一つとして、
同トンネルを赤羽一嘉国土交通相に提言。
11月に札幌市内で開かれたシンポジウムでは、藤本貴也JAPIC国土・未来
プロジェクト研究会委員長が「青森県や北海道のためではなく日本のためのプロジェクト。
これを踏まえ、あえて津軽海峡トンネルと命名した」と語っていた。

 莫大な費用を投じる計画であるだけに、地元だけでなく全国でトンネルの必要性を
きちんと認識し、実現に向けて一丸となることが求められる。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
440 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 23:59:29.54 ID:1TDUdFeE
アイヌ関連資料 情報共有化へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210120/7000029602.html

胆振の白老町にある国立アイヌ民族博物館は、全国の博物館や研究機関と
アイヌ民族に関する資料の情報を集めた新たなデータベースをつくり、
研究の強化などに取り組むことになりました。

これはウポポイの中核施設、国立アイヌ民族博物館が全国およそ300の博物館や
大学に呼びかけて始める取り組みで、連携を強めるという願いを込めて
アイヌ語で植物のつるを意味する「プンカラ」と名付けられました。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
441 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/20(水) 23:59:49.66 ID:1TDUdFeE
国立アイヌ民族博物館では、全国の博物館などが所蔵するアイヌ民族の生活道具など、
資料の情報を共有するデータベースをつくることにしています。
そして、博物館の垣根を越えて資料の貸し借りを行うなどして共同研究を進めるほか、
展覧会や学芸員の研修会の開催を目指すことにしています。
国立アイヌ民族博物館研究交流室の担当者は「全国の博物館に保管されている
貴重なアイヌ民族の資料を共有し、今後の共同研究や展示に役立てたい」と話しています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。