トップページ > 都市計画 > 2021年01月20日 > /RvRyZWG

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000313000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
大阪の都市計画について語るスレ Part235
大阪の都市計画について語るスレ Part234

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part235
97 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/01/20(水) 13:16:22.81 ID:/RvRyZWG
皇居の関西移転計画は楽しみですね。
天皇陛下は畿内と京都がよく似合います。

皇居の関西移転案とは
https://japan-indepth.jp/?p=56392
大阪の都市計画について語るスレ Part235
99 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/01/20(水) 13:44:00.60 ID:/RvRyZWG
>>98
疫病が大流行すると首都移転が頻発に起こるのは奈良時代の教訓ですね。
現代でも疫病が大流行したので、今後は天皇陛下が京都や畿内に戻られるための議論が深まると思います。

政治の流れを変えた「天平のパンデミック」〜インフルエンザの比じゃない恐ろしさ!
https://shuchi.php.co.jp/rekishikaido/detail/4615
疫病の大流行で政治機能が麻痺した
大阪の都市計画について語るスレ Part235
100 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/01/20(水) 13:46:36.06 ID:/RvRyZWG
>>99のアンカーは>>98ではなく>>97です。
大阪の都市計画について語るスレ Part235
107 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/01/20(水) 14:51:28.97 ID:/RvRyZWG
>>103さん
天皇陛下が大阪を本拠にすることは難しいでしょうね。
ただ、昭和天皇は皇太子時代から大阪が大好きでしたね。
天皇陛下は京都を本拠にするべきですね。
特に、ほとんどの京都人は天皇陛下が京都に帰られることを夢見てるので、京都人の願いが叶うと良いですね、味噌っかすさん。
大阪の都市計画について語るスレ Part235
109 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/01/20(水) 15:00:18.33 ID:/RvRyZWG
>>106さん
阪急電鉄創業者の小林一三さんのソーライスは世界恐慌の大不況で生み出された商品ですよ。
特に、世界恐慌時の1930年代は大大阪時代の全盛期です。
1930年代は経済と文化の中心は東京(首都圏)ではなく大大阪(畿内)でしたね。
小林一三さんや大大阪の関一・大阪市長が活躍した時代を再び再現したいものですね、味噌っかすさん。
大阪の都市計画について語るスレ Part235
112 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/01/20(水) 15:26:23.97 ID:/RvRyZWG
日本のテレビ業界を支配した電通さんも経営が苦しくなってきたのかな。
東京メディアによる異常な大阪叩きは終わる可能性が極めて高くなりましたね。
これも因果応報ですね。

電通、本社ビル売却検討 国内最大級の3000億円規模
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGD184X60Y1A110C2000000
大阪の都市計画について語るスレ Part234
987 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/01/20(水) 15:51:01.52 ID:/RvRyZWG
>>986さん
東京都さんはどんな大阪スレを望んでるのですか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。