トップページ > 都市計画 > 2021年01月19日 > xApnv7nG

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000380038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】

書き込みレス一覧

【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
767 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:07:13.47 ID:xApnv7nG
<報道発表資料>
令和3年1月17日発表分

●新型コロナウイルス感染症患者の発生
【北海道】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hokkaido_z0117.pdf
【札幌市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/sapporo_0117.pdf
【旭川市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/asahikawa_0117.pdf
【函館市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hakodate_0117.pdf
【小樽市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/otaru_0117.pdf

●新型コロナウイルス感染症患者の死亡
【北海道】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hokkaido_shibou0117.pdf
【札幌市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/sapporo_shibou0117.pdf
【小樽市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/otaru_shibou0117.pdf
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
768 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:09:14.62 ID:xApnv7nG
道内125人感染確認 2人死亡
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210118/7000029513.html

18日に道内で発表された新型コロナウイルスの感染確認は125人で、
亡くなった人は2人のとなりました。
道内の感染確認が100人を超えるのは、13日連続です。

このうち札幌市では、市内に住む68人と居住地が非公表の2人の計70人の感染が確認されました。
このほか道内では▼函館市の5人▼小樽市の4人▼旭川市の1人▼北斗市の4人▼北見市の3人
▼石狩市と千歳市のそれぞれ2人▼恵庭市と倶知安町、音更町のそれぞれ1人
▼石狩地方の10人▼渡島地方の8人▼オホーツク地方と胆振地方のそれぞれ4人
▼後志地方の2人▼空知地方の1人▼道が確認した札幌市の1人と
▼小樽市が確認した居住地が非公表の1人の計55人の感染が確認されました。
18日の道内の感染確認はあわせて125人となり、13日連続で100人を超えています。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
769 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:09:35.89 ID:xApnv7nG
年代別に見ますと、非公表の22人を除いて、20代が29人と最も多く、
次いで、40代と50代がそれぞれ16人、30代が14人などとなっています。
検査数は1748件でした。
道などによりますと、現在の症状が非公表の4人を除いて、中等症が6人、
そのほかはいずれも軽症や無症状だということです。
125人のうち47人は感染経路が分かっていないということです。
また18日は▼道がこれまでに感染が確認されていた90代の女性1人
▼旭川市が年代と性別が非公表の1人が亡くなったとそれぞれ発表しました。

これで道内の感染者は、札幌市の9790人を含むのべ1万5943人となり、
このうち死亡した人は540人、治療を終えた人は1万3695人となっています。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
770 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:10:10.22 ID:xApnv7nG
【直近1週間の新規感染者数】
直近1週間の新規感染者数は18日時点で1091人、10万人あたり「20.6人」となっています。
道は、国の「ステージ4」の水準にあたる10万人あたり「25人」
を超えた場合、国に対し、緊急事態宣言の速やかな検討を要請することにしています。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
771 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:10:21.03 ID:xApnv7nG
【新規感染者の年代別内訳】
年代別にみますと、非公表の22人を除いて、
▼10歳未満が1人、▼10代が4人、▼20代が29人、▼30代が14人、
▼40代が16人、▼50代が16人、▼60代が8人、▼70代が6人、
▼80代が7人、▼90代が2人となっています。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
772 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:10:45.54 ID:xApnv7nG
【慶友会吉田病院が外来など再開】
新型コロナウイルスの大規模なクラスターが発生した旭川市の「慶友会吉田病院」は
18日、休止していた外来診療などをおよそ2か月ぶりに再開しました。
旭川市にある慶友会吉田病院では去年11月以降、患者や看護師などこれまでに216人
が新型コロナウイルスに感染し、このうち39人が亡くなる大規模なクラスターが発生し、
外来での診療や新たな入院患者の受け入れを休止していました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
773 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:11:02.64 ID:xApnv7nG
その後、専門家の指導のもと感染した患者を院内で隔離するいわゆる「ゾーニング」
を徹底するなどした結果、今月3日の1人を最後に感染者は出ておらず、
吉田病院は18日からおよそ2か月ぶりに外来診療と新たな入院患者の受け入れを再開しました。
これで吉田病院では、一部のリハビリテーションを除き、患者の受け入れを再開したことになります。

旭川市保健所の聞き取りに対し、吉田病院は「きのうまでの2週間、
新たな感染者が確認されなかったことから感染が抑えられたと判断した」
と説明しているということです。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
774 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:12:25.94 ID:xApnv7nG
道内各地の感染者情報 18日
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210118/7000029506.html

18日に発表された新型コロナウイルスの感染者の情報をまとめました。

【札幌の金融機関でクラスター】
札幌市は18日、市内の金融機関で147例目となるクラスター=感染者の集団が
発生したことが確認されたと発表しました。
札幌市によりますと、この金融機関が自主的に職員に対しPCR検査を行ったところ、
20代から30代の従業員6人の感染が確認されたということです。
症状はいずれも軽症か無症状で、濃厚接触の可能性のある従業員18人はPCR検査の結果、
陰性が確認されているということです。
この金融機関では、代わりの職員が応援に入って営業は通常どおり続けているということです。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
775 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:12:48.22 ID:xApnv7nG
【障害福祉サービス事業所でクラスター】
札幌市は18日、市内にある障害福祉サービス事業所で148例目となる
クラスターが発生したことが確認されたと発表しました。
札幌市によりますと、この事業所の職員1人が抗原検査を受け、陽性が判明したことから、
濃厚接触の可能性のある人にPCR検査を実施したところ、これまでに最初の1人を含む
30代から70代の従業員4人と利用者2人の合わせて6人の感染が確認されたということです。
症状は中等症か軽症で、このほか、濃厚接触の可能性のある従業員32人と利用者39人については、
いずれもPCR検査で陰性が確認されているということです。
この事業所は職員の感染確認を受けて、新規の受け入れを停止しているということです。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
776 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:13:08.81 ID:xApnv7nG
【恵庭の飲食店でクラスター】
道は、恵庭市にある接待を伴う飲食店で新たにクラスターが発生したと発表しました。
この飲食店では、今月13日に利用客1人の感染が確認され、
その後、濃厚接触者にあたる飲食店の従業員と利用客あわせて11人が
PCR検査を受けた結果、これまでに、最初の1人を含めた20代から60代の
利用客5人と従業員4人、あわせて9人の感染が確認されたということです。
道は、濃厚接触者を特定しているなどとして店の名前などを公表していません。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
777 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:13:30.36 ID:xApnv7nG
【友人同士の会合でクラスター】
道は、石狩地方で個人宅での友人どうしの会合で、新たなクラスターが発生したと発表しました。
道によりますと、会合は1月に入ってから同じ家で6回行われ、
あわせて18人が参加していたということです。
このうちの1人の感染が今月14日に確認され、道が参加者全員にPCR検査を行った結果、
これまでに最初の1人を含めたいずれも20代のあわせて5人の感染が確認されました。
道は、換気をするなどの感染防止策をとっていなかったとして注意を呼びかけています。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
778 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:14:05.85 ID:xApnv7nG
【札幌のクラスター拡大】
札幌市によりますと、▼市内で123例目のクラスターが発生している有料老人ホームで、
新たに従業員1人の感染が確認されました。
これで、この老人ホームのクラスターに関連する感染者は、入所者22人と従業員8人
の合わせて30人になりました。
▼市内で134例目のクラスターが発生している医療機関では
、新たに患者2人の感染が確認されました。
これでこの医療機関のクラスターに関連する感染者は患者147人と職員33人
の合わせて180人となりました。
▼市内で142例目のクラスターが発生している介護老人保健施設で
新たに従業員1人の感染が確認されました。
これでこの施設のクラスターに関連する感染者は入所者26人と従業員7人の
合わせて33人となりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
779 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:14:39.19 ID:xApnv7nG
▼市内で144例目のクラスターが発生している医療機関で
新たに職員1人の感染が確認されました。
これでこの医療機関のクラスターに関連する感染者は職員10人と患者3人
の合わせて13人となりました。

▼市内で145例目のクラスターが発生している介護老人保健施設で
入所者1人の感染が確認されました。
これでこの施設のクラスターに関連する感染者は入所者13人と従業員3人
の合わせて16人となりました。

▼市内で146例目のクラスターが発生している医療機関で職員1人の
感染が確認されました。
これでこの施設のクラスターに関連する感染者は職員4人と患者2人の
合わせて6人となりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
780 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:15:05.28 ID:xApnv7nG
【札幌以外でもクラスター拡大】
道によりますと、▼クラスター=感染者の集団が発生している北斗市で高齢者への
介護サービスや、障害のある子どもを預かる「放課後等デイサービス」を行っている、
「地域共生ホームらしさおむかいさん」と「小規模多機能ホームらしさ久根別」の、
隣接する2つの施設で、職員2人と利用者の2人の感染が確認されたということです。

これで、この隣接する2つの施設のクラスターに関連する感染者は利用者16人と
職員15人のあわせて31人となりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
781 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:15:05.64 ID:xApnv7nG
【札幌以外でもクラスター拡大】
道によりますと、▼クラスター=感染者の集団が発生している北斗市で高齢者への
介護サービスや、障害のある子どもを預かる「放課後等デイサービス」を行っている、
「地域共生ホームらしさおむかいさん」と「小規模多機能ホームらしさ久根別」の、
隣接する2つの施設で、職員2人と利用者の2人の感染が確認されたということです。

これで、この隣接する2つの施設のクラスターに関連する感染者は利用者16人と
職員15人のあわせて31人となりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
782 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:15:28.63 ID:xApnv7nG
▼また、クラスターが発生している北斗市の小規模多機能ホーム「らしさ七重浜」
で新たに職員1人と利用者1人のあわせて2人の感染が確認されました。
これで、この施設のクラスターに関連する感染者は利用者8人と職員5人の
あわせて13人となりました。

▼クラスターが発生している十勝の音更町にある介護老人保健施設、
「あんじゅ音更」で新たに施設入所者1人の感染が確認されました。
これで、この施設のクラスターに関連する感染者は入所者65人と職員26人
のあわせて91人となりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
783 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:15:45.46 ID:xApnv7nG
【函館 明和園のクラスター拡大】
函館市によりますと、クラスターが発生している障害者や高齢者の救護施設
「明和園」の関係者で新たに3人の感染が確認されたということです。
これで、この施設のクラスターに関連する感染者は合わせて33人となりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
784 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:15:58.49 ID:xApnv7nG
【ススキノ関連新たに4人】
札幌市によりますと繁華街・ススキノの接待を伴う飲食店に関連する感染者は、
18日、新たに4人が確認され、これで188店舗の655人となりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
785 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:17:49.68 ID:xApnv7nG
<報道発表資料>
令和3年1月18日発表分

●新型コロナウイルス感染症患者の発生
【北海道】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hokkaido_z0118.pdf
【札幌市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/sapporo_0118.pdf
【旭川市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/asahikawa_0118.pdf
【函館市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hakodate_0118.pdf
【小樽市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/otaru_0118.pdf

●新型コロナウイルス感染症患者の死亡
【北海道】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hokkaido_shibou0118.pdf
【旭川市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/asahikawa_shibou0118.pdf
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
786 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:19:16.87 ID:xApnv7nG
道内92人感染確認 6人死亡
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210119/7000029563.html

9日に道内で発表された新型コロナウイルスの感染確認は92人です。
道内の感染確認が100人を下回るのは2週間ぶりですが、
亡くなった人は6人に上っています。

このうち札幌市では、市内に住む43人と居住地が非公表の4人のあわせて
47人の感染が確認されました。

このほか道内では、▼函館市の14人、▼小樽市の5人、▼音更町の4人、▼苫小牧市の2人、
▼旭川市、千歳市、恵庭市、倶知安町、留萌市、釧路市のいずれも1人、
▼留萌地方の3人、▼上川地方、釧路地方のいずれも2人、
▼空知地方、石狩地方、後志地方、胆振地方、渡島地方、オホーツク地方、
十勝地方のいずれも1人のあわせて45人の感染が確認されました。

19日の道内の感染確認はあわせて92人となり、2週間ぶりに100人を下回りました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
787 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:19:37.98 ID:xApnv7nG
年代別に見ますと、非公表の22人を除いて、20代が16人と最も多く、
次いで40代が12人30代が11人、70代が9人などとなっています。
検査数は2058件でした。
症状別では、死亡した後に感染が確認された1人と非公表の2人を除いて、
中等症が1人、それ以外は軽症か無症状だということです。
また、感染が確認された92人のうち、感染経路が分かっていないのは32人となっています。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
788 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:19:57.36 ID:xApnv7nG
また道内では6人の死亡が発表され、▼道が50代の女性1人と90代の男性1人、
それに年代と性別が非公表1人のあわせて3人が亡くなったと発表し、
▼札幌市が70代の男性1人、▼函館市が年代と性別が非公表の2人が亡くなったと発表しました。

これで道内の感染者は札幌市の9837人を含むのべ1万6035人となり、
このうち死亡した人は546人となっています。
治療を終えた人は1万3866人となっています。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
789 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:20:14.01 ID:xApnv7nG
【直近1週間の新規感染者数】
直近1週間の新規感染者数は、19日時点で1038人、
10万人あたり「19.6人」となっています。

道は、国の「ステージ4」の水準にあたる10万人あたり「25人」を超えた場合、
国に対し緊急事態宣言の速やかな検討を要請することにしています。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
790 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:20:29.75 ID:xApnv7nG
【新規感染者の年代別内訳】
年代別に見ますと、非公表の22人を除いて、▼10代が1人、▼20代が16人、
▼30代が11人、▼40代が12人、▼50代が7人、▼60代が7人、▼70代が9人、
▼80代が3人、▼90代が3人、▼100代が1人となっています。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
397 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:25:18.79 ID:xApnv7nG
新千歳 2020年旅客数62%減 34年ぶり1千万人下回る
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/502587?rct=n_hokkaido

【千歳】北海道エアポート(HAP、千歳)が19日発表した新千歳空港の
航空概況によると、2020年の国際線と国内線を合わせた年間旅客数は、
前年比62・2%減の929万7546人だった。
前身の千歳空港を含め年間旅客数が1千万人を下回るのは、1986年以来34年ぶり。
新型コロナウイルス感染拡大で昨年3月から国際旅客便の発着がなく、
国内線も大幅に減便や運休が続いていることが影響した。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
398 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:25:36.67 ID:xApnv7nG
 国際線は83・6%減の63万1983人。昨年3月25日のホノルル便を
最後に発着がなく、4〜12月の実績はゼロだった。
路線別では最多の台湾が82・7%減の14万6570人。
中国は83・7%減の10万5655人、韓国は92・7%減の8万6653人だった。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
791 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:27:23.32 ID:xApnv7nG
道内各地の感染者情報 19日
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210119/7000029564.html

【函館の飲食店でクラスター】
函館市によりますと、市内の飲食店で市内5例目となるクラスター=感染者の
集団が発生したということです。

市によりますと、市内の飲食店で会食をしていた十数人のうち、
]体調を崩した1人が今月15日にPCR検査を受けたところ、
感染が確認されたということです。

その後、会食の参加者を検査した結果、最初の1人を含めて6人の感染が
確認されたということです。
函館市は濃厚接触者は特定されていて、順次、検査を進めていくとしています。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
792 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:27:50.38 ID:xApnv7nG
【運転免許試験場で2人】
北海道警察本部は、新たに警察官2人が新型コロナウイルスに感染したことが
確認されたと発表しました。
感染が確認されたのは、札幌市手稲区の運転免許試験場に勤務する
▼男性警部補と▼40代の事務職員の男性の2人です。

このうち警部補は、今月16日に発熱しPCR検査の結果、
18日に陽性と確認されましたが、現在は無症状だということです。
また、40代の事務職員は、今月16日に悪寒などの症状が出たあと、
検査で感染が確認され、症状は軽いということです。

2人とも症状が出た今月16日を最後に出勤していませんが、
道警は、同じ職場のあわせて9人を自宅待機にしました。
外部の人と接触したかどうかは調査中だということです。
道警によりますと、運転免許試験場の業務に支障は出ていないということです。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
793 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:28:17.93 ID:xApnv7nG
【釧路署でも1人】
北海道警察本部は、釧路警察署に勤務する警察官1人が新たに新型コロナウイルスに
感染したことが確認されたと発表しました。
感染が確認されたのは、釧路警察署の刑事部門に勤務する20代の男性巡査長で、
今月16日に発熱などを訴え、PCR検査を行った結果、今月17日に陽性と確認されました。
症状は軽いということです。
巡査長が最後に出勤したのは15日の金曜日で、道警は同じ職場の23人を自宅待機
としていますが、これまでのところ体調不良などを訴える職員はいないということです。
道警は、外部の人と接触したかどうかは調査中だとしています。
道警で感染が確認された警察官や職員は、これで44人となりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
794 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:28:41.21 ID:xApnv7nG
【札幌の2クラスター拡大】
札幌市によりますと、▼市内で119例目のクラスターが発生している医療機関では、
新たに患者2人の感染が確認されました。
これで、この医療機関のクラスターに関連する感染者は患者48人と職員19人
の合わせて67人となりました。

また、▼市内で144例目のクラスターが発生している医療機関で
新たに職員1人の感染が確認されました。
これで、この医療機関のクラスターに関連する感染者は職員11人と
患者3人の合わせて14人となりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
795 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:29:10.55 ID:xApnv7nG
【札幌市外でもクラスター拡大】
道によりますと、▼恵庭市のクラスターが発生している接待を伴う飲食店では、
新たに従業員1人と利用者1人の感染が確認され、この飲食店のクラスター
に関連する感染者は従業員5人、利用者6人のあわせて11人になりました。

また、▼留萌市の通所介護施設「デイサービスアスモア」で、
新たに職員1名の感染が確認され、この施設のクラスターに関連する
感染者は職員1人、利用者5人のあわせて6人になりました。

▼十勝の音更町の「帯広徳洲会病院」では、新たに職員1人の感染が確認され、
この病院のクラスターに関連する感染者は職員19人、入院患者30人の
あわせて49人となりました。

▼音更町の有料老人ホーム「北勝館」で新たに入所者4人の感染が確認され、
この施設のクラスターに関連する感染者は、入所者29人と職員6人のあわせて35人となりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
796 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:31:43.39 ID:xApnv7nG
<報道発表資料>
令和3年1月19日発表分

●新型コロナウイルス感染症患者の発生
【北海道】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hokkaido_z0119.pdf
【札幌市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/sapporo_0119.pdf
【旭川市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/asahikawa_0119.pdf
【函館市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hakodate_0119.pdf
【小樽市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/otaru_0119.pdf

●新型コロナウイルス感染症患者の死亡
【北海道】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hokkaido_shibou0119.pdf
【札幌市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/sapporo_shibou0119.pdf
【函館市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hakodate_shibou0119.pdf
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
399 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:34:56.04 ID:xApnv7nG
20年は1345戸を新規分譲 札幌市内のマンション
https://e-kensin.net/news/133876.html

住宅流通研が調査

 札幌市内で2020年に新規発売された分譲マンションは1345戸で、
前年を0.9%上回ることが住宅流通研究所の調査で分かった。

JR苗穂駅周辺の大型再開発に伴う高層マンションの供給が本格化したことなどで、
全体を押し上げた。
一方、繰り越し分を含めた成約に関しては、新型コロナ禍の影響などで14.9%減の
1201戸と伸び悩んだ。

販売したデベロッパーは2社増の23社。
大和ハウス工業が249戸を発売し、首位となっている。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
400 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:35:22.05 ID:xApnv7nG
20年の市場を振り返ると、2月に大和ハウス工業が総戸数407戸あるツインタワーの
「プレミストタワーズ札幌苗穂」の売り出しを開始。
大京・住友不動産・JR北海道の3社が共同で販売中の「ザ・グランアルト札幌苗穂」と
相まってJR苗穂駅エリアを中心に、供給が急拡大した。

しかし、3月に政府の緊急事態宣言が出され、発売延期や休業する販売企業が増えたことで、
5月の新規供給が2物件5戸まで落ち込んだ。

 6月には緊急事態宣言の解除で、外出自粛要請が緩和されたことにより、市場は徐々に回復。
10月からは例年並みに発売量を盛り返し、年間新規発売総数は1345戸と前年を上回った。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
401 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:35:52.19 ID:xApnv7nG
一方、新規、繰り越し分を合わせた年間成約戸数は1201戸で、前年よりも減少した。
同研究所の入谷省悟所長は、新型コロナの影響だけではなく
「物件価格の高止まりから成約が伸びない状況にある」と分析する。

 平均坪単価は前年よりも15万6000円増の199万円に上昇。
成約率は11.3%減の72.8%と減少している。
新型コロナの感染再拡大や高額物件を背景に、今後の販売鈍化が懸念される。

 20年に販売したデベロッパーは23社。首位は大和ハウス工業で165戸増の3物件、
249戸を発売。2位はクリーンリバーで4物件、163戸、3位は日本グランデで4物件、129戸と続いた。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
402 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:37:37.59 ID:xApnv7nG
北海道や東北の日本海側 暴風雪に警戒を
https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0004356.html?utm_int=all_contents_realtime_001
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
403 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:39:05.75 ID:xApnv7nG
札幌中心部で吹雪 数メートル先も見えない…長沼町で40台以上が事故
https://news.yahoo.co.jp/articles/6990ce1075eb1c132943e311c71d931ec5846666

19日の道内は、日本海側や道南を中心に吹雪となり、札幌の中心部でも、
午後、断続的に雪と風が強まりました。

 「札幌の中心部なんですけど、ご覧のように、すこし吹雪くと、
このように視界がほとんどなくなってしまいます。
数メートル先の様子が見えません」「ここから200メートルほどしか離れていない
テレビ塔なんですが、時刻の表示がうっすらと読み取れる程度です」(堀内大樹アナウンサー)
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
404 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/19(火) 21:39:34.68 ID:xApnv7nG
大雪と吹雪の影響で、空知の長沼町の国道では、正午前から車の玉突き事故や
単独事故などが相次ぎました。
周辺では、少なくとも20件以上の事故が起き、あわせて40台以上の車が衝突するなどしました。
消防などによりますと3人が病院に搬送されましたがいずれも軽傷です。

 交通機関への影響も続いています。JR北海道は、道東の釧網線、花咲線で、
20日の始発から列車11本の運休を決めています。

札幌圏のJRは、20日は通常通りに運転する見通しです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。