トップページ > 都市計画 > 2021年01月18日 > M5TxBuvJ

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/134 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000102000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
大阪の都市計画について語るスレ Part234

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part234
824 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/01/18(月) 16:51:04.13 ID:M5TxBuvJ
大阪を日本一の都市にするという大阪維新の会の理念は多くの大阪人に絶大な支持を集めてますね。
大阪が日本一の経済都市になる日が楽しみです。

荒れ狂うイカ
@ikasankumasan
大阪維新の強さは大阪は日本一の都市であると大阪愛をくすぶるところにあります。
大阪は凄い、大阪は東京に追いつき追い越せると叫ぶ。
私は大阪に対して批判すると「大阪の批判をするな!」と言う人が多いのですが、それが維新の強さを表しているのです。
地方政党の強みは国家の破壊に直結します。
https://twitter.com/ikasankumasan/status/1350810701682548737
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪の都市計画について語るスレ Part234
835 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/01/18(月) 18:02:50.98 ID:M5TxBuvJ
>>831さん
各大都市のGDPの時系列を調べてください。
東京はリーマンショック以降に人口が激増したにもかかわらずGDPの成長は不可能になりました。
よって東京は人口が減少するほど東京のGDPは激減します。
大阪のGDPはインバウンドの隆盛が始まった2015年から上昇基調になり2017年度は全国平均を大幅に上回りました。
近日中に発表される2018年度の大阪のGDPの成長率が再び全国平均を大幅に上回れば、観光(インバウンド)が大阪の基幹産業になったと認識できます。
近代の繊維に代わる現代の観光(インバウンド)が大阪の基幹産業になったと認識が広がれば、インバウンドを軸に大阪のGDPの成長は全国平均を大幅に上回る年が続くと思います。
大阪の都市計画について語るスレ Part234
842 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/01/18(月) 18:15:47.15 ID:M5TxBuvJ
>>838さん
大阪のGDPは近日中に発表される2018年度で愛知県を抜くと思います。
東京のGDPを大阪のGDPが抜く前に、畿内のGDPの全国シェアを戦後最高の1970年頃に戻すことを優先します。
今後は大阪を中心に畿内が一丸となって東京(首都圏)を上回る都市を目指していくのが良いでしょうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。