トップページ > 都市計画 > 2021年01月12日 > lgeGnQ1h

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/130 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000016820026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】

書き込みレス一覧

【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
572 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/12(火) 19:23:48.93 ID:lgeGnQ1h
道内の新規感染者 7日連続3桁
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210112/7000029282.html

12日の新型コロナウイルスの感染確認は道内で145人と、
7日続けて100人を超えて感染の再拡大が懸念されます。
また、小樽市と札幌市で合わせて3人の死亡が発表され、
道内で今月に入って発表された死亡した人の数は10日余りで60人を超えました。

札幌市では市内に住む74人と居住地非公表の7人の合わせて
81人の感染が確認されました。
このほか道内では、▼小樽市の18人、▼函館市の6人、▼旭川市の2人、
▼胆振地方の10人、▼オホーツク地方の6人、▼十勝地方の6人、
▼石狩地方の5人、▼渡島地方の4人、▼空知地方の2人、▼後志地方の2人、
▼釧路地方の2人、▼日高地方の1人の合わせて64人の感染が確認されました。

道内の12日の感染確認は合わせて145人で、今月6日以来、
7日続けて100人を超えて感染の再拡大が懸念されます。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
573 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/12(火) 19:24:19.06 ID:lgeGnQ1h
年代別に見ますと、非公表や調査中の32人を除いて20代が30人と最も多く、
次いで40代が19人、30代が18人などとなる一方、60代と70代でそれぞれ8人、
80代と90代でそれぞれ4人いて、高齢者の感染確認も相次いでいます。

また、12日は小樽市が80代の男性1人と年代・性別非公表の1人、
札幌市が60代の男性1人がそれぞれ亡くなったと発表しました。
道内で死亡が発表された人は合わせて3人で、今月に入って発表された死亡した人の数は
12日までに合わせて61人にのぼっています。
道内の感染者はこれで札幌市ののべ9329人を含むのべ1万4997人、
このうち死亡した人は514人になりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
574 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/12(火) 19:24:53.15 ID:lgeGnQ1h
【新規感染者の年代別詳細】
年代別にみますと、非公表や調査中の32人を除いて、
▼10代が6人、▼20代が30人、▼30代が18人、▼40代が19人、
▼50代が16人、▼60代が8人、▼70代が8人、▼80代が4人、
▼90代が4人となっています。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
575 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/12(火) 19:28:46.17 ID:lgeGnQ1h
道内各地の感染者情報 12日
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210112/7000029270.html

12日に発表された新型コロナウイルスの感染者の情報をまとめました。

【小樽 石橋病院で新たに3人】
小樽市によりますと、12日に新たに感染が確認された18人のうち3人は
クラスター=感染者の集団が発生している市内の「石橋病院」の入院患者
だということです。
いずれも症状は軽いということです。
これでこの病院のクラスターに関連する感染者は、入院患者91人と職員14人
の合わせて105人になりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
576 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/12(火) 19:29:29.58 ID:lgeGnQ1h
【札幌のクラスター拡大】
札幌市によりますと、クラスターが発生している豊平区の
「介護老人保健施設ライフふくまつ」で、新たに従業員1人の感染が
確認されたということです。
これでこの施設のクラスターに関連する感染者は、
入所者61人と従業員21人の合わせて82人になりました。

市内119例目のクラスターが発生している医療機関では、
新たに職員1人の感染が確認され、この医療機関のクラスターに関連する感染者は
患者41人と職員16人の合わせて57人になりました。

市内123例目のクラスターが発生している有料老人ホームでは、
新たに入居者1人の感染が確認され、このホームのクラスターに関連する感染者は
入居者9人と従業員2人の合わせて11人になりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
577 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/12(火) 19:29:58.03 ID:lgeGnQ1h
市内134例目のクラスターが発生している医療機関では、
新たに患者7人と職員2人の合わせて9人の感染が確認されたということです。
これでこのクラスターに関連する感染者は、患者107人と職員28人
の合わせて135人になりました。

市内141例目のクラスターが発生している特別養護老人ホームでも
新たに従業員1人の感染が確認され、このホームのクラスターに関連する
感染者は入居者10人と従業員8人の合わせて18人になりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
578 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/12(火) 19:30:30.12 ID:lgeGnQ1h
【新たに警察官2人】
道警は新たに警察官2人が新型コロナウイルスに感染したことが
確認されたと発表しました。
感染が確認されたのは、道警本部の薬物銃器対策課に所属する40代の
男性警部補と、札幌の白石警察署に所属する20代の女性警察官の合わせて2人です。
このうち男性警部補は検査の結果、10日に陽性と判明し、一時発熱があったものの
今は収まっているということです。
今月8日を最後に出勤していませんが、道警では接触した可能性のある同僚ら6人を
自宅待機にするとともに、部外者と接触がなかったか調査を進めています。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
579 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/12(火) 19:30:45.98 ID:lgeGnQ1h
一方、女性警察官はすでに感染が確認されていた別の警察官の濃厚接触者で、
11日に陽性と分かりましたが、無症状だということです。
育児休職中だったため、職場での濃厚接触者はいないということです。
道警で感染が確認された警察官や職員はこれで24人になりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
580 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/12(火) 19:31:02.71 ID:lgeGnQ1h
【札幌・ススキノ関連で新たに1人】
札幌市によりますと、新たに感染が確認された人のうち1人は繁華街・ススキノの
接待を伴う飲食店に関連する感染者だということです。
これでススキノの接待を伴う飲食店に関連する感染者は、
186店舗の646人になりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
581 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/12(火) 19:37:55.02 ID:lgeGnQ1h
【道のクラスター拡大】
道によりますと、クラスターが発生している十勝の音更町にある介護老人保健施設の
「あんじゅ音更」で、新たに入所者1人と職員1人の感染が確認されたということです。
この施設のクラスターに関連する感染者は、入所者54人と職員23人の
あわせて77人となりました。

同じくクラスターが発生している音更町にある有料老人ホーム「北勝館」
でも新たに入所者2人の感染が確認され、この施設のクラスターに関連する
感染者は入所者17人と職員4人のあわせて21人となりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
582 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/12(火) 19:38:27.51 ID:lgeGnQ1h
帯広市の介護付き有料老人ホーム「川北くらぶ」では、新たに入所者1人の感染が
確認され、この施設のクラスターに関連する感染者は入所者3人と職員5人の
あわせて8人となりました。

胆振地方にある飲食店では、新たに客1人の感染が確認され、
この飲食店のクラスターに関連する感染者は、客9人と従業員2人の
あわせて11人となりました。

さらに、胆振地方で、会社が主催した個人宅での懇親会で発生した
クラスターでも新たに参加者1人の感染が確認され、
この懇親会に関連する感染者は、あわせて10人となりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
583 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/12(火) 19:55:32.65 ID:lgeGnQ1h
札幌市60代男性死亡 81人感染 "コロナ対応"保健所職員も
…市立病院・消防職員も
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=17428

札幌市は1月12日、新たに新型コロナウイルスの感染者が1人死亡、
81人の感染が確認されたと発表しました。

亡くなったのは60代男性で、1月11日に死亡しました。
北海道内での死者の発表は65日連続となりました。

感染者は非公表含む10代から90代の81人。
3日連続で100人を下回りましたが、依然として多い状況が続いています。



新たなクラスターは2日ぶりに確認されていませんが、札幌市職員の感染が相次いでいます。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
584 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/12(火) 19:56:15.46 ID:lgeGnQ1h
●札幌市保健所 40代男性
 感染症総合対策課で調査業務を担当していて、事務業務に従事。
業務における市民との接触はないということです。

 札幌市は同僚職員48人全員のPCR検査を行い、陰性を確認しています。

●市立札幌病院 20代男性 看護師
 入院病棟に勤務していて、接触の可能性のある職員24人にPCR検査を行い、
陰性を確認しています。

 同病院では11日にも看護師の感染が判明していますが、
札幌市によりますと勤務場所が違い接触歴もないことから、関連性はないとしています。

●札幌市北消防署 20代男性 消防隊員
 出張所に勤務し消防隊員として業務をしていますが、
業務中における市民や同僚職員との濃厚接触はないとしています。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
585 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/12(火) 19:56:52.14 ID:lgeGnQ1h
これまでのクラスターが拡大しています。

●119例目 医療機関
 新たに職員の感染が確認され、この関連の感染者は計57人となりました。

●123例目 有料老人ホーム
 新たに入居者の感染が確認され、この関連の感染者は計11人となりました。

●127例目 介護老人保健施設「ライフふくまつ」
 新たに従業員の感染が確認され、この関連の感染者は計82人となりました。

●134例目 医療機関
 新たに患者7人、職員2人の感染が確認され、この関連の感染者は計135人となりました。

●141例目 特別養護老人ホーム
 新たに従業員の感染が確認され、この関連の感染者は計18人となりました。

 ススキノの接待を伴う飲食店、いわゆる"夜の街"関連の感染者は
4人増え、計186店舗、646人となりました。

 81人中、23人の感染経路が不明で、重症者は前日から1人減り7人になりました。

 一方、137例目の認可外保育施設のクラスターは11日付で収束したと発表しました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
586 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/12(火) 19:57:39.25 ID:lgeGnQ1h
学校関連での感染も確認されました。
●札幌市立東月寒中学校
 50代男性教職員の感染が判明し、学校内での濃厚接触者はいないということです。

 札幌市内の中学校は、現在冬休み中です。

●札幌市立大学
 看護学部の学生の感染が判明しました。学内に濃厚接触者はいないとしています。

 警察官の感染も判明しています。
●北海道警白石警察署
 20代女性警察官の感染が確認されました。現在育児休業中のため、
所属職員との接触者はいないとしています。

 すでに感染が判明した30代男性職員との濃厚接触者としてPCR検査を受け確認されたということです。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
587 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/12(火) 19:58:16.79 ID:lgeGnQ1h
政府は東京と近隣の1都3県(神奈川・千葉・埼玉)へ緊急事態宣言を発令し、
13日には大阪、京都、兵庫、愛知、岐阜の計5府県にも発令する方向で最終調整に入っています。

 "GoTo"トラベルの一時停止も2月7日まで延長。北海道は1都3県への不要不急
の往来自粛を要請し、「集中対策期間」を1月16日以降も延長する方向で調整を進めています。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
588 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/12(火) 20:04:10.53 ID:lgeGnQ1h
3人死亡 145人感染北海道…新年会・高齢者施設のクラスター拡大 北海道警も計3人
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=17436

北海道は1月12日、新たに新型コロナウイルスへの感染が確認された38人の詳細を発表しました。

北海道発表分としては2日連続で新たなクラスターは確認されませんでした。

これまでのクラスターが拡大しています。

●飲食店(胆振地方)
 新たに利用客の感染が確認され、
この関連の感染者は計11人(従業員2、利用客9)となりました。

●会社主催の個人宅での懇親会(胆振地方)
 新たに参加者の感染が確認され、この関連の感染者は参加者計10人となりました。

 上記2つはいわゆる"忘・新年会"に伴うクラスターで、感染拡大が続いています。

●介護付き有料老人ホーム「川北くらぶ」(帯広市)
 新たに施設入所者の感染が確認され、
この関連の感染者は計8人(職員5、施設入所者3)となりました。

●介護老人保健施設「あんじゅ音更」(音更町)
 新たに職員と施設入所者の感染が確認され、
この関連の感染者は計77人(職員23、施設入所者54)となりました。

●住宅型有料老人ホーム「北勝館」(音更町)
 新たに施設入所者2人の感染が確認され、
この関連の感染者は計21人(職員4、施設入所者17)となりました。
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
589 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/12(火) 20:04:52.16 ID:lgeGnQ1h
北海道警は、新たに職員の感染を発表しました。
●北海道警 釧路警察署 刑事第二課 50代男性警部補
 事件捜査に従事する警部補の感染が確認され、現在同僚職員1人を自宅待機としています。

 釧路署では2人目の感染者ですが、1人目との濃厚接触者ではなく、
担当係も違い、大人数での会合などもないため感染経路は不明としています。

 業務上における市民との接触状況を調査しています。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
309 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/12(火) 20:21:53.65 ID:lgeGnQ1h
「付着したウイルス減らす...」効果は?
地下鉄"改札機・券売機"に抗ウイルス加工
https://news.yahoo.co.jp/articles/7df37439416976915f06102f981443c5a7081d88

地下鉄などの公共交通機関を利用する際、券売機などに触れることがありますよね。
その時新型コロナウイルスの感染防止のために神経質になっている人も多いのではないでしょうか。

 札幌市営地下鉄では1月12日から、「抗ウイルス」の対策を始めました。

 混雑するバスや地下鉄。不特定多数の人が触る券売機やつり革。
触るのにちゅうちょすること、ありませんか?

 札幌市民:「ドアの取っ手など気になります」

 札幌市民:「なるべく指先で、爪先で押す」

 札幌市民:「手では触らないようにしています。服の上から押したり…」

 江別市民:「消毒液を持ち歩いているので、触ったら消毒して感染予防をする」
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
310 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/12(火) 20:22:21.51 ID:lgeGnQ1h
札幌市営地下鉄で1月12日、新たに取られた新型コロナウイルス対策。
はたして、その効果は?

券売機と改札機に貼られた「抗ウイルス」のフィルム

不特定多数の人が使う公共交通機関での新型コロナウイルス対策。
札幌市交通局では1月12日、新たな策を講じました。

改札機や券売機のタッチパネルに貼られた透明なフィルム。
付着したウイルスを減らす効果が期待されています。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
311 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/12(火) 20:22:43.61 ID:lgeGnQ1h
地下鉄の車両内では2020年12月から、手すりなどに抗ウイルス機能を持つ
コーティング剤が塗られていますが、さらに安全性を高めようと、
駅構内の機器にも抗ウイルス加工を施すことにしました。

 今後、全ての駅の改札機438台と券売機226台などにフィルムが貼られます。
作業は3月末までに、終える予定です。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
312 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/12(火) 20:23:00.13 ID:lgeGnQ1h
【主な公共交通機関の消毒状況】
●バス(ジェイ・アール北海道バス、北海道中央バス)
 つり革・手すりなど:1日1回
 バスターミナル:券売機など定期的に

●JR
 つり革・手すりなど:2〜6日に1回
 駅:券売機・窓口カウンターなど1日1回めど

●地下鉄・市電
 つり革・手すりなど:2〜5日に1回
 駅:券売機・エレベーターなど1日1回以上
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
313 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/12(火) 20:23:21.03 ID:lgeGnQ1h
北海道医療大学の石角鈴華講師は、「つり革や手すりは常に多くの人が触れる場所。
『汚染しているかもしれない』という意識をもって手や指の消毒を忘れないで
ほしい」と話しています。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
314 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/12(火) 20:24:41.66 ID:lgeGnQ1h
新千歳入国者7人 昨年12月 出国者は6カ月連続ゼロ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/500376?rct=n_hokkaido

【千歳】札幌出入国在留管理局千歳苫小牧出張所によると、
2020年12月の新千歳空港の国際線の入国者数は7人だった。
いずれも外国人でプライベート機で入国したとみられる。
入国者がいるのは9カ月ぶり。出国者数は6カ月連続でゼロだった。

 プライベート機や国際貨物便などの外国機は53機。
19年12月の出入国者数は38万100人だった。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
315 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/12(火) 21:00:40.76 ID:lgeGnQ1h
北海道eスポーツフェスティバル 1〜2月に札幌市で初開催
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/500297?rct=n_hokkaido

コンピューターゲームの技術を競う「eスポーツ」の道内最大級のイベント
「Hokkaido esports Festival」が、1月下旬から2月にかけて札幌市で初めて開かれる。
競技会や多彩なセミナーを展開し、eスポーツの可能性を発信する。

 バスケットボールBリーグ1部のレバンガ北海道、北海道新聞社などの企業や団体でつくる
「北海道eスポーツ協会」が主催し、毎年開く計画。
1月30日〜2月21日の期間内に計9日間、イベントなどを行う。

 2月11日以降がメインの会期で、パズルゲーム「ぷよぷよ」
など5つの競技会をオンラインで配信する。
【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】
316 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/01/12(火) 21:01:24.61 ID:lgeGnQ1h
関連イベントでは、11日にeスポーツ関係者が道内外の競技の現状を語る
トークイベントを実施。
13日に「子どもがeスポーツと上手に付き合う方法」など競技の裾野を広げるセミナー
をオンラインで配信する。

 北海きたえーる(豊平区)では、レバンガの公式戦に合わせたイベントも企画。
1月31日は、試合前にeスポーツ選手とレバンガの折茂武彦代表らが
サッカーゲームで対戦する。2月14日は、北海道情報大の学生が作ったゲーム
の体験ブースを会場に設ける。

 オンライン配信を含めたイベントへの参加は無料で、申し込みは不要。
ただし、レバンガ公式戦の会場イベントはチケットが必要。
特設ホームページ(http://esports-hokkaido.com/hef2021/)で随時、
詳細を発信する。問い合わせは同協会事務局(電)011・378・9844へ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。