トップページ > 都市計画 > 2021年01月01日 > QuULbE5h

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/79 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part109

書き込みレス一覧

【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part109
54 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/01/01(金) 09:17:34.43 ID:QuULbE5h
2021年新年に当たり、日本国民の明るい将来を願いこのyoutubeを貼る

https://www.youtube.com/watch?v=JiRIsYU0tNc

自分はもう年金額は確定している(まだ支給はされていない)、
現在30代の人たちの年金について、独身で平均年収500万で40年勤続で計算すると、

500万×0.55%×40=110万 それに基礎年金が80万円プラスして190万円になる

この190万円は2019年現在の所得代替率61.7%で計算しているので上記の
youtubeでも指摘している通り、将来は受け取り年齢が70歳ぐらいになるので
所得代替率44.5%になるそれを織り込んで計算すると

500万×0.55%×40=110万 基礎年金が80万円=190万円(61.7%)

それが44.5%になると
190万÷61.7%×44.5%=137万円(年間)
月に直すと137万÷12=11.4万円になる。

今現在支給されている一番多いパターンの夫婦二人で妻専業主婦で
上記の夫190万+妻80万=270万(年間)
月に直すと270万÷12=22.5万円
30代の生涯独身の人たちの年金支給額は我々世代の夫婦の年金支給額の約半分です
頑張ってこのあと35年以上は働いて年金掛け金を支払ってくださいね。

(他にバブル時代は個人年金をかけていると年利5%当時の契約内容で支給されるので
 一括で70万円支払うと60歳から年間24万円の年金が一生涯うけとれる
 平均寿命の81歳までもらうと24万×21年=504万円になる
 70万が30年で500万円になるお宝個人年金保険、今では考えられない高利回り)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。