トップページ > 都市計画 > 2021年01月01日 > Qu5nvKSI

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/79 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part109

書き込みレス一覧

【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part109
56 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[sage]:2021/01/01(金) 10:43:53.32 ID:Qu5nvKSI
また名古屋が衰退してるな

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2020/12/30(水) 14:22:30.51 ID:Z4k2x+Pl
ハブ爺さんが名古屋(愛知県)は高速道路のハブだと自慢してましたが、愛知県周辺の新東名と新名神は4車線仕様で建設され6車線仕様に拡幅するのは非常に困難になったみたいですね。これでは名古屋(愛知県)が高速道路のハブになるのは絶対に不可能ですね。そもそも、こんな貧弱な高速道路網をハブ爺さんが自慢してたのは理解に苦しみます。

日本のアウトバーン!新東名・新名神全線6車線化、時速120km完成への道のり
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6bf36b7f2ed3a1f442afe6192ef813c23c39cbf
12月22日14時、新東名の御殿場JCT-浜松いなさJCT間(145km)の完全6車線化(片側3車線)が実現し、同時にこの区間の最高速度が時速120kmに引き上げられたため、翌23日に実走してまいりました。

政府は、新東名・新名神の全線6車線化の調査を進めているが、既開通区間のうち、トンネルや橋梁など構造物をすべて6車線で造ったのは、今回の区間のみ。その他の区間を拡幅するには、時間も費用も段違いになる。唯一、新名神の亀山西JCT-草津JCT間は、トンネル等を3車線×2で造ってあり、現在すでに拡幅工事中で、2022年度から順次6車線化される。時速120kmへの最高速度引き上げも行われる見通しだ。

 また、民営化にともなう建設凍結により着工が遅れた、新名神の大津JCT-城陽JCT間および八幡京田辺JCT-高槻JCT間は、6車線に設計変更されたうえで、2023年度に開通の予定になっている。
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part109
60 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[sage]:2021/01/01(金) 11:52:19.81 ID:Qu5nvKSI
名古屋のインフラ整備は横浜の足元にも及んでない
トイレすら整備されてないんだよ
横浜より優位なのは耕地くらい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。