トップページ > 都市計画 > 2019年06月17日 > DYshzV+H

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/185 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数100000000000000000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
【北海道】経済を考える15〜令和経済の課題は?〜

書き込みレス一覧

【北海道】経済を考える15〜令和経済の課題は?〜
758 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2019/06/17(月) 00:27:54.15 ID:DYshzV+H
2020年に始まる「サラリーマン増税」の仕組み 
「年収850万円」超える人は特に要注意
ttps://news.careerconnection.jp/?p=73122

2020年から、サラリーマンが増税されるのはご存知でしょうか。
一定額より収入の多い人は、所得税の額が今よりも増えると予想されます。

いわゆる給与所得者が払う「税金(所得税)」は、給与収入金額そのものではなく、
課税所得に税率を掛け合わせて算出されます。
この課税所得を算出する際に重要なポイントとなるのが「所得控除」です。
【北海道】経済を考える15〜令和経済の課題は?〜
759 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2019/06/17(月) 00:28:52.54 ID:DYshzV+H
給与所得控除が一律10万円引き下げ 差し引ける額が減少

サラリーマンの場合、図のように給与等の収入金額から給与所得控除が差し引かれ、
給与所得が算出されます。
ここからさらに、基礎控除や生命保険料控除、社会保険料控除などの各種控除が差し引かれ、
所得税算出のベースとなる課税所得が算出されます。
つまり、控除額として差し引ける金額が大きければ大きいほど、所得税の負担は少なくて済みます。

今後サラリーマンが増税の憂き目にあうと言われているのは、この図の真ん中の「給与所得控除額」
が2018年度の税制改正によって見直されたためです。
2020年1月以降、給与所得控除は一律10万円引き下げられ、差し引ける額が少なくなります。
【北海道】経済を考える15〜令和経済の課題は?〜
760 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2019/06/17(月) 00:29:52.26 ID:DYshzV+H
税負担は可処分所得に影響大、ライフプランに直結 まずは仕組みを理解するところから
ただし、給与等の収入金額が850万円以下の場合、実質的な税負担の変化はありません。
というのも、給与所得控除額が引き下げられる一方、基礎控除額は引き上げられるからです。

基礎控除額は現在、所得金額に関係なく一律38万円ですが、改正後は合計所得金額が2400万円以下の場合、
10万円引き上げられて48万円となります。
給与収入が2400万円を超える高所得者は段階的に控除額が引き下げられ、2500万円超でゼロになります。
【北海道】経済を考える15〜令和経済の課題は?〜
761 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2019/06/17(月) 00:30:25.96 ID:DYshzV+H
では、給与収入が850万円を超える場合はどうかというと、税負担が増えることになります。
現在、給与所得控除の上限額は、給与収入額1000万円超で220万円ですが、
改正後は、給与収入金額850万円超で195万円と、上限が引き下げられます。

つまり、基礎控除額以上に給与所得控除額が減ってしまうので、課税所得が増えることになります。
これこそが、「年収850万円の壁」の正体です。

ただし23歳未満の子を扶養する子育て世帯や、特別障害者を扶養する家庭には、
負担をやわらげるため、所得金額調整控除が適用されます。
【北海道】経済を考える15〜令和経済の課題は?〜
762 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2019/06/17(月) 00:31:01.14 ID:DYshzV+H
実は、給与所得控除額は、これまで幾度にも渡って見直しが行われてきました。

今後も、子育て世帯や、介護を必要とする世帯については一定の配慮がなされるとみられるものの、
段階的な税負担の増加は避けられそうにありません。
サラリーマンは原則確定申告の必要がないので、税制が改正されても気づかないという
ケースがほとんどだと思いますが、税負担は可処分所得に直結し、長期的なライフプランや
マネープランにも影響を及ぼします。まずは、仕組みを理解するところから始めましょう。
【北海道】経済を考える15〜令和経済の課題は?〜
763 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2019/06/17(月) 00:33:50.62 ID:DYshzV+H
還暦の貯蓄額25%が百万円未満 2千万円に遠く届かず
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/315835?rct=n_economy

還暦の貯蓄額、2千万円にはとても届かず。4人に1人が100万円未満―。
プルデンシャルジブラルタファイナンシャル生命保険(PGF生命)は16日までに、
今年60歳となる男女2千人を対象にしたアンケートの結果を公表した。
例年行っている調査だが、「95歳まで生きるには夫婦で2千万円の蓄えが必要」
と試算した金融庁金融審議会の報告書問題が物議を醸す中で話題となりそうだ。

 調査は4月、全国の1959年生まれの男女を対象に実施した。

 PGF生命の担当者は「4人に1人が100万円未満というのは衝撃的な結果。
一方で平均額は増えており、格差が広がっている」と話している。
【北海道】経済を考える15〜令和経済の課題は?〜
764 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2019/06/17(月) 00:35:02.09 ID:DYshzV+H
立食「いきなり!ステーキ」米上場廃止 本場では苦戦
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/315584?rct=n_economy

ステーキ店チェーン「いきなり!ステーキ」を運営するペッパーフードサービスは15日までに、
米新興市場ナスダックの上場廃止を申請すると発表した。9月までに手続きが完了する見通し。
ステーキの本場、米国展開が苦戦を強いられたためで、米進出との相乗効果を狙った
上場の期間は昨年9月以来1年ほどで終わる。
【北海道】経済を考える15〜令和経済の課題は?〜
765 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2019/06/17(月) 00:35:21.49 ID:DYshzV+H
同社は立食を取り入れて低価格で集客する業態をてこに急成長し、
日本の飲食チェーンで初めてナスダック上場を果たした。だが米国での不振から
2018年12月期連結決算の純損益は8年ぶりの赤字に転落。
19年2月にはニューヨーク市内にあった11店のうち7店の閉店を発表していた。
【北海道】経済を考える15〜令和経済の課題は?〜
766 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2019/06/17(月) 00:36:53.12 ID:DYshzV+H
相続人ない土地、国有化推進へ 20年度、生前に贈与契約可
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/315445?rct=n_economy

財務省は14日、相続人がいないと見込まれる土地の持ち主が、国へ贈与する契約を生前に
結べるようにする仕組みを整備する方針を発表した。
登記が長年放置された所有者不明の土地が増えていることに対応し、国有化を進めて問題の拡大を防ぐ狙い。
2020年度にも制度の運用を始める。
有識者でつくる財政制度等審議会・国有財産分科会が答申に盛り込んだ。
【北海道】経済を考える15〜令和経済の課題は?〜
767 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2019/06/17(月) 00:37:17.01 ID:DYshzV+H
相続人となる身寄りがなかったり、子供や配偶者らが相続を放棄したりした不動産は
国庫に帰属する決まりは今もあるが、親族が裁判所に申し立てなければならない。
大量相続時代に手続きが滞って所有者不明の土地が増える可能性があった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。