トップページ > 都市計画 > 2018年12月09日 > FNNsRqid

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/159 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001300000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
大阪の都市計画について語るスレ Part125

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part125
924 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[sage]:2018/12/09(日) 15:46:39.81 ID:FNNsRqid
>>920
平野が狭すぎるのと地形が歪で不便なのが致命的。
あと新大阪駅と関西空港の立地の悪さ。
効率的な都市構造を形成できないのが致命的。
大阪の都市計画について語るスレ Part125
928 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[sage]:2018/12/09(日) 16:00:53.16 ID:FNNsRqid
>>926
大阪は淀川によって国土軸から川向こうに分断され、西側を海に塞がれ、南は場末の和歌山と行き止まりという半島地形。
というのも大阪はもともと港町なんだよね。
京都・近畿から海に出ていく瀬戸内海の玄関口という大阪の地形が強味になったし、淀川も京都〜琵琶湖〜北陸までの水運ルートとして最強だった。
昔は貿易や軍事でも水運ルートが凄く重要だったので大阪の機能的な水運環境は圧倒的で、信長や秀吉が大阪を侵略・支配したのも必然だった。
しかし現代の主流の陸運からすると海は行き止まりで海も川も障害物でしかないんだよね。
近代以降の水運の衰退により流通のパラダイムシフトが起きて水運特化構造の大阪は苦しむことになったわけ。
国土軸は京都から神戸に抜けるのが王道になってしまった。

陸運視点で見ると構造的に大阪は突き出た半島で凄く不便。
大阪駅も淀川を無駄に二回も渡って無理矢理アホみたいなU字カーブしてるのもそういうこと。
だから新幹線や名神・新名神などの国土軸はこの面倒で不便な半島を避けざるをえなくなり北部でスルーしている。大阪スルー構造。
これが大阪衰退の原因。
観光は多少不便でもそれが問題無かったり不便が観光として売りになる場合があるが、ビジネスは利便性が何より重要になるのでそういう大阪の構造は嫌われがち。
大阪から出ていった企業も大阪の不便さからの脱出であり、東京一極集中にを加速させたのもこれが原因。
大阪の都市計画について語るスレ Part125
934 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[sage]:2018/12/09(日) 16:25:19.07 ID:FNNsRqid
時代の変化とともに便利な場所に都市を移転させるのは歴史的によくあること。
平城京の奈良がオワコンになったり、千年の都と言われた京都も今やただの観光地になったり。
大阪人がよく「大阪は奈良や京都よりも古くから都やったんや!」って言ってるように、大阪はもともと終わってる土地なんだよ。
関西は全体的に不便な構造で、中心にするには時代遅れな構造なわけ。
だから日本の将来を見据えてゼロから江戸・東京という首都が新設されたわけだし、「清洲越し」によって名古屋という新時代を見据えた都市も作られた。
大阪も秀吉が晩年に中心地を大阪から伏見に移転させて大都市を新設する予定だったが秀吉滅びてそれも失敗。
大阪の都市計画について語るスレ Part125
944 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[sage]:2018/12/09(日) 16:35:19.42 ID:FNNsRqid
大阪は地政学的に致命的な問題もあるが、
大阪は利便性に無頓着という問題も大きい。
大阪ではちょっと前まで行き止まりターミナルこそ都市のプライドっていうノリでターミナル(行き止まり)だらけなのを自慢にしていたほど。
だからこんなことにもなる>>715
阪急は大阪分断の象徴。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。