トップページ > 都市計画 > 2018年08月16日 > MvNo0KIs

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/130 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000041014028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】

書き込みレス一覧

【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
401 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[]:2018/08/16(木) 20:44:15.30 ID:MvNo0KIs
北の空を奪え 道内空港民営化、三菱地所など名乗り
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34206030W8A810C1TJ1000/

 北海道主要7空港の運営権争奪戦が始まった。1次審査の募集が16日に締め切られた。
国が管理する空港では羽田に次ぐ収益性を誇る「ドル箱」新千歳を含むだけに企業の関心は高い。
地元企業や三菱地所など20社前後が組んだ企業連合や、仏大手とオリックスの連合など4陣営が応札した。
民間の資金や知恵で公的な施設の競争力を高める「コンセッション」の大型案件としても成否が問われる。
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
402 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/08/16(木) 20:45:13.84 ID:MvNo0KIs
エアアジア、日本で欧米路線検討 20年にも
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34221610W8A810C1X13000/
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
403 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[]:2018/08/16(木) 20:48:06.39 ID:MvNo0KIs
北海道命名150年記念企画 都市近郊型の新たな野外フェス開催!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000003_000035163/

【日本初テーマパーク型ダンスクラブKING∞XMHU】企画の新たな夏フェスが誕生!
国内外BIGアーティストと道内アーティスト豪華競演!

8月25日(土)札幌芸術の森野外ステージにて北海道命名150年記念企画 ダンスミュージックを
中心とした都市近郊型新たな野外フェス【LOST∞WORLD MUSIC FESTIVAL】が開催!加藤ミリヤ、AK-69他、
20組を超えるアーティストが出演する他、次世代、地元北海道アーティストも豪華競演!
「移動動物園」「ビアガーデン」「スケートボードパーク」「VIPラウンジ」など楽しいコンテンツも盛りだくさん!

【AK-69】【加藤ミリヤ】【HAVANA BROWN】【BLACK JAXX】(SAX 武田真治+DJ DRAGON) 【クレイ勇輝】
【DAISHI DANCE】【宇治田みのる】【CYBERJAPAN DANCERS】【KATTY Q】【Creepy Nuts】(R-指定&DJ松永)【RAFUU】
など20組を超えるアーティストが出演する他、次世代、地元北海道のアーティストもステージに上ります。

「ビアガーデン」「移動動物園」「スケートボードパーク」「VIPラウンジ」など、既存の野外フェスティバル
では見受けられない様々なコンテンツも散りばめることで誰もが心の中にある【失われた世界(LOST WORLD)】
を取り戻せるような体験をしてもらうことで、そこから新しい日常を始める上での大切な場所となることをイメージしています。

本イベントを企画制作しているキングムーは、8年の歳月を経て2016年4月末より日本では類を見ないテーマパーク型
ダンスクラブとして地元北海道で地域に密着した内容で展開しています。

今では、月間2万名を超える来場者に恵まれており、地域の方々のご愛顧に対する感謝の思いを形にするべくこの企画が立ち上がりました。
このイベントが新たな観光資源と呼ばれるような夏の風物詩となり、未来につながる文化創造の元となることを目指しています。
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
404 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/08/16(木) 20:49:38.43 ID:MvNo0KIs
中古アニメショップ らしんばん札幌店が大規模リニューアルオープン!
地域最大級の店舗に生まれ変わります!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/dreamnews_0000179357/
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
405 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/08/16(木) 21:32:29.07 ID:MvNo0KIs
札幌・大通ビアガーデン、ビール消費量1.8%増
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/218953?rct=n_hokkaido

さっぽろ夏まつり実行委は16日、札幌市中央区の大通公園で開いた「さっぽろ大通ビアガーデン」
の来場者が106万2千人、ビール消費量が40万557リットルだったと発表した。
いずれも前年比1・8%増。ビール消費量を中ジョッキ(500ミリリットル)に換算すると80万1114杯だった。

 今夏のビアガーデンの営業は7月20日〜8月15日で、前年と同じ27日間。座席数も前年と同じ1万3千席。
前年は1日もなかった真夏日が、今年は7日間あり、8月上旬までは好調に推移したが、お盆休み期間(9〜15日)
のうち6日間が雨に見舞われ、微増にとどまった。
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
406 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/08/16(木) 21:33:41.95 ID:MvNo0KIs
おたる水族館で「白いウニ」
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180816/0002310.html
250種類5000点が展示されているおたる水族館。かわった色の海の生き物を見ることができます。
それは、白いウニです。今月初めに後志の余市町の沖合で水揚げされて、水族館に寄贈されました。
1年に1度みつかるかどうかの大変貴重なウニです。
おたる水族館飼育部の魚類飼育課長梶征一さんは、「針の先まで真っ白で、なかなか珍しいと思います。ぜひ見に来て下さい」と話します。
白いウニは、様子を見ながら旬の時期がおわるまでは展示する予定だということです。
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
407 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[]:2018/08/16(木) 21:45:57.87 ID:MvNo0KIs
空港民営化1次審査に4グループ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180816/0002304.html

再来年から始まる道内7空港一括民営化に参入する企業の第1次審査の応募が16日締め切られました。
その結果、国内外の空港運営に実績のある4つのグループが名乗りを挙げたことが分かりました。

新千歳空港など道内の7つの空港の運営は、2020年から段階的に一括して民間に委託する計画で、
16日、1次審査の応募が締め切られました。
国土交通省によりますと、その結果、4つのグループが審査に必要な提案書を提出し、応募したということです。
NHKの取材によりますと名乗りを挙げたのは、いずれも国内外で空港運営に実績のある企業を中心としたグループで、
これまで新千歳空港のビルを運営していた北海道空港など道内企業のグループ、フランスのシャルル・ドゴール空港
などを運営するパリ空港公団や加森観光などのグループ、世界35か所の空港を運営するフランスのヴァンシ・エアポート
とオリックスなどのグループ、それにシンガポールの空港運営会社、チャンギ・エアポートなどのグループです。

1次審査は提出された書類による審査で、来月中に最大3グループに絞られます。
その後、来年5月ごろからの2次審査を経て、来年10月に運営する事業者が決まることになっています。
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
408 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/08/16(木) 21:46:28.64 ID:MvNo0KIs
【空港民営化の狙い】
道内7空港の空港民営化の狙いは、民間の力を生かして道内の赤字空港を含めた航空ネットワークを充実させることです。
道内7空港のうち新千歳空港だけが黒字で、ほかの空港はすべて赤字です。参入する企業には、
道内空港を一体的に収益改善する実効性のある提案が求められています。

また選定では、空港からのアクセスや観光施設との連携といった地域振興策も重視されています。
地元の事情に詳しい道内企業か、世界とのネットワークが強みの海外企業か。
空港の運営権獲得を目指した厳しい競争が始まりました。
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
409 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/08/16(木) 21:47:09.36 ID:MvNo0KIs
札幌の路面電車100年のあゆみ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180816/0002305.html
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
410 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[]:2018/08/16(木) 21:49:46.71 ID:MvNo0KIs
北菓楼札幌本館がBELCA賞 未来志向の改修が評価
ttps://e-kensin.net/news/107780.html

 ロングライフビル推進協会(本部・東京)の第27回BELCA賞に、道内から北菓楼札幌本館がベストリフォーム部門で選ばれた。
本道初の図書館として1926年に完成した建物を菓子メーカーのホリホールディングスが取得し、
店舗とカフェにリニューアルしたプロジェクト。
竹中工務店が改修を手掛け、価値ある部分のみを保存する未来志向の再生方針に基づき、街並みの保存と新機能の受容を
両立する模範的な建物に生まれ変わった。

竹中工務店が手掛けた北菓楼札幌本館
 道内から唯一選ばれた北菓楼札幌本館は、道立文書館別館をホリホールディングスが13年に取得し、路面店として再生させた。
本道初の図書館として完成したが、美術館やオフィスなど用途が変遷。内部のデザインが大幅に改修されていたなどの理由から、
重要文化財や登録有形文化財の指定を受けていなかった。

 文化財の未指定が奏功し、計画の自由度が高く、新しい用途にも柔軟に対応できる部分解体と増築ができたという。
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
411 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/08/16(木) 21:50:41.10 ID:MvNo0KIs
プロジェクトの方針は、道や札幌市とも協議して決めた。菓子店舗に転用することで、市民や観光客に本道の食文化をアピール。
未来志向の再生方針を掲げ、街の風景となっている外壁2面のほか、大正時代のオリジナルデザインが残る
玄関ホールを積極的に保存することにした。

 建物は、タイル目地の補修や断熱補強のための内装改修などで、完成時の魅力が失われていたという。
外観は古いタイルの再利用を試み、独特の風合いを損なうことなく補修した。

 安全性や長寿命化に関わる建物の強度は、建物形状の実測とコア抜きによって確認。築後90年が経過したにも
かかわらず良好な状態であることが分かり、壁内部に鉄筋を挿入し固定することでレンガ壁を補強した。

 BELCA賞はビルのロングライフ化に寄与することを目的に、長期間にわたって適切な維持保全をしたり、
優れた改修を施した既存建築のうち、特に優秀な物件を選び関係者を表彰する。

 今後、相当の期間にわたり維持保全されることが計画されている建物に与えられる「ロングライフ部門」と、
社会的な状況変化などに対応して長期使用のビジョンを持って建物をリフォームした「ベストリフォーム部門」から成る。

 第27回はロングライフ部門4件とベストリフォーム部門6件を選定。このうちロングライフ部門は群馬県の群馬会館と大阪市内に立つ通天閣、
横浜市のホテルニューグランド本館、東京都町田市の市立国際版画美術館が受賞した。
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
412 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[]:2018/08/16(木) 21:52:02.67 ID:MvNo0KIs
モンゴル通信 冬の大気汚染に悩む首都
ttps://e-kensin.net/news/107795.html

 【ウランバートル=AML】石炭暖房による冬の大気汚染に悩むモンゴルの首都ウランバートル市で、
来年5月から石炭の使用が規制される。同市は中心部にマンションなどの高層ビルが立ち、
その周辺をフェルトで覆った移動式住居(ゲル)、れんがや粘土で覆われた木造、ブロック積みの一軒家が密集するゲル集落が広がっている。
大気汚染は主にゲル集落の石炭ストーブからもたらされ、市はゲル集落の拡大を抑え、
政府は煙を抑える改良炭の生産で民間投資を促す対策に乗り出している。
マンション建設やインフラ整備も推し進め、首都改造に取り組む考えだ。(Z・ボルギルマー)

■石炭使用を規制、マンション建設促進

 モンゴルの首都ウランバートル市には全国民の約45%である138万人が住んでいる。
首都定住者の52.8%に当たる60万人が地方出身の者であると、7月5日にAMLの取材に応じた
ウランバートル市副市長P・バヤルフー氏が明らかにした。同氏はインフラ整備担当だ。

 P・バヤルフー氏は「地方から移住する人々にはマンションを買う資金がないため、ゲル集落が広がっている。
最近まで首都在住者の約50%がマンションに住んでいた」と話している。
ストーブをたいて暖を取る一軒家が密集するゲル集落に住んでいる世帯は2003年から急増。
現在では市内全世帯の56.7%がゲル集落、43.3%がマンションに住んでいる。
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
413 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/08/16(木) 21:53:03.77 ID:MvNo0KIs
ゲル集落に住む世帯数は21万になる。こうした世帯が冬に120万dの原炭を消費し、
ウランバートル市の大気汚染源の8割は石炭によるという調査結果をP・バヤルフー氏が明らかにしている。
モンゴルの冬は150日も続き、過去の平均気温はマイナス16・7度からマイナス25・2度、最低気温はマイナス40度にもなる。

高層マンションなどが林立する都心部の周囲はゲル集落が広がるウランバートル

大気汚染の8割を発生させているゲル集落の原炭消費を減らすため、電気料金を下げるなどさまざまな取り組みをしてきた。
しかし、昨年の冬は1万3000世帯しか電気ストーブを利用していないというデータもある。
07年から煙がない完全燃焼ストーブの導入、ゲルの断熱材の低価格販売、大気汚染管理向上など多面的な政策を、
政府や首都の予算、外国企業や国際援助など合計で約250億トゥグルグ(約11億3700万円)を投下してきた。
こうしたことから大気汚染が最も深刻だった11―12年に比べると改善されているが、まだ基準値を上回っている。

 16年度のウランバートル市内の状況として、大気に含まれる二酸化炭素(CO)の量が基準値より5倍、
ゲル集落では10倍にもなっている。ウランバートル市長S・バットボルド氏は16年に当選してから、
地方からの首都移住を規制し、ゲル集落の拡大を阻止する条例を出した。
また政府は年初に、19年5月19日以降に首都での原炭使用を規制する法案を提出している。
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
414 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/08/16(木) 21:53:38.75 ID:MvNo0KIs
政府や市の方針では、原炭の代わりに、改良された石炭の使用を計画している。
改良された石炭にすると、これまでゲル集落で1年間に消費する120万dが、60万d程度で済むと考えられている。

 改良された石炭は原炭を改めて精炭にすることによって、熱量を上げ、石炭に含まれている大気汚染物質を
75%以上も下げた石炭だ。この石炭を生産する起業家たちは、モンゴル改良炭協会を立ち上げている。政府はこの協会を支援している。

 ベネ・プラスという技術を導入することで米国企業のエルピ・アミナがモンゴル政府と協力する契約を18年2月に結んだ。
工場を建設して、18年度には2万dの改良炭を生産する予定だ。

 副市長P・バヤルフー氏は、国営の第2火力発電所に併設している工場で年間30万d改良された石炭を製造し、
残りの30万dを民間企業に供給してもらうと話している。
また同氏は「改良された石炭の利用で、スモッグはなくなるわけではない。スモッグの量を減らすための一つの試みだ。
世界の先進国は同じ道筋を歩んできた。将来的には首都でガスや省エネ暖房技術を供給するのが最も重要だ。
また(湯を供給する)セントラル暖房のマンションを増やすことは大気汚染を減らす大きな効果がある」と話している。

 市の方針では、首都でマンション建設、インフラ整備開発の第2案を計画しており、大気汚染を減らすには
一般市民や民間企業の協力が必要だ。官民の協力で大気汚染を解消したいと、副市長は言っている。
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
415 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/08/16(木) 22:34:57.17 ID:MvNo0KIs
戦没者追悼、札幌でも 中島公園で灯籠流し
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/218692

 灯籠流しが15日、札幌市中央区の中島公園内にある日本庭園の池で行われた。
中央区の妙心寺檀家(だんか)ら200人ほどが参加し、約700個の灯籠を浮かべ、祖先や戦没者らの魂を弔った。

 灯籠流しは妙心寺が1982年から毎年、札幌護国神社(中央区)前の鴨々川で行ってきた。
「故人を思う時間を長くしたい」(若松宏泉住職)と、今年から灯籠が流れにくい池に会場を変更した。
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
416 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/08/16(木) 22:36:27.85 ID:MvNo0KIs
しゃぶしゃぶ食べ放題「しゃぶ葉札幌新琴似店」30日開店、
「ツルハ」とのジョイント出店
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/32430/
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
417 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/08/16(木) 22:38:15.40 ID:MvNo0KIs
外食チェーンのイーストン 道産食材にこだわり
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34238210W8A810C1L41000/

外食チェーンのイーストン(札幌市)は主力のイタリア料理店、焼鳥店に加え中華居酒屋やバーなど様々な飲食店を手掛ける。
出店地域も北海道を中心に東京や仙台へ展開している。一貫しているのは北海道産食材へのこだわりだ。
1次産業の原料生産から加工(2次)、販売(3次)まで全てに携わる「6次化」で顧客を引きつけている。

 イーストンは大山泰正社長が弟の敏行専務と札幌市のススキノ地区に立ち上げた「アルズ・バー」が…
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
418 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/08/16(木) 22:40:52.71 ID:MvNo0KIs
「アインズ&トルペ」が楽天ペイ対応
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO34194910V10C18A8L41000/

アインホールディングスの中核子会社、アインファーマシーズ(札幌市)は運営する
ドラッグストアの店舗に楽天のスマートフォン(スマホ)決済サービス「楽天ペイ」を導入した。
スマホアプリにより簡単に支払いができるようにし、主な客層である若者の利便性を高める狙いだ。

 アインファーマシーズが展開するドラッグストア「ア…
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
419 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/08/16(木) 22:42:29.89 ID:MvNo0KIs
定山渓 かっぱを探しクイズ解く
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180816/0002301.html
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
420 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/08/16(木) 22:44:22.92 ID:MvNo0KIs
札幌コワーキングスペースの老舗!
新しくなったクリエイティブラウンジSHAREに行ってきました!
ttps://kitagoe.jp/location/share/
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
421 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/08/16(木) 22:45:30.52 ID:MvNo0KIs
札幌発!HTML5の電子カタログサービス、ebook5とは?特徴、
ユーザーの集客方法について聞いてみた!
ttps://kitagoe.jp/service/ebook5-interview/
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
422 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/08/16(木) 22:52:43.26 ID:MvNo0KIs
社会医療法人社団「カレスサッポロ」、2017年度は増収減益
ttp://hre-net.com/syakai/iryou/32424/

北光記念病院や時計台記念病院などを運営する社会医療法人社団カレスサッポロ(大城辰美理事長)は7月25日、
札幌市中央区のロイトン札幌で2017年度の決算報告会を開催した。今年で6回目となる決算報告会は、
大城氏が理事長に就任して以降、病院の経営状況を全病院職員に知らせることが必要だとして始まったもの。
2病院3診療所や法人本部のほか、取引関係者や金融関係者など約400人が出席した。

決算報告会のテーマは、『決算から見えてくる未来〜成長のための構造改革と基盤整備』で、大城理事長は大型スクリーンに
1年間の業績を図解入りで示し解説した。第24期(17年4月〜18年3月)の決済は、
北光記念病院や時計台記念病院などの施設の総収益が99億3500万円、経常利益は3億9800万円だったと報告。
第23期と比較すると0・4%の増収、22%の経常減益になった。
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
423 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/08/16(木) 22:53:43.18 ID:MvNo0KIs
大城理事長は、「目標の100億円には届かなかったが、地域包括ケア拠点施設のカレスプレミアムガーデンが
開設1年ですべて軌道に乗った。全体では減益だったが、ほどほどの決算に落ち着いたと思っている」と話した。

 厚生労働省が病院経営法人の自己資本比率として指標に掲げるのは20%以上だが、カレスサッポロは第24期で34%を確保、
経営の健全度は高い。「財務状況は良好な状態。できれば一般企業で優良とされる53%以上に2年以内には持っていきたい」
(大城氏)と、さらに財務体質の強化を狙う姿勢を示した。
 
 その後、新しい経営体制を構築するため坂口信子氏(北光記念病院看護部長、法人本部企画管理部長、
クリニカルシミュレーションセンター長)が看護部門初の理事、藤井美穂氏
(時計台記念病院副院長、女性総合診療センターセンター長)が女性医師として初の理事に7月1日付で就任したことが報告された。

 最後に大城理事長は、社会医療法人に認められているホテル業に参入、今年12月に洞爺湖畔に全17室のホテルを
開設することを明らかにした。また、市内中心部で女性専用クリニックモールと高齢者施設などの7階建て複合ビル
を19年3月に着工すること、札幌中心部に仮称「カレス医療国際センター」を建設する計画も示して報告会を終えた。
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
424 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/08/16(木) 22:55:39.61 ID:MvNo0KIs
北大生と企業課題解決 大丸など3社 10月から参加
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/218717?rct=n_hokkaido
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
425 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/08/16(木) 22:56:28.09 ID:MvNo0KIs
外国人向け乗車パス好調 JR北海道 昨年度10万枚超「海外でもPR」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/218715?rct=n_hokkaido

JR北海道が販売する外国人観光客対象の企画乗車券「北海道レールパス」の売れ行きが好調だ。
2017年度は前年度より7千枚多い10万1千枚を販売し、6年連続で過去最高を更新した。
北海道を訪れる外国人客の増加を追い風に18年度も販売は順調で、勢いは今後も続きそうだ。

 北海道レールパスは、北海道新幹線を除くJR北海道全線が乗り放題になる。
3、4、5、7日間用(1万6500円〜2万4千円)があり、海外の旅行会社やJR北海道、
JR東日本の主要駅で購入できる。
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
426 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/08/16(木) 22:57:11.90 ID:MvNo0KIs
若者に「赤紙」配布 樽商大では戦死学生慰霊 平成最後の終戦の日
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/218709?rct=n_hokkaido
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
427 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/08/16(木) 22:57:42.39 ID:MvNo0KIs
企業PRにネット活用 北陸銀、9月セミナー
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/218718?rct=n_hokkaido
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
428 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/08/16(木) 22:58:39.60 ID:MvNo0KIs
新政府専用機、17日に千歳到着 空自、整備や運航を訓練
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/218644?rct=n_hokkaido

【千歳】政府が首相や皇室の外国訪問などに使用する政府専用機の後継機1機が、
17日午前に千歳市の航空自衛隊千歳基地に到着する。空自は2019年度の運用開始に向け、整備や運航の訓練を行う。

 後継機は米大手航空機メーカー・ボーイングの777―300ER。空自によると、
内装作業を終えてスイスを16日に飛び立ち、17日午前7時ごろ千歳基地に到着する。残り1機は12月に配備される予定。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。