- 「大阪・近畿は観光業だけ」の風潮は何なんだろう?
152 :名無しさん@お腹いっぱい。(庭)[]:2018/02/14(水) 02:45:01.24 ID:z9ctfs1o - 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少
■大阪府は3・6倍 関西では大阪府での消費額の伸びが際立つ一方、兵庫県と和歌山県は振るわず、インバウンドがもたらす恩恵の地域格差も浮き彫りとなった。 同社が観光庁の消費動向調査などをもとに推計した。それによると、関西国際空港が立地し、免税店が並ぶ繁華街の多い大阪府でのインバウンド消費額は、3年前に比べて3・6倍に膨らんだ。 寺社や史跡めぐりが人気の京都府は2倍、奈良県は1・4倍。滋賀県も15%ほど伸びている。 一方、兵庫県は29年まで2年連続で伸び率がマイナスで、3年前に比べれば2割ほどインバウンド消費が減少。 和歌山県は今年は前年より9・8%増となったが、26年のときよりも2割程度減ったと推計され、関西を訪れた観光客の回遊性に課題があるようだ。 http://www.sankei.com/west/news/180212/wst1802120033-n1.html 関西のインバウンド消費 平成26年→平成29年 大阪 2420億円→→8708億円 京都 1133億円→→2331億円 奈良 102億円→→ 144億円 兵庫 359億円→→ 292億円 和歌山 89億円→→ 68億円←ショボすぎなのに減り過ぎ糞ワロタwww 滋賀 33億円→→ 38億円 ←ショボすぎ糞ワロタww http://www.sankei.com/west/news/180212/wst1802120033-n1.html
|
|