トップページ > 都市計画 > 2018年01月13日 > 8z0bqROV

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/81 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数8200012001200000000000101339



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
【北海道命名】札幌圏のまちづくり14【150年目】
【北海道】経済戦略9【札幌市】〜拓銀破綻20年〜
【悲報】東京、一極集中の影響で一人負けしていた

書き込みレス一覧

【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
464 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 00:34:05.20 ID:8z0bqROV
世界各地で猛威を振るう最強寒波が日本に到来!  〜札幌の魅力は冬にあり!? 〜

朝は全国的には放射冷却などにより冷え込みも強く、全国のアメダスのおよそ9割の地点で気温が氷点下まで下がる。
幌加内町幌加内では、最低気温は-25.2度となった。
札幌については、あつい雲に覆われていたため放射冷却の影響はなかった。
晴れて放射冷却が進むと予想したメディアも多かったが、最低気温は−4.6℃と平年より高くなった。

新潟の大雪もすごい。24hで80cm!
朝鮮半島の北部の山で二手に分かれた風が日本海上でぶつかり、局地的に発達した雪雲となって
新潟市や三条市周辺に流れこんだ。

新潟県は豪雪イメージがあると思うが、週間天気予報でもほぼ毎日雪マークがついてる。
ニュース等で新潟の豪雪地帯が良く取り上げられ、社会の授業でも豪雪地帯の例として挙げられる。

ただ、新潟市に関しては比較的雪が少ない。
季節風が吹いてくる方向に佐渡島があることにより雪雲が遮られ、風下側に平野が広がっている。
逆に、冬型が緩み、北西の風が緩むと佐渡島で遮られた雲が、山間部まで達することができず、
新潟市上空付近に長く滞留することになり大雪になる。

札幌の市街地では、冬型の気圧配置になると西風系では晴れ、北風系では雪が基本。
冬型が強まり、西北西の風になると比較的晴れるが降雪量はあっても少なめ、5cm/日未満。
手稲山など西側の山々での雪雲ブロックやそれに加え、風下側で平地が広がり雪雲を吹っ飛ばす効果もある。
ただ、石狩〜北・東区北部〜江別〜岩見沢のラインはちょっとした 風向きの変化で雪雲の本体がかかり不安定になりやすい。

道内では、函館で大雪となっている。1月としては半世紀ぶり。

函館は雪が少ないイメージだけど、西北西の風向きだと札幌以上に雪が降り積もりやすい。
江差当たりの渡島半島のくぼみの部分から市街地までは雪雲の通り道になる。
丁度、そのライン上に盆地があり、山地部分の距離が短い。
さらに、風下側の平野部のすぐ東に山があり吹き溜まりになる。

夜になり、日中晴れていた札幌も北風寒気になり、集中的に雪雲が入っているが、
雪雲本体が北東側に移動している。後志あたりに流れてくるので、札幌ではもうすぐ止んでくる。。
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
465 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 00:36:20.77 ID:8z0bqROV
2016年12月に24hで54cmを観測した道央圏大雪も、
北海道の南岸を通る低気圧により、この時期としてはハンパない超ドカ雪に2度見舞われた。
道央を中心に交通網がかなり乱れ、札幌圏を中心に列車が運休し、北海道の空の玄関である新千歳空港でも、
全発着便の約6割が欠航になるなどしていた。地下鉄は通常運行だが、除雪が追い付かず駅にいくまでに一苦労となった。
市電は、除雪作業が降雪に追いつかず終日運休となった。軌道上を埋めて固まってしまったため、
立ち往生して、除雪を断念せざるを得なかった。

札幌圏でまとまった雪になりやすい3つの条件が重なってしまった。
北海道の南岸を通る低気圧が湿った空気が送り込んだ。また、北からは1月上旬並の強い寒気が日本海に流れ込み、
海面との温度差で雪雲が発達して、さらに、千島列島の低気圧が長時間同じ場所に居座り、
北風がどんどん札幌〜苫小牧へまっすぐ吹き込むパターンになった。

札幌岳や手稲山などの山のラインと増毛山地のラインにちょうど挟まれる場所に石狩平野があり、
日本海で発達した雪雲が日本海からまっすぐ南下し、さらに低気圧の湿った空気も流れ込み、低気圧が千島で停滞して
常時北風を送り込むという稀なケース。

しかも、0℃台の気温で、関東などで積雪するような湿った雪が一気に大量に降っていた。
雪が解けることで、周囲の空気から熱を奪うため、周囲の空気が冷やされた結果、周囲の空気が氷点下となり雪が解けない。
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
466 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 00:41:52.78 ID:8z0bqROV
北海道の冬は寒さが厳しいが、ある意味、沖縄もタジタジなくらい最も温暖な地域でもある。

北方圏を代表する大都市である札幌は、多雪・寒冷という気候特性を持ち
都市や住宅の構造は雪や寒さに対応した形態となり、本州以南よりも冬の室内温度が高い。
室内は20℃以上あり、こたつはあまり利用されない。
風呂も灯油ボイラーが多く、灯油需要の方が多い。家とかマンションの外にあるタンクに業者が灯油を入れていく。
ガスや電気などを熱源パネルヒーターも普及してきている。

ただ、原油の高騰による灯油の値上がりや昨今の省エネ意識などで、かつてよりは低くなっている。
地下街をダウン着て歩くと、ちょっぴり汗をかくほど暖かい。インナーを薄着にして外出する人も少なくない。

除雪についても、行政区というか地区によっても積雪量が異なり、除排雪体制もことなっている。
また、地区内でも大型店舗ができたり地下鉄駅徒歩10分圏内で主要道路近くの需要は高い。
幹線沿い、バス路線沿い、学校・病院の近くなどは優先的にキレイに除排雪が行き届くようになっている。

マンションなら雪かきは不要で、ロードヒーティングが完備されている。戸建てでも、ロードヒーティングや融雪槽がある家もある。
行政の力では考慮してもらえないような場所でも、個人企業向けの除排雪作業を行ている会社もある。
除排雪作業というのを土建業といった業界で、季節サービスといった形で併行している。
お得意様ともなれば、連絡をしなくても雪が積もっていれば駆けつけて除排雪をしてくれる。

札幌では、90万世帯以上あり、このうち、約60万世帯が集合住宅、約30万世帯が戸建て住宅となっている。
札幌市の道路管理延長は 5,421km あり、その内、除雪延長は 5,231kmにもなる。
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
467 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 00:42:12.97 ID:8z0bqROV
明け方から急に雪が降り出した場合などは、除雪が間に合わないことや、通勤・通学の時間帯に重なり、
交通混雑や事故が心配されるときは、除雪を見合わせる。
生活道路で、道幅によって除雪車が入れない、基準を設けないで全部をやると莫大なお金がかかる。

雪を捨てる場所がなくて、除雪した雪をやむを得ず道路に出す場合もありえる。
また、長期間駐車しているために除雪の邪魔になり結果、雪が除雪しきれない状態になっており、
ただでさえ、道路の端に積まれた雪山がやっかいだ。

道路は、昼は日差しによっても違うが、昼間でも凍結していたりする場合がある、夜は雨でも降らない限り路面凍結する。
冬季間の気温と路面温度は差があり、路面は想像以上に冷たい、放射冷却現象が起きるとその差が大きい。
雪解け時期や真冬でも暖気で雨の日はべちゃくちゃ。
無理に融雪するよりかは、歩道にある砂で滑りにくくしたほうがいい。金をかけずにツルツル路面を緩和できる。
ただ、春近くなってくると雪どけ水と混ざり合って汚くなる一因でもある。

北海道では、路温が氷点下となる時間帯が中心で、気温が上がってくる3月のようにもいかない。
3月は、雪山を崩し道路上の氷を割って雪解け水が流れ込むように溝を掘り融雪を促進させる時期になる。
北海道は、消雪パイプが使えない地域ではある。温度条件をクリアできたとしても、札幌は地盤の関係で設置は困難になってくる地域もある。
小型の除雪機を購入、シェアし除雪している方もいますが飛ばして排雪する為その場所を確保する事は住宅密集地区では制限がある。

日中の気温が5℃以上、夜の気温は0℃以上になれば、雨で一気に雪解けが進む。
日本海側でも、北陸平野部などでは根雪というものはないし、主要道路では散水で除雪できる。一冬雪に覆われることもない。
北海道では、厳冬期にかけては、歩道の凸凹をなくしぬかるまない程度上の雪は除雪し、多少路面に雪が残っていた方が歩きやすい。

道路舗装の下の部分に含まれている水が凍った時に体積が増加して舗装が押し上げられて傷むことも多々ある。
除雪車のブレードがアスファルトを削ってしまうこともあり、アスファルトは凸凹になり、パンク被害も多いという。
その凸凹を修繕する工事が各地で始まるので. 片側交互通行も増える。
【北海道命名】札幌圏のまちづくり14【150年目】
136 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 00:44:48.11 ID:8z0bqROV
道路に雪の壁ができる時期になってくる。交差点の雪山が高いと、交差点の見通しが悪くなり大変危険である。
普段から、交差点の雪山は高くせず裾野を広げない。交差点角の雪山を高く積まないようになったものの、
今後の課題として雪山の裾野は広げないようにすることが重要となる。
危ないと思う場所を発見したら、電話をいただくというシステムなり、砂をまくという応急処置なども必要だ。

もち、雪をロータリーでガッとかき出してトラックで運搬していくという排雪を行っている。
予算の関係で基本年に1回しかできないという。今後人材不足、設備老朽化という問題も。

今後、コスト問題だけでなく除排雪や輸送など生活リスクもあるだろう、この人材不足に加え、異常気象の問題などもある。
去年の大雪は史上初の市電運休もあり、ただでさえ人材設備の高齢化が進むし、これからの設備更新や人材確保は?
雪堆積場の確保が年々困難となり、運搬距離が遠距離化しているため、雪を積んだダンプトラックの輸送距離が長くなることで、
運搬排雪コストが増大している。除雪よりも排雪に金かかってる状態だ。

雪が少ない年に無理に排泄したり、多い年には予算がないから積雪を放置しておくなど、
単年度予算ではなく、少ない都市は次年度に活用できるようにするとか、次世代のための投資に使うとかフレキシビリティに行うとかね。
単年度主義なのは、税金は、前年所得、決算に対して課税をしてくことから、当該年度分の歳入しか確実には見込めない。
予算を獲得したからには全額を使ってしまわないと、翌年度の予算獲得に影響するという。
複式簿記をさいようすることによって、複数年度にわたる長期計画も立案しやすくなるとは思う。

この排雪は、ラッセルしていく除雪と比べて80倍のお金がかかる。1キロ当たりで240万円という莫大なお金がかかる。
大金をどぶに捨ててるようなものだが、これなしに市民生活が成り立たない。

自由主義社会では、個人の自由に任されるが、同時にそれらは、その人の責任ということになる。

こうしたネットワークが見直される時代でもある。店舗から個人へと伝播させていく必要もあるだろう。
こうしたネットワークは、防犯対策や子育て支援にもつながっていく。
また、老人医療費が増大して医療財政を圧迫している。このまま老人医療費が増大すると、働き盛りの若い国民、国の経済を支え国家全体に
貢献する国民が十分な医療を受けることができず健康を損なってしまうかもしれない。
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
468 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 00:45:11.88 ID:8z0bqROV
道路に雪の壁ができる時期になってくる。交差点の雪山が高いと、交差点の見通しが悪くなり大変危険である。
普段から、交差点の雪山は高くせず裾野を広げない。交差点角の雪山を高く積まないようになったものの、
今後の課題として雪山の裾野は広げないようにすることが重要となる。
危ないと思う場所を発見したら、電話をいただくというシステムなり、砂をまくという応急処置なども必要だ。

もち、雪をロータリーでガッとかき出してトラックで運搬していくという排雪を行っている。
予算の関係で基本年に1回しかできないという。今後人材不足、設備老朽化という問題も。

今後、コスト問題だけでなく除排雪や輸送など生活リスクもあるだろう、この人材不足に加え、異常気象の問題などもある。
去年の大雪は史上初の市電運休もあり、ただでさえ人材設備の高齢化が進むし、これからの設備更新や人材確保は?
雪堆積場の確保が年々困難となり、運搬距離が遠距離化しているため、雪を積んだダンプトラックの輸送距離が長くなることで、
運搬排雪コストが増大している。除雪よりも排雪に金かかってる状態だ。

雪が少ない年に無理に排泄したり、多い年には予算がないから積雪を放置しておくなど、
単年度予算ではなく、少ない都市は次年度に活用できるようにするとか、次世代のための投資に使うとかフレキシビリティに行うとかね。
単年度主義なのは、税金は、前年所得、決算に対して課税をしてくことから、当該年度分の歳入しか確実には見込めない。
予算を獲得したからには全額を使ってしまわないと、翌年度の予算獲得に影響するという。
複式簿記をさいようすることによって、複数年度にわたる長期計画も立案しやすくなるとは思う。

この排雪は、ラッセルしていく除雪と比べて80倍のお金がかかる。1キロ当たりで240万円という莫大なお金がかかる。
大金をどぶに捨ててるようなものだが、これなしに市民生活が成り立たない。

自由主義社会では、個人の自由に任されるが、同時にそれらは、その人の責任ということになる。

こうしたネットワークが見直される時代でもある。店舗から個人へと伝播させていく必要もあるだろう。
こうしたネットワークは、防犯対策や子育て支援にもつながっていく。
また、老人医療費が増大して医療財政を圧迫している。このまま老人医療費が増大すると、働き盛りの若い国民、国の経済を支え国家全体に
貢献する国民が十分な医療を受けることができず健康を損なってしまうかもしれない。
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
469 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 00:49:51.14 ID:8z0bqROV
除排雪の強化や融雪技術のさらなる育成やコストを抑える技術についてはどーなの?
雪対策費用のうち、約3割が運搬排雪でトップだという。除雪そのものは車道、歩道合わせてそのうち2割に満たない。
生産性、技術人材育成、VE対策、自動化の点でどうなの? 設備や情シス関連では2割程度でしかない。

雪エネルギーを有効活用できればいいが、大規模な雪冷熱施設での利用については、技術的に体系化されていない状況である。
また、都市部では雪堆積場の確保が年々困難となり、運搬距離が遠距離化しているため、雪を積んだダンプトラックの輸送距離が長くなることで、
運搬排雪コストが増大している。除雪よりも排雪に金かかってる状態だ。

雪冷房は温度の涼しさだけでなく、雪が空気中のホコリなどを吸い取ってくれるので、室内を清浄に保つ。
マイナスイオンを出す効果もある。二酸化炭素などの環境負荷も極めて低い。
下水の水温は大気に比べ、年間を通して安定しており、冬は暖かく、夏は冷たい特質があり、都市内に豊富に存在している。
この下水水温と大気温との差である温度差エネルギーを、冷暖房や給湯等だけでなく流雪溝でも活用されている

こうした生活インフラは、そろそろ中長期視点での投資が必要な時代だ、
廃熱やヒートポンプなどを活用する方法や、堆積した雪をスターリングエンジンによる発電原理を応用した発電や
温泉・太陽光・雪や氷、製鉄所や清掃工場などからの廃熱・自動車のエンジンからの熱などの熱源を利用した温度差エネルギーに変える。
また、開発局のほか除雪機械や電機・通信の各企業、維持除雪を請け負う建設会社、寒地土木研究所などが集まる
プラットホームを立ち上げ、新たな除雪技術の開発や普及に取り組む必要がある。
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
470 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 00:58:08.84 ID:8z0bqROV
札幌で雪遊びが楽しめる公園やイベント8選!チューブそりが大人気
ttp://papamode.net/playing-in-the-snow
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
471 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 01:02:03.01 ID:8z0bqROV
憧れの犬ぞり体験ができる!冬のノースサファリサッポロ
ttps://www.jtrip.co.jp/magazine_hokkaido/article/activity/3150/
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
472 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 01:02:56.99 ID:8z0bqROV
この週末は、センター試験だ。なるべくイレギュラーな環境に身を置きたくないであろう。

余裕をもって会場に向かうこと。雪など天候の影響で交通機関に遅れが出た場合は受験票に
書かれた会場の電話番号を見て連絡するのがいい。

雪などで交通機関が乱れて、受験生が試験の開始に間に合わない事態が起きた場合、協議した上で
開始時間を1時間ほど繰り下げて別室で試験を実施する。繰り下げの判断は当日の朝に行われる。
さらに、繰り下げでも対応が不可能な場合は1週間後に同じ会場で再試験が実施される。

交通機関の遅れで試験時間に間に合わないおそれがある場合は受験票に書かれている試験会場の
電話番号を見て連絡すること。

ソフト開発工程におけるテストだと、正しく動作することを確認することだけでなく、
イレギュラーな状況を想定してテストを行う。
サーバー停止、ネットワーク障害、不正な入力データ、めちゃめちゃな操作などこうした条件下に
おいても動作検証が必要になる。
納期が迫ってくると現場の雰囲気もピリピリするところはソックリだよね。
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
473 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 05:33:06.33 ID:8z0bqROV
農産物生産の安全認証 道、GAP取得支援拡充
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/156562?rct=n_hokkaido
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
474 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 05:33:38.65 ID:8z0bqROV
香港と経済交流拡大目指す 高橋知事 投資環境PRにあす訪問
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/156563?rct=n_hokkaido
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
475 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 05:34:29.37 ID:8z0bqROV
江別の人口、小樽抜く 11万8999人、道内7位に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/156568?rct=n_hokkaido

【江別、小樽】昨年12月末現在の住民基本台帳に基づく人口で、道内8位の江別市が11万8999人となり、
7位の小樽市の11万8923人を76人上回った。江別市の人口が小樽市を抜くのは初めて。

 両市とも人口減少が続いているが、減り幅は江別市が年200〜300人に対し、小樽市は年1800〜2千人。
昨年11月末時点で両市の人口差は11人と接近していた。
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
476 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 05:35:45.32 ID:8z0bqROV
26年五輪招致 札幌市とIOC、事前協議 来札のはずが…TV電話で
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/156549?rct=n_hokkaido

札幌市は12日、招致を目指す2026年五輪・パラリンピックを巡り、国際オリンピック委員会(IOC)との
「事前協議」1回目を行ったと発表した。10、11日に東京の日本オリンピック委員会(JOC)事務所で、
スイス・ローザンヌのIOCとテレビ電話会議を行い、経費削減を柱とする市側の考え方を伝えた。

 IOCの求めで、内容は非公表。札幌市は観客席や選手村、報道機関の拠点施設の規模などについて定めた
基準の緩和をIOCに求めたほか、警備や予備電源の縮小など経費削減策を提案したとみられる。
IOCが技術的な専門家を札幌に派遣することも決まった。
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
477 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 05:37:37.18 ID:8z0bqROV
札幌市、市電に4両目低床車両 今秋にも4年ぶり導入 全国で需要急増
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/156512?rct=n_hokkaido

札幌市は2018年秋ごろ、路面電車(市電)に、高齢者や身体障害者も乗降しやすい低床車両1両を導入する。
現在ある3連接タイプの「ポラリス」3両に続き、4両目で、今回は「単車タイプ」とする。
一方、市は2018年度までに低床車両を10両にする計画だったが、実現できないことが確定した。
東京五輪・パラリンピックを前に全国で導入が進み、車両メーカーの生産が追いつかないため。

 新しい車両の価格は3億円で、18年度予算案に関連費用を盛り込む。床の高さは旧型の半分以下の35センチ、
車いす用スペース2カ所とスロープを備える。ポラリスとほぼ同じ幅2・3メートル、高さ3・8メートル。
全長は13メートルで定員は11人少ない60人となる。同型車両は伊予鉄道(松山市)でも導入されており、
外観は札幌オリジナルのデザインにする。
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
478 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 05:39:13.88 ID:8z0bqROV
第2回北のまんが 大賞は「いつか想い出になる今日を」 札幌・あいばさん作
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/156551?rct=n_hokkaido

道は12日、北海道をテーマにした漫画コンテスト「第2回北のまんが大賞」の受賞作品を発表した。
大賞には札幌市在住のあいばゆうさん(29)の作品「いつか想い出になる今日を」=漫画=が選ばれた。

 北海道の魅力発信と漫画家の育成を目的に昨年から始まった。「キャンディ・キャンディ」の
作者いがらしゆみこさん=札幌市在住=ら漫画家や観光関係者が審査し、道内外から応募のあった
55点の中から6点が入賞した。

今回は「週刊少年サンデー」(小学館)など九つの漫画雑誌の編集者も審査に参加。
目に留まった作者は、プロデビューの道が開ける可能性もある。
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
479 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 05:40:58.56 ID:8z0bqROV
「お得意様」日ハム本拠地移転なら― 札幌ドーム、経営転機に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/156085?rct=n_hokkaido

プロ野球北海道日本ハムが本拠地移転の検討を進める中、現本拠地の札幌ドームの先行きが懸念されている。
売上高の3割を占める球場使用料を支払ってきた「お得意様」の移転で収益の柱を失うからだ。
ドームを所有する札幌市は新たな活用策の模索を始めたが、施設運営体制の縮小は避けられない見通しだ。

 「札幌市内に同じような競技場ができると、ドームの経営はなかなか厳しい」。
札幌市の秋元克広市長は年末記者会見で、管理運営を委託する市の第三セクター「株式会社札幌ドーム」(ドーム社)
の経営について危機感をあらわにした。

 昨年度の札幌ドームは、日本一となった日本ハムとJIに昇格したコンサドーレの相乗効果で、
総来場者数は前年度比3・1%増の312万6千人に上り過去最高を更新した。
これに伴い、売上高も過去最高の41億4千万円となり、経常利益は2億8千万円だった。

 球場の使用料は1日約800万円だが、実際の支払額は非公表。広告枠の販売なども含めた日本ハムから直接得る収入は
12億円程度に上るとみられる。
さらに、ドーム内での飲食や物販など商業事業の売り上げ11億円についても「年間70〜80試合を行う日ハムへの依存度は相当高い」
(ドーム社幹部)という。日本ハム関連の売り上げは事実上、全体の半分程度に上るとの見方もある。
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
480 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 05:41:39.84 ID:8z0bqROV
■「優等生」
 札幌ドームは、サッカー2002年ワールドカップ(W杯)日韓大会の国内会場として建設された10施設の中で
唯一黒字基調を続け、札幌市の財政支援なしに経営する「優等生」だ。開業当初からコンサドーレが本拠地とし、
日本ハムは04年に東京ドームから移転。「ダブル本拠地」は経営の安定に大きく寄与し、平均で年間2億8千万円の経常黒字を出してきた。
赤字となったのは大型ビジョンを更新した14年度のみ。利益剰余金(内部留保)は20億円まで積み上がるなど、財務内容も健全だ。

 しかし、今後は経営の効率化が不可欠となる見通し。移転後の経営規模を検討する上で、
札幌市スポーツ局は「開業3年目の03年度の経営状況が目安となる」とみる。
この年度は日ハムの本拠地となる直前で、プロ野球の試合は巨人戦など29日、売上高も現在の半分程度の22億円しかなかった。
それでも約2億3千万円の経常利益を出すことができていた。
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
481 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 05:47:00.81 ID:8z0bqROV
北電、送配電カンパニー設置 発電・販売も体制構築
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00457522
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
482 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 05:47:55.69 ID:8z0bqROV
北ガス、環境省事業で道内省エネ支援−6万世帯にリポート送付
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00457319
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
483 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 05:48:27.01 ID:8z0bqROV
北海道経済産業局、自動運転の近未来を討議
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00457532
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
484 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 05:50:02.02 ID:8z0bqROV
道路の雪対策 低コストで アビエンジニアリング
雪崩予防柵の新工法開発 材料費半減、落下しにくく
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25627290S8A110C1L41000/

新技術で道路の除排雪など雪対策費用を低減する取り組みが道内で広がっている。
道路関連設備の開発・施工などを手がけるアビエンジニアリング(札幌市)は雪崩予防柵の新しい工法や部品を開発。
衛星や車載センサーの活用も進む。作業員の人件費上昇などを背景に道内の道路の除雪費用は増加傾向にあり、
技術革新でコスト圧縮を目指す。

 アビエンジが開発したのは、道路脇の斜面に設置する雪崩予防柵をワイヤで支えるアンカーと呼…
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
485 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 08:50:33.06 ID:8z0bqROV
サッポログループがアイヌ文化振興機構、北海道遺産協議会に303万円寄付
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/28339/

サッポロビールなどサッポログループは12日、2017年7月1〜2日に開催した「札幌麦酒祭り」のビール売上金を
公益財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構とNPO法人北海道遺産協議会に寄付した。
寄付総額は303万9000円。

サッポログループが「札幌麦酒祭り」の売上金を寄付するのは3回目。会場の一つであるサッポロガーデンパーク(札幌市東区)の
生ビール売上金全額を毎回寄付しており、今回はこれまでで最高の金額になった。

 12日午前、赤レンガ庁舎1階で行われた寄付金贈呈式では、サッポロホールディングス(本社・東京都渋谷区)の尾賀真城社長が、
アイヌ文化振興・研究推進機構の中村睦男理事長(北海道大学元総長)、北海道遺産協議会の石森秀三会長
(北大観光学高等研究センター元センター長、現北海道開拓記念館館長)にそれぞれ151万9500円の目録を贈呈した。

 尾賀社長は、「アイヌ文化の振興と北海道遺産承継の一助として寄付します。今後とも、北海道に少しでも貢献していきたい」と話した。
中村理事長は「心強い支援なので創意工夫して使わせていただく」、石森会長は、「北海道命名150年の今年、3回目の北海道遺産を選ばせていただくが、寄付金をより良い形で活かしていきたい」と語った。
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
486 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 09:14:21.35 ID:8z0bqROV
小樽のホテル跡8万m2など取得 グローカルジャパン
ttps://e-kensin.net/news/103544.html

海運事業やアグリビジネスなどを展開するグローカルジャパン(広島県尾道市浦崎町大平木1349の15、黒川行進社長)が、
小樽市朝里川温泉1丁目の北海道船員保険健康福祉センター(マリンヒルホャeル小樽)跡を取得していたことが分かった。
敷地は延べ8万m2の広さ。同社担当者は「既存の建物も含め、どのように利活用するか、検討を進めている段階」と話している。

 財団法人船員保険会(本部・東京)が経営していた同センターは、2012年に閉館。敷地は延べ8万1531m2と広大で、
1988年に建設したホテル(RC造、地下1地上2階、延べ3639m2)や職員住宅(RC造、2階、延べ304m2)、車庫などが残る。

 市街化調整区域に位置し、建ぺい率60%、容積率200%。JR小樽築港駅から南に約3・7`離れた場所にある。

 厚生労働省が17年に一般競争入札で同センター跡の売却を図り、同社が落札した。

 グローカルジャパンは04年に設立。海運事業やアグリビジネスのほか、さまざまな企画開発事業も手掛けている。
15年5月には、瀬戸内の多島美を生かした1年を通して遊ぶことのできるアクティブ型の海の公園「シーパーク大浜」
を広島県福山市にオープンしている。
【北海道】経済戦略9【札幌市】〜拓銀破綻20年〜
460 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 09:41:54.38 ID:8z0bqROV
「人手不足、経営に影響」92% 全道商工会議所会頭 景気「改善する」半数超
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/156289?rct=n_hokkaido

北海道商工会議所連合会(道商連)と北海道新聞は、全道42商工会議所の会頭を対象に昨年12月に行った
人手不足や景気動向に関するアンケートをまとめた。
道内で深刻化する人手不足については、企業経営に「影響を及ぼしている」との回答が92・9%に達した。
2018年の景気見通しでは「改善する」との見方が54・8%と半数を超えた。

 アンケートは14年から行っており4回目。人手不足について「深刻な影響を及ぼしている」が42・9%(18人)、
「やや深刻な影響を及ぼしている」が50・0%(21人)だった。「今後影響が出る可能性がある」は7・1%(3人)で、
「影響はない」はゼロだった。

 今年の景気見通し(5択)については、23人が「改善」を予測した。このうち22人が「緩やかに改善していく」を選択。
北見のみが「改善していく」とした。「横ばい、踊り場が続く」は38・1%(16人)、「緩やかに後退していく」は7・1%(3人)。
「後退していく」はゼロだった。
【悲報】東京、一極集中の影響で一人負けしていた
114 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[]:2018/01/13(土) 21:43:17.21 ID:8z0bqROV
東京の経済めちゃめちゃ衰退していた 海外から金を稼げず、地方から金を集めているだけ
https://www.youtube.com/watch?v=7FGGY8oJiz0
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
487 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[]:2018/01/13(土) 23:17:31.76 ID:8z0bqROV
スコープ/新千歳空港国際線ターミナル地域再編・再整備/インバウンド急増で機能拡張
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201801111801

◇20年東京五輪までの事業完了へ
 北海道を代表する空の玄関口・新千歳空港(千歳市)。近年は格安航空会社(LCC)の就航による国内線の旅客数増加に加え、
韓国や台湾、中国などアジア圏からの訪日外国人旅行者(インバウンド)を中心に北海道観光の人気が上昇。
空港利用者の大幅増加を背景に機能拡張が急務となっている。
観光振興の追い風を受け、官民連携で国際線ターミナル地域の再編・再整備事業を推進し、2020年東京五輪までの事業完了を目指す。

 3000メートルの滑走路2本で運用している新千歳空港の16年度旅客数は国内1882万人、国際272万人の計2155万人。
東日本大震災の影響を受けた11年度以降は右肩上がりで増加し、特に国際線の旅客数が急増している。

 国際線の旅客ターミナルビル(S一部RC造地下1階地上4階建て延べ約6・1万平方メートル)は10年3月に供用を開始した。
駐機場(スポット)6カ所、旅客搭乗橋設備(PBB)8基、チェックインカウンター47ブースなどを備え、
ピーク時には1時間当たり530人以上の旅客に対応できる。
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
488 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[]:2018/01/13(土) 23:17:50.39 ID:8z0bqROV
 稼働開始から間もなく8年が経過する同ビルだが、近年のインバウンドの急増によって旅客需要は当初予測を大幅に上回り、
「国は関連施設を拡充し、ターミナル側もチェックインカウンターの増設などで混雑を何とかしのいでいる状況にある」(関係者)。
ターミナルビルだけでなく、空港内の駐機スポット不足や誘導路の混雑も深刻化している。

 旅客や航空機の処理能力が飽和状態に近い状況を踏まえ、国は空港機能の拡張に迅速に対応する必要があると判断。
国土交通省東京航空局と北海道開発局札幌開発建設部は16年度から、国際線ターミナル地域の再編事業に乗りだした。

 同事業では国際線エプロンの拡張(3スポット増)や南側誘導路の新設(延長1・7キロ)、取り付け誘導路や構内道路、
GSE(空港用地上支援機器)置き場の整備、CIQ(税関・入管・検疫)施設の機能拡充などを実施する。

 国際線の混雑する時間帯でも駐機できるようにスポット数を十分確保するとともに、新たな誘導路を国際線エプロン南側に整備。
国際線の航空機がエプロンから滑走路へ移動する際、国内線の到着・出発機との交錯によって発生していた誘導路の混雑を解消する。
国際線スポットから滑走路までの移動距離も従来ルートより約1・5キロ短縮し、空港の利便性向上や航空機の慢性的な遅延緩和を図る。

 札幌開建千歳空港建設事業所の中村誠所長は「国際線の旅客数がこの5年間で一挙に3倍に膨らんだ結果、空港施設が窮屈になってしまった」
と指摘。「飛行機の離着陸も予定通りに動いていればさばけるが、乱れると渋滞が起きてしまう」と語る。
駐機場の増設や誘導路の新設などによってボトルネックの解消を図る再編事業については「20年東京五輪までのタイトなスケジュールだが、
施工関係者らに頑張ってもらい、冬季も休まずに工事を進めて間に合わせたい」と意気込む。

 地域再編事業と連動し、国際線旅客ターミナルビルの施設再整備も動きだした。施設を管理・運営する新千歳空港ターミナルビルディング
は事業費約650億円(官庁エリアを除く)を投じ、既存ビルの南側にS一部RC造地下1階地上4階(一部8階)
建て延べ8万3500平方メートル規模の施設を増築し、既存ビルの改修も行う。

 主な工事内容は出発・到着ロビーの拡張、テロ対策などセキュリティー機能強化、免税店といった商業施設の拡充、
ターミナルビル直結ホテル(4〜8階部分、対象面積2万0500平方メートル)の新設、出国・入国エリアの施設機能強化(国の担当)など。
チェックインカウンターは現在の47ブースから74ブースに、保安検査レーンは4レーンから9レーンに増設。
PBBは8基から17基に、出発・到着荷さばき搬送設備は各2基から各5基にそれぞれ増やす。

 ホテルのブランドや運営形態は未定だが、海外からの富裕層をターゲットにした高級ホテルを整備する。
スタンダードルームから最上級スイートまで約180室を設け、高級レストランや温浴施設、スパなども併設する。
旅客取り扱い部は19年8月、ホテルは20年1月の供用開始を予定。
今回の国際線ターミナルビルの再整備によって混雑ピーク時の1時間当たりの処理能力を現行の530人から1240人に引き上げる。
同社の永井誠一常務管理本部長は「現在の施設規模よりも2倍以上に拡張し、すべてのお客さまに満足してもらえる
魅力ある空港づくりを進めていく」と将来像を話す。
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
489 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 23:19:31.17 ID:8z0bqROV
東日本高速北海道支社/17年度発注予定・1月以降分/未公告工事17件、追加分3件
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201801110610

東日本高速道路北海道支社は、1月以降の17年度発注見通しを公表した。
発注予定工事は33件あり、うち入札手続きが未公告なのは17件。17年4月の発注見通し公表時点から3件が追加された。
また、10件で入札時期や工期などの変更があった。

 未公告の工事17件の発注方式別の内訳は拡大型指名競争入札が10件、条件付一般競争入札が7件、
基本契約(継続性が認められる調達案件で同契約の相手方と個別に契約を締結する方式)が2件となっている。

 変更があった主な工事をみると、土木工事の「道央自動車道苫小牧中央インターチェンジ」では
拡大型指名競争入札の公告時期を第3四半期から第4四半期に、入札時期を第4四半期から18年度第1四半期にそれぞれ後ろ倒しした。
苫小牧市で切り盛り土約20万立方メートルなどを行う。工期は約35カ月。
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
490 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 23:21:16.14 ID:8z0bqROV
秋サケ不漁、知床沖の高水温が影響か 北大グループ解明
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/156586?rct=n_hokkaido

 2010年以降、知床北部沖で夏の海水温が上昇している影響で、道内の河川で生まれた秋サケ(シロザケ)の幼魚が、
オホーツク海沖合に移動しにくくなっていることが、北大の帰山(かえりやま)雅秀特任教授(魚類生態学)らの研究で分かった。
オホーツク海沖合は幼魚の成長に重要な場所とされており、高水温が「関門」となって生存率を低下させ、秋サケの近年の不漁を招いている可能性が高いという。

 秋サケは冬に道内各地のふ化場や河川で生まれて春に川を下る。日本海側、太平洋側の群れはいずれも7月に知床北部沖を経由し、
適水温で海流も穏やかなオホーツク海沖合に移動して育つ。その後、太平洋北西部などを回り、3、4年ほどで生まれた河川に戻る。
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
491 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 23:22:42.82 ID:8z0bqROV
氷の教会、氷のホテル全面開業 星野リゾートトマム
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/156632?rct=n_hokkaido

【占冠】星野リゾートトマムの氷を楽しむ冬季限定の野外施設「アイスヴィレッジ」に今季も、
結婚式を挙げられる「氷の教会」と、宿泊できる「氷のホテル」が登場した。これにより全施設が完成し、13日に全面開業する。

 アイスヴィレッジは1998年から毎冬開設され、昨季は約7万5千人が来場。
リゾート内の山林にスケートリンクや、氷でできたドーム状の建物など12棟が並び、氷のグラスでカクテルが飲めるバー、カフェなどが入る。
昨年12月10日から順次営業を始めた。

 氷のホテルは同リゾートの宿泊者のみ1日1組限定で宿泊できる。露天風呂のほか、今季は入浴後に休憩する
「湯上がり処(どころ)」も備えた。2月17日には氷の教会で、氷でできた楽器による演奏会などもある。
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
492 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 23:23:38.51 ID:8z0bqROV
「協調」演出 本音は「対立」 路線見直し問題 初の3者協議 上下分離方式の是非、
経営悪化の原因… 国・JR対道 隔たり鮮明
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/156611?rct=n_hokkaido
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
493 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 23:24:44.24 ID:8z0bqROV
<近未来カーのかたち>1 マツダ「魁コンセプト」 ガソリンで低燃費追求
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/156571?rct=n_hokkaido
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
494 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 23:25:40.18 ID:8z0bqROV
BP構想、日ハムが初説明へ 来月、北広島市民限定
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/156570?rct=n_hokkaido

【北広島】プロ野球北海道日本ハムの新球場を核とするボールパーク(BP)構想を巡り、
誘致を目指す北広島市は2月3日、球団の担当幹部を招き、市芸術文化ホールで市民限定のシンポジウムを開く。
札幌ドームからの移転構想が明らかになった2016年以降、球団側が候補地の住民に説明を行うのは初めて。

 球団は、北広島市が候補地として掲げる「きたひろしま総合運動公園」予定地、札幌市が掲げる道立真駒内公園(南区)から建設地を選ぶ方針を示している。

 北広島市はこれまで、球団と14回の実務者協議を行い、最終段階を迎えたとして住民への周知を要望。球団側も賛同した。
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
495 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 23:27:34.42 ID:8z0bqROV
国内最大級のセブン―イレブン ニセコに25日開店
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/156288/

【ニセコ】国内最大級の売り場面積を持つセブン―イレブンが25日、後志管内ニセコ町にオープンする。
老朽化に伴う移転新築で、外国人観光客の利用が多かった旧店舗の1日当たり売上高は全国でも上位だったという。
建て替えに合わせ、外国人向けの品ぞろえを拡充する。

 施工を手掛ける札幌住宅(札幌)などによると、店名は旧店舗と同じ「セブン―イレブン ニセコ店」(同町曽我44)で、
旧店舗の隣接地に開店する。新店の売り場面積は標準サイズの1・3倍の約250平方メートル。
イートインを含めると約330平方メートル。
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
496 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[]:2018/01/13(土) 23:29:52.56 ID:8z0bqROV
日立物流ソフトウェア/北海道のビジネス拡大で札幌に事業所開設
ttp://www.e-logit.com/loginews/2018:011210.php

北海道札幌市に事業所をかいせつ
このたび当社では、北海道エリアのビジネス拡大により、北海道札幌市中央区に事業所をかいせつしました。

「札幌テクニカルセンタ」は、北海道内の既存ユーザーさまのサポートと、ニアショア開発を行います。

北海道エリアのユーザー数の増加、大規模な物流システムの稼働などから、同地区に稼働後のお客さまをサポートする拠点を設け、
ユーザーサポートの強化と、さらなる事業拡大を図ることとしました。

以前よりシステム開発で海外オフショア開発を活用してきましたが、国内ニアショア開発を加えることで、より一層の高品質と短納期で、
ローコストな物流システムの提供が可能になり、当社およびお客さまの競争力強化につながると判断いたしました。

これを機に、社員一同皆さまのご期待にお応えできるよう精進して参りますので、より一層のご愛顧のほどお願い申し上げます。

事業所の概要
【名称】札幌テクニカルセンタ
【住所】〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西1丁目2 サンワビル2F
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
497 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 23:31:30.75 ID:8z0bqROV
隣接ビルへの抜け道もある!? 札幌・魅惑の雑居ビル「M’S ビルヂング」
ttps://news.walkerplus.com/article/132601/
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
498 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 23:32:30.31 ID:8z0bqROV
暖かいホテルの中で“冬アイス”を楽しもう!
北海道「札幌グランドホテル」で『ハーゲンダッツフェア』開催
ttp://www.rurubu.com/news/detail.aspx?ArticleID=16981
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
499 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)[sage]:2018/01/13(土) 23:34:45.68 ID:8z0bqROV
札幌市 五輪の事前協議開始
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180113/4331771.html

札幌市は、招致を目指す2026年の冬のオリンピック・パラリンピックに向け、IOC=国際オリンピック委員会や
JOC=日本オリンピック委員会などとの事前協議に入ったことを明らかにし、「大会経費の削減策について伝えることが出来た」としています。

札幌市によりますと、事前協議は、1月10日と11日の2日間、市とJOC、それに関係自治体の担当者が東京都内に集まりテレビ電話で
IOCとつないで行われました。

詳細な内容は明らかにされていませんが、スピードスケート会場の観客席基準の緩和や、選手村の規模の縮小など、
大会経費削減について意見が交わされたものとみられます。

協議は引き続き行われることになっていて、札幌市は、協議内容を踏まえて大会計画の見直しを進め、ことし10月までに
正式に立候補するかどうかを判断する方針です。

札幌市スポーツ局招致推進部の梅田岳部長は、「大会計画や、大会経費の削減策について札幌市の考えを伝えることが出来たと考えている。
引き続き具体的な協議を進めていきたい」とコメントしています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。