トップページ > 電気・電子 > 2020年10月12日 > 67wPk7Ng

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
こどもパソコン IchigoJam II

書き込みレス一覧

こどもパソコン IchigoJam II
125 :774ワット発電中さん[sage]:2020/10/12(月) 02:24:06.84 ID:67wPk7Ng
連続投稿している人に聞きたいんだが、BIOSのMathpackの内部ソースコードとか
解説資料ってどこかにあったりするの?参考までに見てみたいのだが。
BCDでfloat計算ライブラリは珍しいので流用できたらしてみたいのだけど。

Mathpackの10進BCDのfloatライブラリはレイトレで使ったりすると桁落ちしなくて
鏡面反射が正確にレンダリングできたりするし、
3D座標計算でも桁落ち由来のサーフェース面の欠けなどが発生しなかったりする。
BASICだと遅かったけど。
複雑系の計算でも桁落ちしない計算は有効なんだよね。いまさらだが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。