トップページ > 電気・電子 > 2019年08月14日 > sZbtzg3I

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/124 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000212005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
初心者質問スレ その133
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part24

書き込みレス一覧

初心者質問スレ その133
767 :774ワット発電中さん[sage]:2019/08/14(水) 19:22:22.14 ID:sZbtzg3I
>>766
コンデンサがつながってるからフローティングではない。
0Vから変えるためには電流を流して充電することが必要。
初心者質問スレ その133
769 :774ワット発電中さん[sage]:2019/08/14(水) 19:36:41.49 ID:sZbtzg3I
>>768
放電されてるコンデンサがフローティングなら充電されてるコンデンサもフローティング
ということになってしまいますね。

そもそもフローティングかどうかは回路の漏れ電流とコンデンサの容量と充放電する間隔
で決まるわけで、次の充放電までに現在の状態を保てるように設計されてると考えないと
前提がおかしくなる。
初心者質問スレ その133
782 :774ワット発電中さん[sage]:2019/08/14(水) 20:46:42.63 ID:sZbtzg3I
>>776
それは>>769にも書いたように、不安定にする要因に対して静電容量が小さいから
そう見える。
寄生容量に見合った時間間隔でGNDに放電すれば安定なLレベルをキープするでしょ。
初心者質問スレ その133
789 :774ワット発電中さん[sage]:2019/08/14(水) 21:12:14.31 ID:sZbtzg3I
>>784
そうです。

10[pF]のコンデンサが5[V]ならQ=10[pF]*5[V]=10[pC]の電荷が貯まっている。
5[V]から0[V]にするには10[pC]の電荷を放電させなければならないし、0[V]
から5[V]にするには10[pC]の電荷を充電しなければならない。
どちらも同じですよね。
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part24
817 :774ワット発電中さん[sage]:2019/08/14(水) 21:15:46.01 ID:sZbtzg3I
ルーツは別の所にあってパクッたのが早いか遅いかの違いだったり。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。