トップページ > 電気・電子 > 2019年03月13日 > eLEvhiaQ

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/118 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000210004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
PIC専用のスレ Part 58 エラッタの話題も歓迎

書き込みレス一覧

PIC専用のスレ Part 58 エラッタの話題も歓迎
796 :774ワット発電中さん[sage]:2019/03/13(水) 14:38:13.47 ID:eLEvhiaQ
>>793
だから16bitで表現できるのは64KBまでだから
それ以上のメモリを扱いたければセグメントのような特別な仕組みが必要だと書いてるだろ
普通はセグメントやバンク切り替えで対応するけどな
つまり、16bitのアドレスだけでは表現できなくてセグメントやバンクの情報も必要になるから
16bitのアドレスだけでは表現できない
PIC24はデータ用のRAM領域は64KBで制限されてたはず
8086はセグメント方式だったが、
8086の全アドレスに対応したメモリモデルのC言語のポインタはセグメント+オフセットで32bitだったしね
PIC専用のスレ Part 58 エラッタの話題も歓迎
803 :774ワット発電中さん[sage]:2019/03/13(水) 19:25:23.31 ID:eLEvhiaQ
>>801
レジスタを32bitにしたものを16bitと呼ぶのはどうかね
例えば68000は16bitCPUだけどアーキテクチャとしては32bitだし
それにアドレスを32bitや24bitにしたらそれだけメモリ食うのは32bitCPU変わらなくなる
この話題は>>766が発端なんだし
PIC専用のスレ Part 58 エラッタの話題も歓迎
804 :774ワット発電中さん[sage]:2019/03/13(水) 19:35:02.66 ID:eLEvhiaQ
そもそも32bitマイコンの方がフラッシュ容量もSRAM容量も多いのが揃ってるんだよな
ルネサスだって16bitのH8やM16Cの後継に32bitのRX持ってきてる
複雑なアドレス構造で64KB以上のデータにアクセスできるようにするくらいなら
単純な構造の32bit CPUでいいじゃんということ
そういう風潮になってきてる
PIC専用のスレ Part 58 エラッタの話題も歓迎
805 :774ワット発電中さん[sage]:2019/03/13(水) 20:08:48.71 ID:eLEvhiaQ
複雑な構造の16bit CPUと単純な構造の32bit CPUでは必要トランジスタ的にもあまり変わらない

メモリが外付けの頃はデータバス幅が小さいけど大容量のメモリを扱いたいという需要があったが
メモリが内蔵されてればデータバス幅をわざわざ小さくする必要も無い

実際にH8や68000などの高機能な16bit CPUがマイコンから消えていってARMが台頭してきてるよね
ARMのCortex-M3はゲート数が33000ゲートくらいで32bitとしては非常にコアが小さい
PIC32MXで使われてるM4Kコアも35000ゲートくらい

今残ってる16bitマイコンはデータ領域(プログラム領域ではない)は64KBに制限してるものが多い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。