トップページ > 電気・電子 > 2018年08月18日 > nP17gXgi

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001110000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
初めてのPIC 0x11
スイッチング方式のDC/DCコンバーターの昇圧回路 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

初めてのPIC 0x11
494 :774ワット発電中さん[]:2018/08/18(土) 12:57:15.35 ID:nP17gXgi
ここは初心者が質問するスレです。
先輩方の雑談は、本スレでお願いします。


ここは初心者が質問するスレです。
先輩方の雑談は、本スレでお願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

スイッチング方式のDC/DCコンバーターの昇圧回路 [無断転載禁止]©2ch.net
90 :774ワット発電中さん[]:2018/08/18(土) 13:04:40.47 ID:nP17gXgi
教えてください。

1つのICで、±電源を作りたいです。良いICはないでしょうか?

入力5Vで
出力±10Vくらい 200mA以上で、出力電圧を抵抗値で設定できるもの
1つのICで作れるものです。

コンデンサだけでコイル不要なスイッチングICは探しましたが、無さそうでした。
スイッチング方式のDC/DCコンバーターの昇圧回路 [無断転載禁止]©2ch.net
92 :774ワット発電中さん[]:2018/08/18(土) 14:13:03.30 ID:nP17gXgi
>>91
ありがとうございます。
データシートの応用回路例に乗っているタイプのやつですね。
その場合、+側に流れる電流がふえて電圧が落ちたのを上げるので、その変動が
-側にも伝わらないでしょうか? 反対に言うと、-側の変動は管理してくれないとか。
+8V, -2V とかの電圧もやってみたいので、別々に設定できるものが良いです。

あと、質問ついでに教えてください。DCDCコンバータICのデータシートを見ていると
いろいろな言葉があって混乱しています。

Step-up
Boost
SEPIC
Buck
FlyBack
これらは、全部昇圧のことを言っていると考えれば良いでしょうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。