トップページ > 電気・電子 > 2018年08月18日 > dlZyacT/

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000000000001013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
736
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その46

書き込みレス一覧

3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その46
759 :774ワット発電中さん[]:2018/08/18(土) 05:26:41.72 ID:dlZyacT/
>>756
なるほどね
うちの直交機はYモータ以外はスペースの余裕がないから取り付けられないな
覚えてる範囲で脱調したこともないけど
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その46
779 :736[]:2018/08/18(土) 21:55:41.39 ID:dlZyacT/
>>762
自分もサブ機にEnder3を検討してたから逆に参考になったよ。
エクストルーダからのボーデンチューブの引き回しがあまりよろしくなくて抵抗があるとか
モータのトルクが足りてないとかそう言った問題があるのかも知れないですね。

怪しいラインは脱調とかでなければ造形の始点終点が切り替わっているところかも

Ultrabaseも紙3枚だと多分ちゃんと定着しないんじゃないかな、うちは心持ち狭いかな? って程度にしてます。
ベッドが熱い(55度以上)うちは全然剥がれなくて、冷える(35度以下)と簡単に外れる感じ。
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その46
780 :774ワット発電中さん[]:2018/08/18(土) 23:00:36.63 ID:dlZyacT/
>>778
自分はシェル2mm インフィル25%(トライアングル)をよく使います。
これで全体の厚み6mm以上だと破壊するのがなかなか困難です。
また水平な天面なども綺麗に塞がります(60mm幅の立方体までしか試していませんが)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。