トップページ > 電気・電子 > 2018年08月18日 > IcTnGhUV

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000010000000000000101005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その46
【アナログ】テスター総合スレッド 15Volt【デジタル】©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
電子工作入門者・初心者の集うスレ 80

書き込みレス一覧

3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その46
754 :774ワット発電中さん[sage]:2018/08/18(土) 00:19:44.68 ID:IcTnGhUV
>>752、>>753
通常オープンループ制御のステッピングモーターは脱調を防ぐため負荷(重力と摩擦力)トルクが増えると残りの慣性力に使えるトルクが小さくなり結果として加速度(運動性能)に制限がかかるけど、角度センサーを付けてクローズドループ制御にすれば加速度を上げて脱調しても追加パルスを送れば元に戻せるから運動性能がかなり向上するんじゃないかな?
【アナログ】テスター総合スレッド 15Volt【デジタル】©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
972 :774ワット発電中さん[sage]:2018/08/18(土) 00:25:01.34 ID:IcTnGhUV
>>970
それ怖過ぎるわ。。。
電子工作入門者・初心者の集うスレ 80
884 :774ワット発電中さん[sage]:2018/08/18(土) 05:25:56.26 ID:IcTnGhUV
>>883
新しいコンデンサと基板間のリード線の長さは?
大容量のコンデンサの周波数特性は元々良くないのでリード線はある程度伸ばしてもいいけど長いと電圧降下によって効果が薄れるから可能な限り短くて太いリード線が好ましい。
電子工作入門者・初心者の集うスレ 80
896 :774ワット発電中さん[sage]:2018/08/18(土) 19:14:37.87 ID:IcTnGhUV
>>892
ラッピングだよね?!
昔の回路系の仕事は先ずラッピングで試作だったけど今はネットでツール類探しても殆ど見付からない。
こう言うのって何処にあるのかな?
電子工作入門者・初心者の集うスレ 80
899 :774ワット発電中さん[sage]:2018/08/18(土) 21:43:03.77 ID:IcTnGhUV
>>898
ラッピングツールは置いといて、イナヅマ⚡印だけど、これはコンセントのホット側を調べるレンジ。
プラス側(赤色)プローブをコンセントのコード(アース)側に入れると(多分)無反応だけどホット側なら「Live」って言う表示が出る。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。