トップページ > 電気・電子 > 2018年07月12日 > oDAA2/7s

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/97 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000048315



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
ハンダ作業について語るスレ No11
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ78【ど】

書き込みレス一覧

ハンダ作業について語るスレ No11
378 :774ワット発電中さん[sage]:2018/07/12(木) 21:32:58.53 ID:oDAA2/7s
>>376
>1℃/Wと言ってもヒートシンクはまず10℃/W以上
>それにを付けた場合j-cは無視し得るとまでは言わないけれど十分小さい

そんなちっこいヒートシンクを持ち出して、「ヒートシンクはまず10℃/W以上」と一般化するのっておかしい。
10W+室温だけでヤバイじゃないか。
ヒートシンクはファンでも付ければ簡単に1℃/Wのものが得られるよ。
でなけりゃ昔の大食いCPUなんて安心して動かせなかったし。


>小手先は銅なのでなので熱流が100W有ったとしても100℃の温度差は無いでしょう
>小手先の太さにもよるけど10℃以下だと思いますよ

銅の熱伝導率は400W/(m*K)ぐらい


たとえば、
・直径4mmの棒状のコテ先があって、ヒーターからワークとの接触部までが15o。
・ヒーターから30Wつぎ込んで、空中に逃げることなく、ワークだけに逃げていく状態
とします。

断面積は、12.6E-6[m*m]。断面積÷長さは、0.84E-3[m]。

1/400=2.5E-3[(m*K)/W] これに 30Wをかけて、75E-3[m*K]。[断面積÷長さ]で割ったら89[K]。

89℃の温度差ができます。
ハンダ作業について語るスレ No11
379 :774ワット発電中さん[]:2018/07/12(木) 21:36:02.08 ID:oDAA2/7s
>>377
>>369のURLとは違う実測グラフが出ているのですかね。
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ78【ど】
927 :774ワット発電中さん[sage]:2018/07/12(木) 21:40:20.65 ID:oDAA2/7s
玉出がウケたのも、大阪にあってもそれが奇抜に見えたからです。
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ78【ど】
929 :774ワット発電中さん[]:2018/07/12(木) 21:43:54.05 ID:oDAA2/7s
>しかも負荷で電圧降下するやつ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-13536/
↑これは安定化タイプですよ。

↓これは非安定化タイプですけど。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04131/
ハンダ作業について語るスレ No11
382 :774ワット発電中さん[]:2018/07/12(木) 22:05:34.08 ID:oDAA2/7s
>>380
グラフから拾った限りだとFX-600が26秒。PX-501が37秒。
最大ワット数がでかいのは、PX-501なのにな、でも>>361さんが言ってることと合ってるか、と俺は思いました。

ハンダ作業について語るスレ No11
384 :774ワット発電中さん[]:2018/07/12(木) 22:15:14.27 ID:oDAA2/7s
>はんだ付けなんて1秒実行2秒休みくらいだから過渡期といってもすぐに終わるはず

1秒実行2秒、の3秒周期ををあなたが想定していたとします。
それなら100Wをかけていても10℃の温度差にならないのですか?

↓これは3秒周期ではんだ付け。温度はコテ先で測ったものですよ。
https://www.hakko.com/japan/products/hakko_fx600/imgs/fx600_1.jpg
コテ先温度は50℃近く下がっています。

自分でも同じようなことをやってみるといいのですが、このようなハンダ付けの最中でも
ヒーターランプが点灯しっぱなし、ということではなく、点滅しています。点灯のデューティは高くなりますが。
ハンダ作業について語るスレ No11
385 :774ワット発電中さん[]:2018/07/12(木) 22:23:35.82 ID:oDAA2/7s
>>383
温度の下がり方は対象物やコテ先の種類によっても変わります。
コテ先については、両者とも、標準Bだと思います。でもって、コテ先の重さも似たようなものかと。

PX-501
作業は5mm角のランドにはんだ付けしたものを連続して溶かした。約2秒/回(使用こて先 PX-60RT-B)

FX-600
紙フェノール銅張積層板にφ1.6×5mmのはんだを3秒に1回はんだ付け時のこて先の温度
ハンダ作業について語るスレ No11
386 :774ワット発電中さん[]:2018/07/12(木) 22:27:22.59 ID:oDAA2/7s
>ヒーターランプが点灯しっぱなし、ということではなく、点滅しています。点灯のデューティは高くなりますが
いつも「点滅」ではないです。条件次第で点きっぱなしになります。
ハンダ作業について語るスレ No11
388 :774ワット発電中さん[]:2018/07/12(木) 22:36:14.45 ID:oDAA2/7s
>>383
>使ってないときの温度はどうでも良くない?

でも、世間の温調コテの大半は、使っていないときの温度を調整しているようなものです。

どれだけ下がるかは、
・コテ先の熱容量
・形状(先端が細いほど、コテ先の胴部に蓄えられた熱が伝わりにくい)
に依存するところが大きいのです。

FX-600だと、同じ温度設定であっても、
T18-I
http://ec.hakko.com/goodsdetail.php?goodsid=029519
と、
T18-CF4
http://ec.hakko.com/goodsdetail.php?goodsid=029512
とでは、大物に接触したときの温度の下がり方は変わってきます。
ハンダ作業について語るスレ No11
389 :774ワット発電中さん[]:2018/07/12(木) 22:42:25.68 ID:oDAA2/7s
>>387

>>385の2つの実験条件を見てみると、PX-501は5o角ランドへの接触。
すでに乗っているハンダを溶かす作業のように読み取れます。
5o角のランドにφ1.6のハンダだとどれぐらい乗るものでしょうか。

FX-600は、ベタパターンにハンダを乗せています。
一見こちらの方が重い実験に見えますが、隣接しているところに載せるなら
すでにかなり温度が上がっているとも考えられます。

なので、この実験で対象次第の「どれぐらい下がるか」で評価は難しいな、と思うのです。
ハンダ作業について語るスレ No11
394 :774ワット発電中さん[sage]:2018/07/12(木) 22:56:45.41 ID:oDAA2/7s
PX-501とFX-888Dの温度グラフは比較してみたのかな?
ハンダ作業について語るスレ No11
395 :774ワット発電中さん[]:2018/07/12(木) 22:58:09.12 ID:oDAA2/7s
ID:PzvimCz+ 的には、PX-501の方が優れている、という評価になりそう。
ハンダ作業について語るスレ No11
399 :774ワット発電中さん[sage]:2018/07/12(木) 23:17:18.52 ID:oDAA2/7s
>耐久性を高めるために鉄メッキがかなり厚く

そうなのか。
ハンダ作業について語るスレ No11
400 :774ワット発電中さん[]:2018/07/12(木) 23:20:45.95 ID:oDAA2/7s
>>398
想像で他人を評価したくはないので。
ハンダ作業について語るスレ No11
401 :774ワット発電中さん[]:2018/07/12(木) 23:22:28.86 ID:oDAA2/7s
訂正。ダメだな。

×想像で他人を評価したくはないので。
○そこまで想像で他人を評価したくはないので。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。