トップページ > 電気・電子 > 2016年09月02日 > TrbD18MH

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/138 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000011100000000000004210



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
初心者質問スレ その118 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
初めてのPIC 0x08 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

初心者質問スレ その118 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
754 :774ワット発電中さん[sage]:2016/09/02(金) 00:43:31.03 ID:TrbD18MH
>>752
コンデンサに流れる電流を考慮しなかったから。
初心者質問スレ その118 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
767 :774ワット発電中さん[sage]:2016/09/02(金) 06:52:59.74 ID:TrbD18MH
>>761
メーカーの人も意地悪したわけじゃないと思うのですが、言及していないのは不思議です。
考慮するのは当たり前すぎるからってことはないと思いますが…。

推測になりますが、
・周波数が低いDC-DCなので、リップル電圧が大きくなりがち
・いまどきのDC-DCに比べてリップル電圧を減らそうとすると、大きい静電容量のコンデンサが必要になる。
・自然にそこそこのリップル電流を流せるコンデンサを選択することになる。

たとえば12V→5V 1Aのステップダウンだと、入力コンデンサに大きいリップル電流が流れ、おおよそ0.5A(実効値)となります。
ニチコンの標準電解コンデンサのUVRのデータシートを見ると、470uF 25Vで定格リップル電流が550mAとなっています。
ttp://www.nichicon.co.jp/products/alm_mini/alm_mini_daia_f.htm


本を読んでいないと低インピーダンスコンデンサを使えないという取り決めは有りえませんが、
勉強してなかったら、コンデンサに電流が流れるという発想が出てこない可能性はあるかもしれません。

以前に、PCのマザーボードのコンデンサがパンクする事故が多発したときに、部品屋さんの店頭に「交換用に」と称して低インピーダンス電解が並びました。
ちょっとしたパソコンマニアなら、「DC-DCにふつうの電解じゃダメ」って発想はあるかもしれません。
初心者質問スレ その118 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
769 :774ワット発電中さん[sage]:2016/09/02(金) 07:16:34.16 ID:TrbD18MH
>>768
大容量セラコンで発振することがありますね。

既製品のDC-DCコンバータでも、出力側の静電容量の上限が書いてあることがありますが、
うっかりすると見過ごしそうになります。

ロードロップアウトのシリーズレギュレータでも、
セラコンだと直列に抵抗を入れるように推奨しているものもあったりして。
初めてのPIC 0x08 [無断転載禁止]©2ch.net
924 :774ワット発電中さん[sage]:2016/09/02(金) 08:40:18.11 ID:TrbD18MH
>>917
>この3行、全て同じ意味です。
的確なツッコミで感心。

浮いているだけじゃなくて、片端がどこかにつながっているラインやベタもアンテナだし、
昔よくあったDIP ICを櫛形電源ライン上に並べるのもアンテナだし、大変だよな。

定量的に害を語れる人はなかなかいないと思うので、説明を求めるのもほどほどに。
初心者質問スレ その118 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
785 :774ワット発電中さん[sage]:2016/09/02(金) 22:06:57.74 ID:TrbD18MH
>>774
>つまり、マザーボードの設計者以上のスキルを身に着けてから電子工作しろよと。
どこにもそんなことは書いていないのに、何かが見えたのかな。
日本を語る前に素直に文章を読むようにしてはどうだろう。
そもそも俺は>>761の疑問に答えただけなんだけどな。

>>777
>こういう順番ではいけないのかねえ。
否定はしていないよ。

だけど、本を読んで勉強しながら進めるってアプローチもまた初心者に勧められるものだよ。
>それからやっと趣味の電子工作?
「それからやっと」のあたりが偏った理解だと思う。だって本屋さんに行ったり、WEBで情報を集めたり、
組み込みのプログラムを書く前にHello Worldから勉強を始めることも、電子工作の一部だって考え方もできる。
もちろんこの考え方に一切>>777が同意できなくても、他人がそう考えることは否定しなくていいんだよ。

>>778
>お宅の壁に取り付ける照明スイッチは何Nで押せば動きますか?
>って聞くんですか?
そうだよ。
データシートに載ってない、とか、それを見つけることができなかったのなら、聞けばいいのにって思うんだが。
何か不都合でもあるのかな。
初めてのPIC 0x08 [無断転載禁止]©2ch.net
941 :774ワット発電中さん[sage]:2016/09/02(金) 22:16:35.42 ID:TrbD18MH
>>933
LEDの右上あたりを例に。オレンジで着色したパターンはどこにも繋がっていません。
これを浮島と言ってます。

初めてのPIC 0x08 [無断転載禁止]©2ch.net
942 :774ワット発電中さん[]:2016/09/02(金) 22:25:05.52 ID:TrbD18MH
製品なら、浮島があると、あ、ミスってるな。と思われるかもしれない。
でも個人の楽しみで作るものだったら、エッチング液の節約なんかで
積極的に残すのもありですね。
初心者質問スレ その118 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
787 :774ワット発電中さん[sage]:2016/09/02(金) 22:29:08.44 ID:TrbD18MH
「アプリケーションノート」を「アプリケーション」と省略する人がいることがわかったのが収穫。
初めてのPIC 0x08 [無断転載禁止]©2ch.net
945 :774ワット発電中さん[sage]:2016/09/02(金) 23:04:00.67 ID:TrbD18MH
ユニバーサル基板との置き換えだから、まあそんなもん、と考えるなら浮島があってもいいレベル。
初心者質問スレ その118 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
794 :774ワット発電中さん[sage]:2016/09/02(金) 23:17:57.74 ID:TrbD18MH
>>790
ですよね。

MC34063みたいな古典的なICだと周波数も低くて、ユニバーサル基板でも作りやすい反面、大き目のコンデンサが必要になるし。
セラミックだと対処しにくいと、俺も思います。

今の1MHz超のだと、セラコンを使うことが多いと思います。
電解コンデンサは容量が抜けてきたり、タンタルは短絡が心配、セラコンは大容量になると高価。
(セラコンも短絡モードで故障したりして怖いですが)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。