トップページ > 電気・電子 > 2016年08月26日 > Alw0rpHU

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/102 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001001103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
【Cortex-】 やっぱARMっしょ part10 【AxRxMx】©2ch.net

書き込みレス一覧

【Cortex-】 やっぱARMっしょ part10 【AxRxMx】©2ch.net
451 :774ワット発電中さん[sage]:2016/08/26(金) 18:40:31.97 ID:Alw0rpHU
RISCの多くは演算はレジスタ-レジスタ間でしか行えない
ARMも同じく演算はレジスタ-レジスタ間でしかできない
x86などのCISCはレジスタ-レジスタ間およびレジスタ-メモリ間で演算ができるので
RISCよりレジスタが節約できる設計
32bitのARMはレジスタ間でしか演算ができないのに実質13本しかレジスタがない
(R13はスタックポインタ、R14はリンクレジスタ、R15はプログラムカウンタなので)
あまりにも少なすぎるということ

その方が組み込みには向いてるが、
現在のスマホのようなGHzのクロックで数GBのメモリでぶん回すには貧弱なアーキテクチャ
それはARM自身も認識してたからこそ64bitアーキテクチャで大幅にレジスタを増やした
【Cortex-】 やっぱARMっしょ part10 【AxRxMx】©2ch.net
455 :774ワット発電中さん[sage]:2016/08/26(金) 21:49:58.00 ID:Alw0rpHU
関数の呼び出しは速くなると思うよ
レジスタ渡しできる引数の数が増える

パフォーマンス面ではそれよりも
64bitのARMがSIMD命令で倍精度浮動小数点演算に対応したのと
暗号化命令が追加されたのが一番大きい
それとSIMD命令がIEEE754に準拠したので
科学技術計算に対応できるようになったこと
【Cortex-】 やっぱARMっしょ part10 【AxRxMx】©2ch.net
456 :774ワット発電中さん[sage]:2016/08/26(金) 22:01:46.65 ID:Alw0rpHU
最近のGCCはARMv7-Aを指定してアセンブラ出力すると
Unifiedアセンブラを出力するようになってるね
Thumb-2を指定した方がコードサイズが短くなるので有利
ARMv7-AではAndroidでもUbuntuでもThumb-2がデフォルトだよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。