トップページ > 電気・電子 > 2015年02月19日 > tl6j+y1T

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/171 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part13©2ch.net

書き込みレス一覧

【電気】理論・回路の質問【電子】 Part13©2ch.net
62 :774ワット発電中さん[sage]:2015/02/19(木) 06:45:24.87 ID:tl6j+y1T
>>59 訂正 >>57の式 Ri+L di/dt=0のゼロが抜けてました。

理論では、電流を流した状態の「純粋なL」の回路において、
時間0で電流OFFすると理論破綻するのです。(適用できない条件)

なので、過渡現象を扱う教科書では、本回路はたぶん掲載されていないと思います。

>>61の言うとおり、より現実的なモデルに近づけるために、静電容量(浮遊容量)や
SWの過渡特性を変数に入れなければなりません。

さらにイグニッションコイルの現実でいえば、インダクタンスの磁気飽和特性、巻線抵抗、
バッテリーインピーダンス、放電現象による非線形特性や統計値(放電は確率的現象)がかなり大きく影響しますので、
シミュレーションはそれらの特性を知り尽くしてデータを蓄積しているメーカしか事実上不可でしょう。

なお、その手の非線形回路は、手計算できる類のものではありません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。