トップページ > 電気・電子 > 2015年02月19日 > e4JEUxfU

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/171 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000010000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
オシロスコープ総合スッドレ! part20©2ch.net

書き込みレス一覧

オシロスコープ総合スッドレ! part20©2ch.net
265 :774ワット発電中さん[sage]:2015/02/19(木) 06:54:59.09 ID:e4JEUxfU
これのFig3で行けそうですね。
帯域はギリギリそうですが。
ttp://www.ti.com/jp/lit/gpn/opa656

久々に細かい半田付けしよっと。
ありがとうございます。
オシロスコープ総合スッドレ! part20©2ch.net
266 :774ワット発電中さん[sage]:2015/02/19(木) 14:43:24.57 ID:e4JEUxfU
OPA657にしときゃよかったorz

これ、極性が逆のものも測りたいときはどうするんでしょうね。
つまり、高速の電流→電圧変換をしたい場合とか、暗電流のあるPDの場合です。
ダイオードをPD-オペアンプ間に入れて、逆向きのダイオードと逆特性のオペアンプを使えば良いかなと思ったのですが、
ダイオードを電流が流れるのに電圧閾値があるから微弱電流は測れませんよね。

スレちすみません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。