トップページ > 電気・電子 > 2014年12月18日 > xzU3OOHT

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001010000000002000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
550
774ワット発電中さん
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part12
初めてのPIC 0x03

書き込みレス一覧

【電気】理論・回路の質問【電子】 Part12
721 :550[sage]:2014/12/18(木) 03:14:34.75 ID:xzU3OOHT
>>719
具体的な不具合の内容は?
フェーダーってスライド式の可変抵抗かエンコーダーかと思うけど、もし基板でなくてそちらの故障ならそのパーツを取り替えなければいけません。
単に基板のパターンが断線してるだけなら、テスターで導通を確認して断線部をリード線で繋いでやれば動くことは動くでしょう。

しかしVestaxの破産は残念でしたね。
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part12
722 :774ワット発電中さん[sage]:2014/12/18(木) 05:09:42.51 ID:xzU3OOHT
>>721
名前欄の550は前の書き込みが残ってたミスでした。忘れてくださいw
初めてのPIC 0x03
906 :774ワット発電中さん[sage]:2014/12/18(木) 15:53:59.48 ID:xzU3OOHT
FPGAやIOエクステンダでスマートに決めるよりも、8ビットPICを大量に並列で動かす方がなんか楽しそう!と思ってしまった…
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part12
724 :774ワット発電中さん[sage]:2014/12/18(木) 15:59:42.41 ID:xzU3OOHT
>>723
正常に動作する基板と動かない基板をよく目視や導通テスターで比較してみて、断線やハンダ割れなどがあればそこを中心に修理してみてはどうでしょう。
スライダーは応力がかかる部品なので、ハンダ付けされてる足の付近が割れたりしてそうな予感。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。