トップページ > 電気・電子 > 2014年12月18日 > uxkVX3CU

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100001000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
EAGLE総合 Part1
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ54

書き込みレス一覧

EAGLE総合 Part1
248 :774ワット発電中さん[sage]:2014/12/18(木) 07:56:15.11 ID:uxkVX3CU
7.2になってからか判らないけど、ベタ層作って島作ろうとすると旨く行かなくなった・・・
ベタをVCCとして□に基板全体を覆って、その中にGNDとか纏まった信号線を一本一本束ねるのも面倒だから・・・

また絶縁距離確保の為、ベタをtKeepoutとかで避ける様に出来たんだけどこれも出来なくなった・・・

何か問題でもあるのかな?6の頃作ったファイルを再編集してるのが原因?
てか、t層とb層を一発で切り替えられる機能って無いかな?
裏面だけ編集したいとき、一々tの付くレイヤーを表示しないようにしてるんだけどね・・・
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ54
427 :774ワット発電中さん[sage]:2014/12/18(木) 12:57:15.91 ID:uxkVX3CU
>>426
そう言うキットというか企画物は、ニッチな物だから万人受けする必用はない。
欲しい人は高くても買うし、判ってる人はebayなど通販でロシアの物やら入手して自作する。

一時期流行ったけど、7セグの高耐圧版も国内じゃ無理だし、マイコンとTrやFETでドライブでしょ?
確かに面白いけど、ああ言うキット物の時計って暫くしたら飽きるから。
精度や調整の手間、電源がACアダプターで電池駆動できないし・・・

結局壁掛け時計やPCの右下で十分って事に・・・。自己満足の域だと思うけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。