トップページ > 電気・電子 > 2014年11月24日 > WBGKWVwL

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/170 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数25501000011210000000045330



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
初心者質問スレ その104
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ3【BeagleBoard
電子工作マンガ「ハルロック」
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part12
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ54
Intel Edison のスレ
電気電子の教科書・参考書 2冊目
【部品屋】電子パーツ屋総合スレ 9店目
aitendo 利用者達のスレ その4
【Cortex-】 やっぱARMっしょ 9 【AxRxMx】

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

初心者質問スレ その104
582 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 00:18:52.67 ID:WBGKWVwL
>>580
plug, receptacleという呼ぶこともある

>>581
いや、同じだろそれだとw
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ3【BeagleBoard
439 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 00:31:07.77 ID:WBGKWVwL
>>423
その時にRSで買ったけど、出荷予定日が注文前からわかってて、
それ通りに発送されたから個人的には何の問題もなかったけどな
今すぐ欲しいって人には超長く感じたのかもしれないが
電子工作マンガ「ハルロック」
154 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 01:03:50.29 ID:WBGKWVwL
げろなうっていま毛玉ゲロってますってこと?
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ3【BeagleBoard
441 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 01:41:19.60 ID:WBGKWVwL
>>440
それはいかんな
ラーメン屋でラーメン待ってて、後から来た客の方が早く着丼した時は
イラっとするからな
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part12
555 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 01:43:26.21 ID:WBGKWVwL
だいたいこういうのって何かしらの勘違いってオチが多いからなぁ…
電子工作マンガ「ハルロック」
156 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 01:48:40.04 ID:WBGKWVwL
>>155
そうか。読んでないもんでな…
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ3【BeagleBoard
443 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 01:58:34.44 ID:WBGKWVwL
お、おう…
あなたのレスで着丼と着便が頭の中でリンクしてしまったから、今後、着丼という言葉は
使わないようにするわ…
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ54
181 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 02:00:00.87 ID:WBGKWVwL
>>178
普通考えられないが、ガチで穴があいてるならそれは捨てなさい
ドライアップ云々を心配する以前の問題です
Intel Edison のスレ
169 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 02:00:54.55 ID:WBGKWVwL
Intelのネームバリューも後押ししてることは間違いない
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ3【BeagleBoard
445 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 02:07:09.20 ID:WBGKWVwL
>>444
やめろw
さらにそんなイメージなんか持ってたかったぞ
一度、座禅でも組んで脳内を浄化してこい
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part12
558 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 02:12:31.25 ID:WBGKWVwL
こういうのって、当の本人は視野が超狭くなってるもんだから、
人に訊いたり見てもらうってのは、勘違いを指摘してもらう意味で
有効ではあるけどな
Intel Edison のスレ
171 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 02:21:04.48 ID:WBGKWVwL
ラズパイといいEdisonといい、組み込み系にもLinuxマシーンが台頭してきたな
(別にLinux系の組み込みが新しい訳ではないが、もはや組み込みと言えるのか
疑問なレベルになってる)
電気電子の教科書・参考書 2冊目
308 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 04:53:38.25 ID:WBGKWVwL
仲良くやれやカスども
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ54
190 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 09:29:45.55 ID:WBGKWVwL
>>183
いやぁ、それ多分、マザボの設計がクソ
許容リプルが流れすぎなんだと思う
交換するとしても、もともとと同じ容量じゃだめで、もう少し大きいものか
許容リプルが大きいものにしないとだめな感じな気がするな
初心者質問スレ その104
588 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 10:22:20.48 ID:WBGKWVwL
>>587
気取ってるも何も、たとえばUSBでは、USB規格書での呼び名がプラグと
レセプタクルだからなぁ…
初心者質問スレ その104
590 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 11:41:31.23 ID:WBGKWVwL
レセプとは言わんなぁ
だいたいレセって言われてる
Intel Edison のスレ
173 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 11:48:03.64 ID:WBGKWVwL
edison上での開発w
組み込みではクロスコンパイルは当たり前なんだが、面倒だけど出来るレベルなんだよな
【部品屋】電子パーツ屋総合スレ 9店目
215 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 12:08:17.98 ID:WBGKWVwL
場合によってはフェライトシートの方がいい
aitendo 利用者達のスレ その4
489 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 21:26:01.06 ID:WBGKWVwL
こういう無名の中国メーカーが一流のコンパチ品出してるやつって
中国のウェハファブがIP流出させてるか、あるいは自身でしれーっと
パッケージと刻印変えて売ってたりするんかね
中国だと、あながちあり得ない話じゃないから怖いんだが
初心者質問スレ その104
597 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 21:27:40.14 ID:WBGKWVwL
>>594
爺。。絡むなよ
aitendo 利用者達のスレ その4
491 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 21:37:10.63 ID:WBGKWVwL
>>490
日本もその昔やってたのかよ…
ただ、仮に新規設計し直したチップなら、特許的な絡みがなければいいとは思うが
【Cortex-】 やっぱARMっしょ 9 【AxRxMx】
514 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 21:39:13.79 ID:WBGKWVwL
stm32は開発環境がなぁ…、正直めんどい
そういう意味では、NXPはかなりイケてる
Intel Edison のスレ
195 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 22:30:37.70 ID:WBGKWVwL
GPIO 1.8V。。
ボードはちっちゃいけどトランジスタが並びましたとさ
ロジックICとか使ってるのかね
まあ、もはや、GPIOとか使わねーしって声が聞こえてきそうだが
aitendo 利用者達のスレ その4
503 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 22:31:34.11 ID:WBGKWVwL
>>494
設計が洗練されてないんだな
aitendo 利用者達のスレ その4
504 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 22:32:54.83 ID:WBGKWVwL
まあ、チャイナさんのばやい、開発費・人件費なんて何それ美味しいの?状態だろうから
チップが多少でかくともそれなりに採算とれんだろうな…
【Cortex-】 やっぱARMっしょ 9 【AxRxMx】
518 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 22:34:08.77 ID:WBGKWVwL
>>517
それならいいっす
てか、stm32はそれしか使ってねぇっすw
【Cortex-】 やっぱARMっしょ 9 【AxRxMx】
520 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 22:59:19.92 ID:WBGKWVwL
そうだね
やっぱり、ARMのボードはNXPのやつが好きだなぁ
それにLPCXpressoもいいし、LPC-Link2もいいし…。
注)NXPの回し者ではございません
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ54
203 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 23:38:41.35 ID:WBGKWVwL
>>202
だとすると、やっぱケミコン不良かもね

ただ、そのリンクで交換したニチコンのしかも容量少し大きめのケミコンでさえ
ふくれてるところ見ると、設計的な要因もありそうだなと思ってさ
ちなみに、>>190は日本語がおかしいなwスマヌ

×許容リプルが流れすぎなんだと思う
○ケミコンの許容リプル電流を越えたリプル電流が流れてるんだと思う
AVRマイコン総合スレ Part34©2ch.net
349 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 23:55:47.50 ID:WBGKWVwL
>>348
こっちを見なされ
http://www.atmel.com/images/Atmel-8271-8-bit-AVR-Microcontroller-ATmega48A-48PA-88A-88PA-168A-168PA-328-328P_datasheet_Complete.pdf

234ページじゃ
電子工作マンガ「ハルロック」
163 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/24(月) 23:58:41.59 ID:WBGKWVwL
そんなでかかったかなぁ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。