トップページ > 電気・電子 > 2014年11月07日 > tWUt334i

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
初心者質問スレ その104

書き込みレス一覧

初心者質問スレ その104
536 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/07(金) 18:11:17.81 ID:tWUt334i
前腕の筋肉を電気刺激により収縮させる装置を自作したいんですが、
心電図用の電極を前腕に2枚貼って5Vの電圧をかけただけではピクリともしませんでした
テスターで電極間の抵抗を測定したら1MΩ程度で、髭剃り用のジェルを塗ってみても300KΩ程度の高い値でした
(いずれにしても何の反応も起こりませんでした)

アブトロニックのようなEMS装置は3V程の電圧で皮膚に貼った電極間に
数十mAの電流を流しているようですが内部は一体どういう回路になってるんでしょうか?
単純に電極が優れていての抵抗値が低いだけでしょうか?

素人の偏見ですが見た目がちゃっちくてそんな大層な回路が入ってるとは思えなかったのですが…
初心者質問スレ その104
544 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/07(金) 20:22:03.53 ID:tWUt334i
>>537>>541
ありがとうございます
英語のサイトをみてたら回路図が載ってる所が見つかりました
ttp://www.electroschematics.com/2083/electronic-muscle-stimulator/
トランスを使って昇圧してたようです

一つだけ教えてもらいたいんですが、
トランスって交流じゃなくてもPICのPWM機能などを使って適当なパルス波を入力すれば
交流として出力されるということでいいんでしょうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。