トップページ > 電気・電子 > 2014年11月07日 > XbuwS7ww

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
ラジオ自作総合スレッド その12
★ オペアンプ #8

書き込みレス一覧

ラジオ自作総合スレッド その12
877 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/07(金) 00:04:27.95 ID:XbuwS7ww
これからは受信機の前に送信機をつくらねばならんのか…… ミ'ω ` ミ
ラジオ自作総合スレッド その12
878 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/07(金) 00:18:28.75 ID:XbuwS7ww
初心者向けの工作の題材にラヂオが適している理由:

アンプをつくるのは簡単なのだ。
トランジスタと抵抗器が一つづつあればできる ( イアフォンにコレクタ電流流しちゃえー ミ'ω ` @ゞ )
そのアンプで増幅する信号を用意するのが難儀なのだ。

今はおつかいのパソコンに適当なソフトをしこむだけで音声信号源をつくれますがね、
'80 年代までは……

・ 音溝記録式円板。長くて連続 30 分。
・ 磁気記録帯。長くて連続 45 分。

が主だった。うまくいかないであれこれいじっているうちに 1 時間くらいすぐ経っちゃうのだ。
個人のコレクションは全部で 30 時間分ほど。交換していって、すぐ一巡してしまうのだ。

だがラヂオは常時信号を発している。放送局が 24 時間体制で信号をつくってくれるのだ。

もう少し PC、スマフォ活用工作があってもよさそうに想うが……
……2ちゃんを開いてしまうはなあ 目ゞミ'ω ` ミ ヨッ、ヨット
★ オペアンプ #8
672 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/07(金) 00:35:56.56 ID:XbuwS7ww
>>671
その書き方だと、

リードつきディスクリート部品でオペアンプを組めて、
チップ部品のはんだづけが出來る

ように読めるんですけど。それでそう言う理由が解らない。すぐ出來るだろ。

あ、基板のエッチングをしたくないのか ミ'ω ` ミ

部品の選別・交換、各部の電圧電流計測のためにはリードつき部品で組む方がずっと便利だし、
モノリシック IC と同じ機能の回路をディスクリートでなるべく小さく組む意義も無いし、
それをやりたい人は君だけだとおもうので、
君が、がんがれ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。