トップページ > 電気・電子 > 2014年11月07日 > CRGh20Df

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
AVRマイコン総合スレ Part34©2ch.net
使える100均グッズin電気電子板 15軒目

書き込みレス一覧

AVRマイコン総合スレ Part34©2ch.net
161 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/07(金) 02:00:40.18 ID:CRGh20Df
>>148>>149
参照渡しはポインタ渡しまたはポインタへのポインタ渡しのシンタックスシュガー的なもので、
C++の参照はポインタのシンタックスシュガー的なもの。「または」が納得行かないポイントなのかな。
>>152
基板上の配線の思想なんて基板作った奴によるんだからそっちに聞けよと思うが、
328PならPB3〜6を並べて配置すれば自然とMOSI、MISO、SCKは並ぶんだよなぁ…
MOSI、MISOが入れ替わってるなら単に並べたんじゃなくて何らかの意図が有りげだが、さて。

並んでるといえば、ATmega644のDIPだとチップの時点で6〜11に
MOSI、MISO、SCK、#RESET、VCC、GNDと6個全部並んでるんだよね。
>>158
AVRISPが動かずに悩んでそれを知るってのはAVR初心者のあるあるネタかと。
使える100均グッズin電気電子板 15軒目
41 :774ワット発電中さん[sage]:2014/11/07(金) 02:02:45.05 ID:CRGh20Df
電流量が減れば高圧が流れ込んでしまうー!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。