トップページ > 電気・電子 > 2014年10月25日 > qMyS9+kM

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/164 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000010100000010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
初めてのPIC 0x03
aitendo 利用者達のスレ その4

書き込みレス一覧

初めてのPIC 0x03
403 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/25(土) 03:43:37.14 ID:qMyS9+kM
>>402
ダウンロードしてくるプロトコルに気をつけてね。
ホームページからスタンダードプロトコルっていうまとめて入った無料プロトコルを入れてからシリアルの必要なプロトコルを入れる作業でした。
初めてのPIC 0x03
405 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/25(土) 11:45:00.90 ID:qMyS9+kM
参考用にdsPICとSDメモリや気圧計センサをZEROPLUSで測定してみた例を貼っておく

I2C
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan335163.png

SD
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan335164.png
初めてのPIC 0x03
407 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/25(土) 13:50:16.93 ID:qMyS9+kM
>>406
1命令14bitではなく、1word14bitの間違いだと思います
命令6bit+データ8bitで14bitになってる。
変数が何bitなのかはコンパイラの変数の仕様を毎回確認しましょう
aitendo 利用者達のスレ その4
101 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/25(土) 20:37:35.75 ID:qMyS9+kM
>>99
むしろどんな基板CAD使ったらこうなるのかが気になる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。