トップページ > 電気・電子 > 2014年10月19日 > YJBhpxKB

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/136 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011011000000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
AVRマイコン総合スレ Part33

書き込みレス一覧

AVRマイコン総合スレ Part33
761 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/19(日) 11:09:55.36 ID:YJBhpxKB
>>760
ソース出してみ
AVRマイコン総合スレ Part33
763 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/19(日) 12:19:34.38 ID:YJBhpxKB
飛ばないけどな。変数の型はどうしてるかな?

int8_t x;
int16_t z;
としてやってみたが。
x = 63:z = 2080
x = 64:z = 2048
となった。
AVRマイコン総合スレ Part33
767 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/19(日) 14:26:57.70 ID:YJBhpxKB
あうけどねえ。

int8_t x;
int16_t y, z;

x = 63 : z = 2080 : y = -2
x = 64 : z = 2048 : y = 0
AVRマイコン総合スレ Part33
772 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/19(日) 15:12:35.29 ID:YJBhpxKB
いろいろいじってたらこっちは解決。
ID変わってたが俺>>756

FUSES = {
でヒューズ宣言してたらDragonだとデバッグできるが、JTAGICE3だとエラーになる。
debugWIRE有効にしてるのにヒューズ宣言と矛盾するところでおかしくなってるみたいね。
結果が違うのはそれぞれのファームの中身の問題って事なのかな。
AVRマイコン総合スレ Part33
776 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/19(日) 22:02:13.23 ID:YJBhpxKB
ほぼ1年ぶりにdebugWIRE使うけど、PDIに比べて
デバッグ開始と終了がかったるいなぁ。
>>766は無事動いたのかねえ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。