トップページ > 電気・電子 > 2014年10月08日 > otNdpIUm

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/144 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002010000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
電子工作入門者・初心者の集うスレ 59
【雑談専用】秋月電子の商品について雑談スレ Part4

書き込みレス一覧

電子工作入門者・初心者の集うスレ 59
987 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/08(水) 06:49:28.31 ID:otNdpIUm
>>980の目的がパソコンの保護なら、パソコン側で対策済みと考えて良いように思う。

USB接続する機器の電力を受けるところにポリスイッチがついてるのは、見たことがない。
そうそうたくさんのものをバラしたわけじゃないから、ついているものもあるかもしれないけど。
原則的にパソコン側に置いてあるものじゃないかと。(USBケーブル内で短絡が起きたら、機器側での対策は意味ないし)
機器の先に別の機器を接続してそこに電力供給する場合は保護回路を設けた方が良いかもしれない。
一般論として保護回路を考えるなら、応答速度や保護回路での電圧降下を考慮して検討するべき。
【雑談専用】秋月電子の商品について雑談スレ Part4
58 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/08(水) 06:58:11.91 ID:otNdpIUm
>>57に同意。といっても本はアマゾン率が高い。ダメだな。

最近東京に出かけたときに秋月に寄ったのだけど、混みすぎてて結局何も買えずに出てきてしまった。
雰囲気だけ吸ってきた感じ。でもこれが大事なんだと思う。モノは通販でゆっくり選んで買う。
電子工作入門者・初心者の集うスレ 59
992 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/08(水) 08:37:19.44 ID:otNdpIUm
>>990
ワーストケースを想定して考えるとキリがないってこともあるし、結局のところ用途次第だなあ。
ポリスイッチは安易には使えないこともあるし、ちゃんとした保護回路はコストもかかるし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。