トップページ > 電気・電子 > 2014年10月08日 > dufdoHLa

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/144 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200100000000010100000106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
電子工作入門者・初心者の集うスレ 59
初めてのPIC 0x03
プリント基板業者発注質問スレ 2枚目
電子工作入門者・初心者の集うスレ 60
AVRマイコン総合スレ Part33

書き込みレス一覧

電子工作入門者・初心者の集うスレ 59
980 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/08(水) 01:58:51.79 ID:dufdoHLa
USB端子に接続するものを作る場合、ポリスイッチは何mAを選ぶべきでしょうか?
USB2.0端子の上限が500mAに対してポリスイッチの遮断電流が定格の2倍なので
500mAのポリスイッチだと実質1A流れて初めて遮断されるってことですよね?
かといって250mAのポリスイッチはさすがに場合によっては小さすぎて。

マザボ側にもそれなりの保護回路があるだろう前提で、500mAをつけるのが一般的
なんでしょうか?
初めてのPIC 0x03
204 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/08(水) 01:59:22.24 ID:dufdoHLa
>>203

>使っているのはC18です
プリント基板業者発注質問スレ 2枚目
359 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/08(水) 04:39:25.99 ID:dufdoHLa
elecrowの注文について教えてください

注文フォームに「Panelizing」という追加費用が発生する選択があるんですが、
これは1枚分のガーバを送ればelecrow側でよしなにパネライズしてくれる
サービスでしょうか?
電子工作入門者・初心者の集うスレ 60
3 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/08(水) 14:19:24.59 ID:dufdoHLa
aitendoで買うもの買ったので帰る
電子工作入門者・初心者の集うスレ 60
5 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/08(水) 16:03:58.04 ID:dufdoHLa
>>4
それはUSBデバイスがネゴする際に「俺は200mAです」「私は50mA」って申告する
ので、その合計が500mAを超えたときに出る警告であって、別にマザー上で電流値
を測定してる訳じゃない。

だから抵抗繋いで消費電力増やしたところで意味は無い
AVRマイコン総合スレ Part33
638 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/08(水) 22:30:37.72 ID:dufdoHLa
もしかしてFLIPってJava7じゃ動かない?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。