トップページ > 電気・電子 > 2014年10月08日 > JtX1vbM8

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/144 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001001000001020005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
初心者質問スレ その104
ラジオ自作スレ
鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう その10

書き込みレス一覧

初心者質問スレ その104
175 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/08(水) 09:35:41.12 ID:JtX1vbM8
>>173 素朴な疑問です
ダイオードの役割として整流、検波、スイッチング、発光などがある
これでいいかな
初心者質問スレ その104
177 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/08(水) 12:50:32.82 ID:JtX1vbM8
>>176
おっと忘れていた
定電圧、可変容量、・・・
江崎ダイオードは?
ラジオ自作スレ
160 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/08(水) 18:08:40.79 ID:JtX1vbM8
LA1600ラジオなんだが、SFU455Bの代わりに0.047μFにした。
中間周波数を462kHzにできたので、909kHzを受信したときのビート音を軽減することができた。
サイドの切れが甘くなった分、同調がしやすくなり音質も向上した。
ラジオ自作スレ
162 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/08(水) 20:08:32.51 ID:JtX1vbM8
IFTが1個でもストレートラジオよりも選択度はよかった。
SFU455Bを使うとサイドが切れすぎてサ行の音が耳障りなので
かえって同調がシビアで選局が面倒
鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう その10
917 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/08(水) 20:11:33.38 ID:JtX1vbM8
鉱石ラジオ・ゲルマラジオに9Vか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。