トップページ > 電気・電子 > 2014年10月06日 > hed93HEY

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000020000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
592
【Renesas】ルネサス総合 part8

書き込みレス一覧

【Renesas】ルネサス総合 part8
592 :774ワット発電中さん[]:2014/10/06(月) 00:13:03.73 ID:hed93HEY
それにしても、
ルネはなんでRZ/AマイコンですらSDカードコントローラくらいのも NDA を要求すんだろうか。
会社の、ちゃんとしたプロジェクトではなくヒマな時間つかって勉強しようと思っても、
NDA締結となると上司の許可とかが有って面倒でやってられない。

仮にSDカードのデバドラ作ってもそれをGPLにしていいのか、それなりに心配が発生するし
Linuxとの相性が悪くなる。

ほんと使えないよな
【Renesas】ルネサス総合 part8
596 :592[]:2014/10/06(月) 01:55:31.40 ID:hed93HEY
>>594
NDA 契約 と 特許(パテント) の2つがグチャグチャになってない?

●ルネのNDA 契約の問題は
SDA(SD Association) の事は知ってるんだけど、
SDAでは Simplified Specification (簡易版SD技術仕様) が開示されていて、これは NDA 機密保持対象外 と明記されている。
そうすることで、他社半導体メーカー(ST、NXP、TI、Freescaleさんあたり)では、この 簡易版SD技術仕様 の範囲のレジスタはNDA結ばずにもデータシート公開されている。
その結果、Linux やら オープンソース系のものは、この 簡易版SD技術仕様 を元にデバイスドライバの開発と公開を行うことができる。

しかし、ルネは 簡易版SD技術仕様 の範囲であったって、なぜかNDAを要求してくる。
おかげで、ルネの NDA で得た チップのレジスタ情報を元に Linux のデバドラつくったらソースコードは 機密保持としてどうなんだ?
っていうグレーな感じの問題が出てくるし、Linux だと GPLだからソース公開しないわけにも行かないしと悩むことになるだろ?

●特許(パテント)の問題
日本国内法(海外でも多くの国では)では、研究用途であればパテントは発生しないとなってるんで、
とりあえず勉強や実験程度なら全く問題ないと思ってる。


そういう認識なんですけど、ちがってますかね?
(それを踏まえたうえで、ルネの RZ/A の NDAはアホかと思ってるんだが、)
【Renesas】ルネサス総合 part8
598 :592[]:2014/10/06(月) 11:24:21.68 ID:hed93HEY
>>597
では、あの RZ/A に Linux を乗せるときは、SDカード使うなってことか?
【Renesas】ルネサス総合 part8
599 :592[]:2014/10/06(月) 11:52:28.59 ID:hed93HEY
NDA で知りえたものの成果物が公開しちゃ駄目かどうかは契約書の内容次第とおもうが、
ルネサスの NDA の実際の文面は知らないから憶測でしかないけど、
そんなに ルネサスのNDAは厳しいものなの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。