トップページ > 電気・電子 > 2014年10月06日 > cgsLFMFp

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000156



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
初めてのPIC 0x03

書き込みレス一覧

初めてのPIC 0x03
173 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/06(月) 22:22:12.72 ID:cgsLFMFp
手元にあった10F222を使って、0.5秒ごとに++したアス
キーコードをRS232に向けて送信する事にしたんだけど、のっ
けからつまづいてしまった。(CCSCが作成するソフトウェアR
S232、割込もクソもない、ただの垂れ流し)

ccsでは、10f222のGPIOがポートBに割り当てられて
いて

#define PIN_B0 0x48 //GPIO_0
#define PIN_B1 0x49 //GPIO_1
#define PIN_B2 0x50 //GPIO_2
#define PIN_B3 0x51 //GPIO_3

という定義。このポートBをプルアップしたいので(できるかどうか
わからんが、CCSの10f222.hにはport_x_pullups()可能の記述あり)。
で、port_b_pullups(true);を書いたがコンパイラからはねられる。
外からプルアップすればいいのだが、できれば抵抗もけちりたい。

じゃ、直接SFRを書き変えてみようと、10f222のデータシ
ートみたら、内部プルアップ可能のようだけど、オプションの項目の
実際は、

adr name b7 b6 b5 b4 b3 b2 b1 b0 init
____ ____
該当なし OPTION GPWU GPPU T0CS T0SE PSA PS2 PS1 PS0 1111 1111
(バーはローアクティブの意味で、初期値ではプルアップなし)

bit6がポートプルアップだけど、アドレス該当なしって何?ハードが実装
されてないってことでしょうか?
やさしいどなたか、アドバイスお願いします。

データシート
http://akizukidenshi.com/download/ds/microchip/PIC10F220_222_JP.pdf#search=%2710f222%27
初めてのPIC 0x03
176 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/06(月) 23:11:09.51 ID:cgsLFMFp
>>174

CCSバージョンかんけいない。
なぜなら、俺が知りたいのはCCSコンパイラの挙動ではなく
10f222のデータシートの怪だからだ
初めてのPIC 0x03
177 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/06(月) 23:12:24.48 ID:cgsLFMFp
>>175

目的の232送信とプルアップは直接関係ない。
GPIO0を入力に使いたいからだ
初めてのPIC 0x03
179 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/06(月) 23:17:00.05 ID:cgsLFMFp
10f222データシートのアドレス該当なしの意味を
知りたいのですよ。
初めてのPIC 0x03
181 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/06(月) 23:19:44.99 ID:cgsLFMFp
>>178
そうだと思うんですけど、具体的には

#byte option = 0xXXX

のXXXはどう書けばいいのでしょうか?
初めてのPIC 0x03
183 :774ワット発電中さん[sage]:2014/10/06(月) 23:31:28.44 ID:cgsLFMFp
>>175

OPTIONレジスタはメモリマッピングされないため、このレジスタにアクセス
できるのはOPTION命令を実行する場合だけです(これによりwレジスタの内容
がOPTIONレジスタに転送されます

良く読まず、失礼しました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。