トップページ > 電気・電子 > 2014年09月25日 > Ml9vIpxV

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/142 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000000001014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
初めてのPIC 0x03
マイコンソフト 悩み事相談室

書き込みレス一覧

初めてのPIC 0x03
6 :774ワット発電中さん[sage]:2014/09/25(木) 01:30:24.05 ID:Ml9vIpxV
やっと静かになりましたの。
質問のある初心者さん、今なら大丈夫。
マイコンソフト 悩み事相談室
49 :774ワット発電中さん[sage]:2014/09/25(木) 01:36:51.25 ID:Ml9vIpxV
>>48
ありがとうございます。よくわかりました。ご紹介のページ、読んで見ます。

ちなみに、#ifdef DEBUG 等の文章は、
目立つように、画面の左端から書き出すものでしょうか? 
それとも、通常のソースと同じように、インデントを付けて 
ソースの中に埋め込んでしまうものでしょうか?

画面左に置くのもいいかな、と思いますが、
せっかくインデントを付けて、流れるようなソースを書いたのに、
台無しになってしまうように思います。
通常みなさんは、どのようにされているのでしょうか?
初めてのPIC 0x03
18 :774ワット発電中さん[sage]:2014/09/25(木) 21:17:29.33 ID:Ml9vIpxV
すみませんが、本スレでやってください。
初心者や僕が、質問ができません。
初めてのPIC 0x03
21 :774ワット発電中さん[sage]:2014/09/25(木) 23:26:57.41 ID:Ml9vIpxV
.
初心者です。教えてください。

PIC16F88などで、
水晶発振子の周波数により、configでXT,HSを選択します。
XT = 200kHz〜4MHz
HS = 4MHz〜20MHz の範囲で分かれています。

質問1 4MHzの水晶は、XT, Hs どちらにするのが良いのでしょうか?

質問2 XTとHSでは、何が異なるのでしょうか? 
     というか、PICの中で何を変えているのでしょうか?

質問3 XT, HS の設定を間違えると、どのような問題が起こるのでしょうか?
     最悪、発振が停止するのは理解できますが、そこまで派手に故障しなくても、
     周波数の温特が悪くなる、以外に何がありますてじょうか?

よろしくお願いします。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。